ふるさとの空

曖昧さ回避 1888年の唱歌「故郷の空」あるいは1958年制定の「富山県民の歌」とは異なります。
曖昧さ回避 この項目では、富山県ふるさとの歌について説明しています。森高千里歌唱の曲については「ROCK ALIVE」をご覧ください。

ふるさとの空」(ふるさとのそら)は富山県2012年平成24年)に「富山県ふるさとの歌」として発表した愛唱歌である。

著作者

制作の経緯

富山県の成立(置県)130周年記念事業として富山県庁や富山県経済同友会の有志が組織する「富山県ふるさとの歌づくり実行委員会」が2011年(平成23年)8月に発足し、歌詞の公募を経て2012年7月に本曲が完成した[1]

CD

ふるさとの空
布村勝志、須藤晃久石譲山下康介シングル
B面 富山県民の歌
リリース
規格 マキシシングル
時間
レーベル 富山県ふるさとの歌づくり実行委員会
プロデュース 須藤晃
非売品
テンプレートを表示

県ではCD7000枚を作成し県内の学校や団体に配布しているのを始め[2]、本曲の普及を広く呼び掛けている[3]

収録曲

  1. 「管弦楽」4:07
    • 演奏:富山シティフィルハーモニー管弦楽団
    • 指揮:土井 浩
    • 録音:富山市民芸術創造センター、2012年6月2日
  2. 「独唱(ソプラノ)」3:55
    • 歌唱:高野百合絵
    • 伴奏:福田あき子
    • 録音:BS&T STUDIO、2012年6月10日
  3. 「同声二部合唱」3:28
  4. 「女声三部合唱」3:51
    • 歌唱:富山県立呉羽高等学校音楽部
    • 指揮:黒崎隆憲
    • 伴奏:余川槙菊
    • 録音:富山市婦中ふれあい館、2012年6月16日
  5. 「混声四部合唱」4:06
    • 歌唱:合唱団「樂音樹」
    • 指揮:重松秀子
    • 伴奏:齋藤功子
    • 録音:富山市民芸術創造センター、2012年6月3日
  6. 「独唱(バリトン)」4:07
    • 歌唱:大畑理博
    • 伴奏:福田あき子
    • 録音:BS&T STUDIO、2012年6月10日
  7. 「吹奏楽」4:14
    • 演奏:富山ミナミ吹奏楽団
    • 指揮:牧野 誠
    • 録音:富山市民芸術創造センター、2012年6月17日
  8. 「富山県民の歌」2:30
    • 歌唱・演奏:コロムビア合唱団、原信夫とシャープス・アンド・フラッツ

その他

富山県を走行するあいの風とやま鉄道あいの風とやま鉄道線では、2017年春より本曲のアレンジを一部駅で接近メロディとして使用している。

なお、イントロ部分をアレンジした「verA」が富山市内の各駅(呉羽駅富山駅新富山口駅東富山駅水橋駅)、サビ部分をアレンジした「verB」が高岡駅で使用される[4][5][6][7]

脚注

  1. ^ 中山裕一郎 監修『全国 都道府県の歌・市の歌』(東京堂出版2012年) ISBN 978-4-490-20803-0 、201ページ。
  2. ^ “ふるさとの空、高らかに 富山県歌づくり実行委、発表会に700人”. 富山新聞 (北國新聞社). (2012年7月7日). オリジナルの2013年10月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131029200013/http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20120707203.htm 2013年10月25日閲覧。 
  3. ^ 「ふるさとの空」(富山県ふるさとの空)応援企画の募集について 〜CDプレゼント〜 Archived 2013年10月29日, at the Wayback Machine.
  4. ^ あいの風とやま鉄道 (2016年12月14日). “新指令システム稼動に伴う利便性の向上について”. 富山県. 2016年12月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月30日閲覧。
  5. ^ あいの風とやま鉄道 (2016年12月14日). “各駅の到着メロディの制作状況等について”. 富山県. 2016年12月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月30日閲覧。
  6. ^ “あいの風とやま鉄道の駅メロディ制作&CD発売!”. 株式会社スイッチ (2017年3月9日). 2017年3月19日閲覧。
  7. ^ あいの風とやま鉄道駅メロディ集. 株式会社スイッチ. (2017-03-29) (音楽CDの歌詞カード)

関連項目

  • 富山県賛歌 - 「きみと歌おう想いをこめて」「あなたが愛する町だから」「ふるさと富山」の3曲。1983年昭和58年)に県成立100周年を記念して作成された。

外部リンク

  • ふるさとの空(富山県ふるさとの歌)
シングル
ソロ
  • Night City
  • 冬の旅人
  • THE INNERS 〜遙かなる時間ときの彼方へ〜
  • 君だけを見ていた
  • ぴあの(JOE'S PROJECT名義)
  • EVE (パラサイト・イヴのテーマ)
コラボレーション
アルバム
オリジナル
  • INFORMATION(ワンダーシティ・オーケストラ名義)
  • α-BET-CITY
  • Piano Stories
  • illusion
  • PRETENDER
  • I am
  • My Lost City
  • 地上の楽園
  • MELODY Blvd.
  • PIANO STORIES II〜The Wind of Life〜
  • WORKS I
  • NOSTALGIA PIANO STORIES III
  • Shoot The Violist〜ヴィオリストを撃て〜(久石譲アンサンブル名義)
  • ENCORE
  • ETUDE 〜a Wish to the Moon〜
  • FREEDOM PIANO STORIES 4
  • WORKS III
  • Asian X.T.C.
  • Another Piano Stories〜The End of the World〜
  • Minima_Rhythm
  • Melodyphony 〜Best of Joe Hisaishi〜
  • Minima_Rhythm II
  • A Symphonic Celebration
ベスト
  • THE BEST COLLECTION
  • Piano Stories Best '88-'08
  • Dream Songs: The Essential Joe Hisaishi
  • Songs of Hope: The Essential Joe Hisaishi Vol.2
コンピレーション
ライブ
  • Symphonic Best Selection
  • WORKS II
  • SUPER ORCHESTRA NIGHT 2001
  • 空想美術館
  • The Best of Cinema Music
  • WORKS IV -Dream of W.D.O.-
  • Minima_Rhythm III
  • Minima_Rhythm IV
久石譲 & W.D.O.
  • WORLD DREAMS
  • パリのアメリカ人
  • 真夏の夜の悪夢
  • W.D.O.BEST
  • The End of the World
  • Symphonic Suite Castle in the Sky
  • Spirited Away Suite
  • Symphonic Suite “Kiki’s Delivery Service”
  • Symphonic Suite “Princess Mononoke”2021
MUSIC FUTURE
  • MUSIC FUTURE 2015
  • MUSIC FUTURE II
  • MUSIC FUTURE III
  • MUSIC FUTURE IV
  • MUSIC FUTURE V
  • MUSIC FUTURE VI
その他
  • MKWAJU
  • 銀河鉄道の夜
  • HOPE
  • RAKUEN/MALDIVES
  • Vermeer & Escher
非公認
  • Best Selection
  • COMPLETE Best Selection
  • HISAISHI meets MIYAZAKI Films
サウンドトラック
映像作品
ライブ
  • a Wish to the Moon Joe Hisaishi & 9 Cellos 2003 ETUDE & ENCORE TOUR
  • W.D.O.
  • 久石譲 in 武道館 〜宮崎アニメと共に歩んだ25年間〜
監督作品
所属レーベル
関連人物
関連項目
その他
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
富山県の旗

この項目は、富山県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/富山県)。

  • 表示
  • 編集