ホセ・ガジェゴス・イ・アルノサ

ホセ・ガジェゴス・イ・アルノサ
José Gallegos y Arnosa
誕生日 1857年5月3日
出生地 スペイン、ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ
死没年 1917年9月20日
死没地 イタリア、アンツィオ
運動・動向 オリエンタリズム
テンプレートを表示

ホセ・ガジェゴス・イ・アルノサ(José Gallegos y Arnosa、1857年5月3日 - 1917年9月20日)はスペインの画家、彫刻家である。「オリエンタリズム」の絵画や、聖職者の日常などを描いた[1]

略歴

アンダルシア州カディス県ヘレス・デ・ラ・フロンテーラで生まれた。父親はぶどう酒の会社で働いていた。同郷の友人、サルバドール・サンチェス・バルブード(Salvador Sánchez Barbudo: 1857-1917)と、美術に強い興味を持ち、ヘレス・デ・ラ・フロンテーラの画家、Luis Sevil (1817-1893)のアトリエを2人でしばしば訪ねた。1873年に父親の会社のオーナーがパトロンになって、マドリードに送られ、王立サン・フェルナンド美術アカデミーに入学し、フェデリコ・デ・マドラーソに学んだ。オリエンタリズムの絵画に興味を持ち、チュニジアモロッコを旅し、1878年に発表した絵画「アラブの婚礼」は政府に買い上げられた [2]

さらにパトロンの支援を受けてイタリアに留学し、1879年にはサンチェス・バルブードとモロッコのタンジェを訪れた。1880年までにローマを拠点に活動するようになり、ミュンヘンロンドンパリベルリンも訪れた。1887年にイタリア人女性と結婚したが、1897年に妻が亡くなり、1900年に23歳年下のイギリス人で牧師の娘と再婚した。オランダの画商やロンドンの画商を通じてガジェゴス・イ・アルノサの絵はよく売れた。

彫刻家、建築家としては、故郷のヘレス・デ・ラ・フロンテーラのサンチャゴ教会(Iglesia de Santiago)の装飾のための彫像を制作した[3]

毎年夏はローマ県の港町、アンツィオ近くのネットゥーノの別荘で過ごしていたが、イノシシを狩りで事故に合い、ケガの治療中にアンツィオで脳卒中で亡くなった。

作品

  • アラブの瞑想
    アラブの瞑想
  • 少年聖歌隊
    少年聖歌隊
  • ピカドール (1889)
    ピカドール (1889)
  • 噂話 (1893)
    噂話 (1893)
モロッコの結婚式(1881)
チェス
タンジェの市場

参考文献

  1. ^ Biography @ JerezSiempre
  2. ^ "Gallegos, pintor y escultor jerezano" In: Diario de Jerez, 2018
  3. ^ Wolf Stadler u. a.: Lexikon der Kunst 5. Gal – Herr. Karl Müller Verlag, Erlangen 1994, ISBN 3-86070-452-4, S. 7.

外部リンク

  • José Gallegos y Arnosa gewidmete Website mit ausführlicher Biographie
  • José Gallegos y Arnosa in der online-Enzyklopädie des Prado
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
芸術家
  • オルセー美術館
  • プラド美術館
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー