ベラルーシの査証政策

ベラルーシの査証政策(ベラルーシのさしょうせいさく)では、ベラルーシ政府がベラルーシに渡航しようとしている外国人に対して行っている査証(ビザ)政策について記述する。

  ベラルーシ
  査証免除
  条件付き査証免除
  欧州連合またはシェンゲン協定加盟国のマルチビザ保有者のみ条件付き査証免除
  招待状または旅行バウチャーの所持者のみ査証免除
  事前に査証が必要

査証免除

下記の26の国・地域の国民は査証が免除されている[1][2]

無期限
90日

1 —1年間のうち90日間
2 — 180日間のうち90日間

30日

1 —1年間のうち最大90日間
2 — 中華人民共和国マカオ特別行政区旅券保有者
3 — 招待状または旅行バウチャーを保有している場合

14日
査証政策の変化
  • アルメニア、アゼルバイジャン、ジョージア、カザフスタン、キルギス、モルドバ、ロシア、タジキスタン、ウクライナ、ウズベキスタンの国民はベラルーシ入国に当たり査証不要である。
  • 1999年3月10日:キューバ
  • 2000年2月10日:セルビア
  • 2008年6月19日:ベネズエラ
  • 2009年10月1日:モンテネグロ
  • 2011年6月14日:カタール
  • 2013年9月4日:モンゴル
  • 2014年6月1日:トルコ
  • 2015年2月13日:エクアドル
  • 2015年11月26日:イスラエル
  • 2016年4月30日:アラブ首長国連邦
  • 2016年11月25日:ブラジル
  • 2016年11月27日:マカオ
  • 2017年5月19日:アルゼンチン
  • 2018年2月13日:香港
  • 2018年8月10日:中華人民共和国

免除中止:

  • トルクメニスタン:1999年7月19日
  • スロバキア:2001年1月1日
  • ポーランド:2003年10月1日
  • モンテネグロ:2009年10月1日
備考

全ての入国者はベラルーシ国内で有効な健康保険に加入していなければならない[2]

条件付き査証免除

ミンスク国際空港からの入国

下記の国家の国民がミンスク国際空港から入国する場合は査証が免除される(ロシア発着の航空便利用時除く)。30日間滞在可能である。鉄道等陸路での入国の場合は対象外となる[3]

脚注

  1. ^ Visa-free travel (general information)
  2. ^ a b Country information (visa section)
  3. ^ State Border Committee: No limit on number of visa-free entries to Belarus

外部リンク

  • 駐日ベラルーシ共和国大使館
西ヨーロッパ
  • オーストリア
  • オランダ
  • スイス
  • ドイツ
  • フランス
  • ベルギー
  • モナコ
  • リヒテンシュタイン
  • ルクセンブルク
東ヨーロッパ
  • ウクライナ
  • スロバキア
  • チェコ
  • ハンガリー
  • ブルガリア
  • ベラルーシ
  • ポーランド
  • モルドバ
  • ルーマニア
  • ロシア
南ヨーロッパ
  • アルバニア
  • アンドラ
  • イタリア
  • 北マケドニア
  • ギリシャ
  • クロアチア
  • サンマリノ
  • スペイン
  • スロベニア
  • セルビア
  • バチカン
  • ボスニア・ヘルツェゴビナ
  • ポルトガル
  • マルタ
  • モンテネグロ
北ヨーロッパ
  • アイスランド
  • アイルランド
  • イギリス
  • エストニア
  • スウェーデン
  • デンマーク
  • ノルウェー
  • フィンランド
  • ラトビア
  • リトアニア
その他
  • 沿ドニエストル共和国
  • コソボ
自治領等
  • アゾレス諸島
  • オーランド諸島
  • ガーンジー
  • ジブラルタル
  • ジャージー
  • スヴァールバル諸島
  • フェロー諸島
  • マン島
  • ヤンマイエン島
各列内は五十音順。
バチカンは国際連合非加盟。
「その他」は国家の承認を得る国が少ない、または無い国であり、国際連合非加盟。国家承認を得た国連非加盟の国と地域の一覧独立主張のある地域一覧も参照。
関連カテゴリ:Category:各国の査証政策