ササスズメダイ属

ササスズメダイ属
Azurina hirundo
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
亜綱 : 新鰭亜綱 Neopterygii
上目 : 棘鰭上目 Acanthopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : ベラ亜目 Labroidei
: スズメダイ科 Pomacentridae
亜科 : スズメダイ亜科 Chrominae
: ササスズメダイ属 Azurina
学名
Azurina
D.S. Jordan & McGregor, 1898
タイプ種
Azurina hirundo
Jordan & McGregor, 1898

ササスズメダイ属 (学名:Azurina) は、スズメダイ科の下位分類群のひとつ[1][2]

ササスズメダイやタイワンスズメダイなど一部の種はかつてスズメダイ属 (学名:Chromis)に分類されていた[3]。太平洋の熱帯域に分布する[4]

分類

2023年現在、10種が属する[3]。日本からは2種が知られる[3]

  • Azurina atrilobata (Gill, 1862)
  • Azurina brevirostris (Pyle, Earle & Greene, 2008)
  • Azurina cyanea (Poey, 1860)
  • Azurina elerae (Fowler & Bean 1928) タイワンスズメダイ
  • Azurina eupalama Heller and Snodgrass, 1903
  • Azurina hirundo Jordan & McGregor, 1898
  • Azurina intercrusma (Evermann & Radcliffe, 1917)
  • Azurina lepidolepis (Bleeker, 1876) ササスズメダイ
  • Azurina meridiana D. W. Greenfield & L. P. Woods, 1980
  • Azurina multilineata (Guichenot 1853)

脚注・出典

  1. ^ “WoRMS - World Register of Marine Species - Azurina Jordan & McGregor, 1898”. www.marinespecies.org. 2023年8月7日閲覧。
  2. ^ “CAS - Eschmeyer's Catalog of Fishes”. researcharchive.calacademy.org. 2023年8月7日閲覧。
  3. ^ a b c 古𣘺龍星・本村浩之「スズメダイ科魚類の高次分類群に対応する標準和名」『Ichthy, Natural History of Fishes of Japan』第10巻、鹿児島大学総合研究博物館、2021年、60-74頁。 
  4. ^ Aguilar-Medrano, Rosalía (2013). “Body shape evolution of Chromis and Azurina species (Percifomes, Pomacentridae) of the eastern Pacific”. Animal Biology 63 (2): 217–232. doi:10.1163/15707563-00002407. ISSN 1570-7555. https://brill.com/view/journals/ab/63/2/article-p217_8.xml. 

関連項目

分類群識別子
ウィキメディア・コモンズには、ササスズメダイ属に関連するメディアおよびカテゴリがあります。
ウィキスピーシーズにササスズメダイ属に関する情報があります。
  • 表示
  • 編集