デラプリル

デラプリル
IUPAC命名法による物質名
  • 2-[(2S)-N-(2,3-dihydro-1H-inden-2-yl)-2-{[(2S)-1-ethoxy-1-oxo-4-phenylbutan-2-yl]amino}propanamido]acetic acid
臨床データ
Drugs.com 国別販売名(英語)
International Drug Names
投与経路 経口
識別
CAS番号
83435-66-9 チェック
ATCコード C09AA12 (WHO)
PubChem CID: 5362116
ChemSpider 4514931
UNII W77UAL9THI チェック
KEGG D07781  チェック
化学的データ
化学式C26H32N2O5
分子量452.55 g·mol−1
  • O=C(OCC)[C@@H](N[C@H](C(=O)N(CC(=O)O)C2Cc1ccccc1C2)C)CCc3ccccc3
  • InChI=1S/C26H32N2O5/c1-3-33-26(32)23(14-13-19-9-5-4-6-10-19)27-18(2)25(31)28(17-24(29)30)22-15-20-11-7-8-12-21(20)16-22/h4-12,18,22-23,27H,3,13-17H2,1-2H3,(H,29,30)/t18-,23-/m0/s1
  • Key:WOUOLAUOZXOLJQ-MBSDFSHPSA-N
テンプレートを表示

デラプリル: Delaprill)はACE阻害薬の一種で、アジアヨーロッパ諸国では[1]高血圧治療薬として使用される[2]

デラプリル塩酸塩の商品名として、アデカット武田薬品工業)などがある。

効能および副作用

本態性高血圧症、腎性高血圧症および腎血管性高血圧症に有効である。まれに血管浮腫や急性腎不全、高カリウム血症の重篤な副作用が生じることがある。

血管浮腫既往歴のある患者やアクリロニトリルメタリルスルホン酸ナトリウム膜(AN69)を用いた血液透析施行中の患者、アリスキレンフマル酸塩投与中の糖尿病患者などへの投与は原則として禁忌である[3]

種類

脚注

  1. ^ Drugs.com: Delapril
  2. ^ Otero, M. L. (2007). “Manidipine-delapril combination in the management of hypertension”. Vascular health and risk management 3 (3): 255–263. PMC 2293964. PMID 17703633. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2293964/. 
  3. ^ アデカット7.5mg錠(イーファーマ)
  • 表示
  • 編集