はやて

疾風はやて)は、急に速く吹くのこと。

概要

ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。
はやて

はやてかぜはやちとも。意味から漢字を充てた「疾風」からしっぷうと読んだり、音写して早手とも書く。「て」「ち」は風の意。

突然に激しい様から以下のように固有名称としてよく用いられている。

気象では寒冷前線に伴うことが多い。陣風とも。 江戸時代において、罹るとすぐ死ぬことから、疫痢(赤痢のうち、重症であるもの)を「はやて」と呼んだ。ビューフォート風力階級で 5 (Fresh breeze)に相当する名称でもある。

固有名称

はやて

ハヤテ

疾風

戦闘機、車両、船舶の愛称・名称

HAYATE

  • HAYATE - 風童じゅんの漫画作品。
  • アクション俳優のハヤテ真青がアクション監督として活動する際の名義。

外部リンク

曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。