トルガウ城で催されるカール5世のための狩猟

『トルガウ城で催されるカール5世のための狩猟』
スペイン語: Cacería en el castillo de Torgau en honor de Carlos V
英語: Hunt at the Castle of Torgau in Honour of Charles V
作者ルーカス・クラナッハ (父)
製作年1544年
種類キャンバス上に油彩
寸法114 cm × 175 cm (45 in × 69 in)
所蔵プラド美術館マドリード

トルガウ城で催されるカール5世のための狩猟』(トルガウじょうでもよおされるカール5せいのためのしゅりょう、西: Cacería en el castillo de Torgau en honor de Carlos V: Hunt at the Castle of Torgau in Honour of Charles V)は、ドイツルネサンス期の画家ルーカス・クラナッハ (父) が1544年に板上に油彩で制作した絵画である。画家の署名となっている翼の付いた蛇の紋章と年記が記されている[1]宗教改革をめぐってカール5世 (神聖ローマ皇帝) と複雑な立場にあったザクセン選帝侯ヨハン・フリードリヒがカール5世に贈った作品で[1][2]マリア・フォン・エスターライヒによりスペインにもたらされ、エル・パルド宮殿(英語版)に掛けられていたことが1564年の目録に記載されている[1]。現在は、対をなす『トルガウ城で催されるローマ王フェルディナント1世のための狩猟』とともにマドリードプラド美術館に所蔵されている[1][2]

作品

ルーカス・クラナッハ (父)『トルガウ城で催されるローマ王フェルディナント1世のための狩猟』 (1545年)、プラド美術館
ハルテンフェルス城、トルガウ(英語版)

クラナッハと彼の工房は、本作に類似した数々の狩猟場面を描いた。それらの絵画は、当時の様々な君主に付き添われたザクセン選帝侯ヨハン・フリードリヒを、彼が所有するトルガウ(英語版)のハルテンフェルス (Hartenfels) 城を背景に表したものである。それらは1540年代に他の君主たちへの贈り物として選帝侯に委嘱された可能性があり、政治的な意味を持つ。トルガウの城は新たにプロテスタントの教会として一新されたもので、宗教改革に献身する選帝侯を自身の領土の合法的な領主として表しているのである[1]

絶対王政の時代、狩猟は軍の指揮官であった王族の訓練であり、嗜みであった[2]。本作は、選帝侯が神聖ローマ皇帝カール5世のために催す狩猟の様子を描いたものであるが、この狩猟は史実ではなく、狩猟によって象徴される善政の寓意という意味を持つ創作である[1][2]。歴史的には、本作が描かれた1544年にカール5世が1527年にトルガウで挙行された選帝侯の結婚をついに認めたという経緯がある[1]

画面前景左側には、カール5世とザクセン選帝侯が捕獲された動物らとともに描かれている[1][2]。彼らは、犬に追いかけられて水中に落とされるシカを射ようと待ち構えているところである[2]。前景右側には、赤いドレスを身に着けた選帝侯の妻ジビュレ・フォン・ユーリヒ=クレーフェ=ベルクが見える[1]

クラナッハは、地平線を高い位置に配して複数の出来事を同時に展開させている。また、写実性よりも叙述的側面を重視して、描き出している。動物を追い回す狩猟の荒々しさと、草むらで静かにじっと待機する廷臣たちの様子が対照的である[2]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i “Hunt at the Castle of Torgau in Honour of Charles V”. プラド美術館公式サイト (英語). 2024年4月22日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 国立プラド美術館 2009, p. 411.

参考文献

外部リンク

  • プラド美術館公式サイト、ルーカス・クラナッハ『トルガウ城で催されるカール5世のための狩猟』 (英語)
宗教画
  • 『キリストの磔刑』 (1503年)
  • 『エジプト逃避途上の休息』 (1509年)
  • トルガウアー祭壇画』 (1509年)
  • 『ブドウを持った聖母』 (1509-1510年頃)
  • 『聖バルバラの殉教』 (1510年頃)
  • 『聖母子』 (1512年頃)
  • 『ゲツセマネの祈り (東京)』 (1518年頃)
  • 『ゲツセマネの祈り (ドレスデン)』 (1520年頃)
  • 『羊飼いの礼拝』 (1515年–1520年)
  • 十字架上のキリストの前に跪くブランデンブルクのアルブレヒト枢機卿』 (1520年–1525年)
  • 『ダヴィデとバテシバ』 (1526年)
  • 『アダムとイヴ (ウフィツィ美術館)』 (1528年)
  • 『ロトとその娘たち』 (1528年)
  • 『サムソンとデリラ』 (1528-1530年頃)
  • 『ホロフェルネスの首を持つユディト』 (1530年頃)
  • リンゴの木の下の聖母子』 (1530年)
  • 聖母子と洗礼者聖ヨハネ、三人の天使』 (1536年)
  • 『アダムとイヴ (ウィーン)』 (1537年以降)
  • 『洗礼者聖ヨハネの首を持つサロメ』 (1530年代)
  • 『最後の晩餐』 (1547年)
神話画・寓意画・歴史画
  • 『ヴィーナスとキューピッド (エルミタージュ美術館)』 (1509年)
  • 『ルクレティア (個人蔵)』 (1510-1513年)
  • ヴィーナスに訴えるキューピッド』 (1526年–1527年)
  • 『パリスの審判』 (1528年)
  • 風景の中のヴィーナス』 (1529年)
  • 『ルクレティア (ヒューストン)』 (1529年)
  • 『キューピッド』 (1515年頃、または1530年頃)
  • 『ヴィーナスとキューピッド (ベルリン)』 (1530年)
  • 『三美神』 (1531年)
  • 『ヴィーナス』 (1532年)
  • 『ルクレティア (ウィーン)』 (1532年)
  • 『メランコリア (コペンハーゲン)』 (1532年)
  • 『メランコリア (コルマール)』 (1532年)
  • 『ヘラクレスとオンファレ』 (1537年)
  • 泉のニンフ』 (1537年以降)
  • 『慈愛』 (1540年)
  • 『若返りの泉』 (1546年)
肖像画
風景画
家族
  • ルーカス・クラナッハ (子)