ドゥルベ

Durbe
Town
Durbe castle ruins
Durbe castle ruins
Durbeの旗
Durbeの紋章
紋章
Durbeの位置(ラトビア内)
Durbe
Durbe
Location in Latvia
座標:北緯56度35分20秒 東経21度22分10秒 / 北緯56.58889度 東経21.36944度 / 56.58889; 21.36944座標: 北緯56度35分20秒 東経21度22分10秒 / 北緯56.58889度 東経21.36944度 / 56.58889; 21.36944
Country ラトビアの旗 ラトビア
Municipality South Kurzeme Municipality
Town rights 1893
面積
 • 合計 2.22 km2
 • 陸地 2.16 km2
 • 水域 0.06 km2
人口
(2023)[2]
 • 合計 499人
 • 密度 220人/km2
等時帯 UTC+2 (EET)
 • 夏時間 UTC+3 (EEST)
Postal code
LV-3440
Calling code +371 634
ウェブサイト www.durbe.lv

ドゥルベLv-Durbe.ogg pronunciation[ヘルプ/ファイル]; ドイツ語: Durbenリトアニア語: Durbėポーランド語: Dorbianyロシア語: Дурбе Durbe/Дурбен Durben)とは、ラトビアの町であり、南クルゼメ市(英語版)に属する。

解説

1260年に町の近郊のドゥルベ湖でドイツ騎士団リヴォニア騎士団ジェマイティヤ人(サモギティア人)の戦闘が起きたことで知られている(ドゥルベの戦い)。2020年当時の人口は492人。[3]1893年に町の権利がドゥルベに付与され、1917年に権利が承認された。

ドゥルベのマナー・ハウス(英語版)はラトビアで最も古いマナー・ハウスの一つであり、博物館に改装されている。[4]1917年にマナー・ハウスはドイツ旅団の本部として使用された。

1925年に制定された町の紋章には、銀のリンゴの木が描かれている。ラトビアの民間伝承では、リンゴの木は若さと思いやりの魔法の源と見なされている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “Reģionu, novadu, pilsētu un pagastu kopējā un sauszemes platība gada sākumā”. 18 1月 2023閲覧。
  2. ^ “Iedzīvotāju skaits pēc tautības reģionos, pilsētās, novados, pagastos, apkaimēs un blīvi apdzīvotās teritorijās gada sākumā (pēc administratīvi teritoriālās reformas 2021. gadā) 2021 - 2022”. 2 10月 2023閲覧。
  3. ^ “ISG020. Population number and its change by statistical region, city, town, 21 development centres and county”. Central Statistical Bureau of Latvia (2020年1月1日). 2021年2月12日閲覧。
  4. ^ “Durbe Manor”. 2022年5月閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ドゥルベに関連するカテゴリがあります。
  • Durbe town in Latvian
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ラトビア