マーラー室内管弦楽団

ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

マーラー室内管弦楽団(マーラーしつないかんげんがくだん、英語:Mahler Chamber Orchestra)は、ドイツベルリンに本拠を置く室内オーケストラである。

歴史

1997年クラウディオ・アバドグスタフ・マーラー・ユーゲント管弦楽団のOBにより設立された。世界各地でコンサートやオペラ公演を行う傍ら、ルツェルン音楽祭ではルツェルン祝祭管弦楽団の中心メンバーとなっている。

日本人の吉井瑞穂が首席オーボエ奏者を務めており、ルツェルン祝祭管弦楽団にも第2奏者として参加している。

2003年から現在まではダニエル・ハーディングが音楽監督(1998年~2003年は首席客演指揮者)を務めている他、アバドやマルク・ミンコフスキらが常時客演している。

主なレコーディングは、アバド指揮でモーツァルトの歌劇「魔笛」やマルタ・アルゲリッチのピアノ独奏でベートーヴェンのピアノ協奏曲第2・3番、ミンコフスキ指揮・グルノーブル・ルーヴル宮音楽隊との合同でベルリオーズ幻想交響曲、ハーディング指揮でモーツァルトの歌劇「ドン・ジョヴァンニ」やマーラーの交響曲第4番、アバドの指揮、ユジャ・ワンのピアノ独奏でラフマニノフのピアノ協奏曲第2番などがある。

また、2012年から3年計画で、レイフ・オヴェ・アンスネスが弾き振りによるベートーヴェンのピアノ協奏曲全集の録音を進行中である。

外部リンク

  • 公式サイト(英語)
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
芸術家
  • MusicBrainz
その他
  • IdRef