チャールズ・ブレイビン

チャールズ・ブレイビン
1923年撮影
生誕 Charles Joseph Brabin
(1882-04-17) 1882年4月17日[1]
イングランドの旗 イングランド
リヴァプール[1]
死没

1957年11月3日(1957-11-03)(75歳没)

[1]
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
カリフォルニア州サンタモニカ
墓地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
カリフォルニア州グレンデール
フォレスト・ローン・メモリアル霊園(英語版)
職業 映画監督脚本家
活動期間 1909年 – 1934年
配偶者
Susan Jane Mosher
(m. 1913; div. 1920)

セダ・バラ
(m. 1921; d. 1955)
テンプレートを表示

チャールズ・ジョセフ・ブレイビン(Charles Joseph Brabin、1882年4月17日 - 1957年11月3日)は、イギリス出身のアメリカ合衆国映画監督脚本家

経歴

1929年の映画『サン・ルイ・レイの橋 (The Bridge of San Luis Rey)』のセットにおける、リリ・ダミタ(英語版)、チャールズ・ブレイビン、メリット・B・ガースタッド(英語版)。フランス人女優ダミタの胸の谷間は、その後の映画制作コードにおいては許されないものとなったことに注意。

ブレイビンは、イングランドリヴァプールに生まれ、地元のセント・フランシス・ザビア・カレッジ(英語版)に学んだ。1900年代はじめにニューヨークへ渡ったブレイビンは、雑多な職に就きながら、舞台俳優になろうと試みた。1908年頃には、エジソン・マニュファクチャリング・カンパニーに入社し、最初は俳優として演技し、次いで脚本や監督を務めるようになった。彼は、サイレント映画時代に活躍し、続くトーキーの時代にも短期間活動した。彼が手がけた最後の映画は、メトロ・ゴールドウィン・メイヤーで撮った1934年の映画『A Wicked Woman』であった[2]

ブレイビンの最初の妻であった社交家スーザン・"スゼット"・ジェーン・モシャー (Susan "Susette" Jane Mosher) は、サイレント映画の女優であり、ニューヨークのエドウィン・ハワード・モシャー (Edwin Howard Mosher) とジェニー・スレイター・モシャー (Jenny Slater Mosher) の娘であった。ふたりは1913年12月14日ブロンクスのベッドフォード会衆派教会 (Bedford Congregational Church) で結婚式を挙げたが、これはブレイビンがイングランドとヨーロッパへの旅から戻った直後のことであった。そこではブレイビンの親友だった映画俳優マーク・マクダーモット (Marc MacDermott) が花婿介添人を務めた[3]。チャールズとスーザンの夫妻は7年間結婚していた。

セダ・バラとチャールズ・ブレイビン、1922年撮影。

後にブレイビンは、サイレント映画の「ヴァンプ」スターであったセダ・バラ1921年7月2日に結婚し、彼女が1955年4月7日に腹部の癌で死去するまで添い遂げた。

おもなフィルモグラフィ

以下は、ブレイビンによる映画の一部である[1]

  • A Soldier's Duty (1912)
  • What Happened to Mary (1912, 12-episode serial)
  • An Unsullied Shield (1913)
  • The Man Who Disappeared (serial, 1914)
  • The Raven (1915)
  • The Price of Fame (1916)
  • That Sort (1916)
  • The Adopted Son (1917)
  • Red, White and Blue Blood (1917)
  • The Sixteenth Wife (1917)
  • Babette (1917)
  • Mary Jane's Pa (1917)
  • His Bonded Wife (1918)
  • The Poor Rich Man (1918)
  • Breakers Ahead (1918)
  • Social Quicksands (1918)
  • A Pair of Cupids (1918)
  • Buchanan's Wife (1918)
  • Kathleen Mavourneen (1919)
  • La Belle Russe (1919)
  • Thou Shalt Not (1919)
  • 紐育の丑満時 / While New York Sleeps (1920)
  • Blind Wives (1920)
  • 跫音 / Footfalls (1921)
  • 紐育の不夜城 / The Lights of New York (1922)
  • 愛の逆流 / The Broadway Peacock (1922)
  • Six Days (1923)
  • Driven (1923)
  • おゝ母よ / So Big (1924)
  • ステラ・マリス / Stella Maris (1925)
  • ベン・ハー / Ben-Hur (1925):クレジットなし
  • Mismates (1926)
  • 霧の裏街 / Twinkletoes (1926)
  • Framed (1927)
  • 蒼空の覇者 / Hard-Boiled Haggerty (1927)
  • 巨人の天地 / The Valley of the Giants (1927)
  • Burning Daylight (1928)
  • サン・ルイ・レイの橋 / The Bridge of San Luis Rey (1929)
  • The Ship from Shanghai (1929)
  • 肉体の叫ぶ声 / Call of the Flesh (1930)
  • 緑の処女地 / The Great Meadow (1931)
  • 男性の血潮 / Sporting Blood (1931)
  • 街の野獣 / The Beast of the City (1932)
  • 成吉斯汗の仮面 / The Mask of Fu Manchu (1932)
  • 怪僧ラスプーチン / Rasputin and the Empress (1932)
  • 踊り子の母 / Stage Mother (1933)
  • A Wicked Woman (1934)

アーカイブ

ブレイビンの1925年の映画『ステラ・マリス (Stella Maris)』は、アウトテイクが存在しており、2016年アカデミー・フィルム・アーカイブ(英語版)に保存された[4]

脚注

  1. ^ a b c d Parish, James; Pitts, Michael R. (1974). “BRABIN, CHARLES J., b. April 17, 1883, Liverpool, Eng.; d. Nov. 3, 1957”. Film Directors: A Guide to their American Films. Metuchen, NJ: Scarecrow Press. pp. 42–43. ISBN 9780810807525. OCLC 573547659. https://archive.org/details/filmdirectorsgui00pari/page/42/mode/2up 
  2. ^ Langman, Larry (2000). “Bragin, Charls J. (1883-1957), b. England, director”. Destination Hollywood: The Influence of Europeans on American Filmmaking. Jefferson, NC: McFarland. p. 128. ISBN 9780786406814. OCLC 1193398184. https://archive.org/details/destinationholly0000lang/page/128/mode/1up 
  3. ^ “BRABIN—MOSHER”. The Moving Picture World (Moving Picture Exhibitors' Association) 18 (13): 1528. (December 27, 1913). OCLC 1717051. https://archive.org/details/movingpicturewor18newy/page/1528/mode/1up?view=theater. 
  4. ^ “STELLA MARIS [ -- OUTS]”. Preserved Projects | Oscars.org | Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2021年4月20日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、チャールズ・ブレイビンに関連するカテゴリがあります。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • アメリカ
  • オーストラリア
  • ポーランド
芸術家
  • ニューヨーク近代美術館
  • ULAN
人物
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef
  • 表示
  • 編集