マンコ・インカ・ユパンキ

マンコ・インカ・ユパンキ(画家:ワマン・ポマ

マンコ・インカ・ユパンキケチュア語: Manqu Inka Yupanki西: Manco Inca Yupanqui1516年-1544年、在位:1533年-1544年)は、名目上インカ帝国最後(15代)の皇帝である。マンコ・カパック2世Manco Cápac II)とも呼ばれる。

概要

父は11代皇帝ワイナ・カパックHuayna Capac)。兄に12代ワスカルHuascar)、13代アタワルパAtahualpa)、14代トゥパック・ワルパTupac Huallpa)がいる。子に山岳地帯の亡命政権の皇帝であったサイリ・トゥパックSayri Tupaq)、ティトゥ・クシTitu Cusi)、トゥパック・アマル(Tupaq Amaru)らがいる。一説に、ワイナ・カパックの子ではなく下級貴族出身ともいう。

コンキスタドールであるフランシスコ・ピサロにより擁立された傀儡皇帝トゥパック・ワルパが1533年に天然痘で死去した後、王族が死に絶えていたインカ帝国を統治するための協定を締結するため、カハマルカでピサロとその同僚であったディエゴ・デ・アルマグロに接近した。征服者は翌1534年、これに同意。ピサロによりクスコでインカ皇帝に即位した。

しかし、スペイン人の傀儡に過ぎないことに気付き、1536年ピサロが新首都となったリマに行きアルマグロがチリ方面の探検に出ている間に、宗教儀式の実行に見せかけクスコを脱け出し、10万人に及ぶインカの戦士を集め、クスコに進撃した。この戦役は10カ月続いたが、クスコは落ちず、その間インカの戦士の多くが天然痘により死亡した。

マンコ・インカは、1537年ビルカバンバVilcabamba)に後退した(新しい「ビルカバンバ(Vilcabamba)のインカ帝国(スペイン語版、英語版)」は1572年にトゥパック・アマルが死ぬまで新帝国の首都であった)。翌年、スペイン人は、マンコ・インカの姉妹にして妻のクラ・オクリョを捕らえ、殺害した。

1541年、アルマグロ一派による総督ピサロ殺害が起き、暗殺者とマンコ・インカは合流した。しかし、彼らは新総督からの指示をうけ、マンコ・インカをも暗殺。サイリ・トゥパックが後を継いだ。没年齢は27~28歳。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、マンコ・インカ・ユパンキに関連するカテゴリがあります。
先代
トゥパック・ワルパ
サパ・インカ
1533年 - 1544年
次代
サイリ・トゥパック
クスコ王国
初期王朝
(下王朝)
第2王朝
(上王朝)
インカ帝国
(第2王朝 / 上王朝)
スペイン占領下
新インカ帝国(英語版)
ビルカバンバ亡命政府)
1 歴代皇帝に数えないことがある。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
    • 2
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ