キュー

ウィキペディア ウィキペディアにおけるキューについては、「プロジェクト:カテゴリ関連/キュー」をご覧ください。

キュー

ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。
en:cueen:KewQquequeue

cue

  • 出来事の始まりや取るべき行動を喚起する合図、信号。英語で「手がかり」「合図」を意味する(元はラテン語のquando(何時?)のq)。
    • 演者、演奏者など実行者に対して合図を出すこと。キューを出す。テレビなどの撮影現場での指示、音楽の指揮者が演奏者への指示などに使われる。テレビスタジオではこのキューと間違えられるので、開始のカウントダウンは「10秒前です!」と2秒間かけて声掛けし、以後「8、7、6……」と続け、3秒前からはマイクがオンラインになるので手の合図だけに変える。
    • 楽譜で、休符の後の演奏の開始のきっかけがわかるようにするために楽譜上に書かれた小音符のこと。また、合奏パートに欠けのあるときに代わりに演奏するため書かれた、小音符のこと。
  • CUE! - リベル・エンタテインメントが2019年10月25日に提供を開始したスマートフォン向け声優育成ゲーム及びその派生作品。
  • キュー (ビリヤード) - ビリヤードで手玉を撞く棒。正式名称は「キュー・スティック」
  • CREATIVE OFFICE CUE(株式会社クリエイティブオフィスキュー) - 日本の芸能事務所。
  • キュー (YMOの曲) - 日本音楽グループであるイエロー・マジック・オーケストラの4枚目のシングル。
  • CUEZEROの旧名。
  • CUE (9nineのアルバム) - 9nineの4thアルバム。
  • CUE (高野寛のアルバム) - 高野寛のアルバム。
  • キュー (雑誌) - 1932年から1980年までニューヨークで刊行されていた週刊誌。
  • CUE (ロボット) - トヨタ自動車が開発したAIバスケットボールロボット。(AIバスケットボールロボットCUE(キュー)開発記)
  • COMIC CUE - 日本の漫画雑誌。

kew

Q

その他の用法については「Q (曖昧さ回避)」を参照

Que

queue

  • 何かを待つために人々が一筋の集団を作った状態。→、行列 (曖昧さ回避)
  • (計算工学)待ち行列。上記の概念の転用で、データやジョブが並んでいる状態で、先に入ったものが先に出るしくみのもののこと。→ キュー (コンピュータ)、待ち行列理論
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。