いわて盛岡ボールパーク

いわて盛岡ボールパーク
きたぎんボールパーク
バックネット裏から(2023年4月1日撮影)
施設データ
正式名称 盛岡南公園野球場[1]
所在地 岩手県盛岡市永井7地割16-2
起工 2021年
開場 2023年4月1日
所有者 岩手県盛岡市
管理・運用者 盛岡南ボールパーク(指定管理者
グラウンド 人工芝
照明 6基
使用チーム • 開催試合
全国高等学校野球選手権岩手大会
北東北大学野球連盟
収容人員
20,000人
グラウンドデータ
  • 表示

いわて盛岡ボールパーク(いわてもりおかボールパーク)は、岩手県盛岡市盛岡南公園内に所在する野球場。施設は岩手県と盛岡市が共同で所有し、盛岡南ボールパーク株式会社が指定管理者として運営管理を行っている。愛称はきたぎんボールパーク[2](きたパ)[3]

三塁側スタンドから岩手山を望む

概要・沿革

岩手県営野球場1970年開場)と盛岡市営野球場1938年開場)は老朽化が著しく、また球場も野球規則に満たしていない規模であったことから、新たに岩手県盛岡市の共同管理で新球場を建設することとなった[4]

球場敷地内には、屋内練習場やキッズスタジアムなどが併設。

2023年(令和5年)4月1日に開場[5]。開場にあたり、初日の記念試合前に閉鎖される岩手県営野球場と盛岡市営野球場の土を新球場に散布する「継承式」と堀内恒夫による始球式を開催[5]。記念試合として、開場初日の4月1日には花巻東高等学校早稲田実業学校、翌4月2日には盛岡大学附属高等学校八戸学院光星高等学校の試合を開催[5]

施設概要

全面フルカラー電光掲示板(2023年4月1日撮影)
  • 両翼:100m、中堅:122m[5]
  • グラウンド:ロングパイル人工芝
  • 収容人員:内野12000人、外野(芝生席)8000人
  • ナイター用照明6基
  • スコアボード:LEDパネル(全面フルカラー)[5]

プロ野球開催実績

交通アクセス

  • JR東日本東北本線岩手飯岡駅西口より徒歩15分
    • プロ野球開催時は盛岡駅西口より臨時バス運行あり
  • 東北自動車道盛岡南ICより約7分(約4.4km)
    • なお、球場周辺には(車いす駐車場(40台分)を含む)1040台分の駐車場を備えているが、プロ野球公式戦やイベントで使用する際は駐車スペースに制限を設ける場合がある為、電車やバス等の公共交通機関の利用を呼びかけている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「きたぎんボールパーク | 球場詳細 | 球場情報」NPB.jp 日本野球機構。2024年5月27日閲覧
  2. ^ “いわて盛岡ボールパークのネーミングライツ・パートナーを募集します!”. 盛岡市公式ホームページ. 2022年10月31日閲覧。
  3. ^ 朝日新聞 2023年5月16日付 23面(スポーツ面)
  4. ^ “盛岡新球場、来春オープンへ準備着々 2万人収容し屋内練習場も”. 河北新報 (2022年9月24日). 2022年10月6日閲覧。
  5. ^ a b c d e いわて盛岡ボールパーク4月1日オープン 記念試合で強豪高校激突 元巨人・堀内恒夫さん始球式 - 河北新報(2023年2月4日)
  6. ^ “いわて盛岡ボールパークのネーミングライツ・パートナーを募集します!”. 盛岡市公式ホームページ. 2022年10月31日閲覧。
  7. ^ “パ・リーグ来季日程発表 日本ハム-楽天戦が3・30に新球場「エスコンフィールド」で先行開幕”. 日刊スポーツ (2022年11月21日). 2022年11月21日閲覧。
  8. ^ 【プロ野球】来季巨人開幕戦は3月31日、ホームの中日戦…セ日程発表スポーツ報知、2022年11月8日閲覧

関連項目

外部リンク

  • きたぎんボールパーク(いわて盛岡ボールパーク)
  • 盛岡南公園野球場整備事業