レイトン・ルーカス

ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

レイトン・ルーカスLeighton Lucas1903年1月5日 - 1982年11月1日)は、イギリス作曲家指揮者

ロンドンで作曲家のクラレンス・ルーカスの子として生まれた。1918年からセルゲイ・ディアギレフ率いるバレエ・リュスでダンサーを目指すが、19歳のときにバレエ指揮者に転向。同時に独学で作曲を学んだ[1]

特に映画音楽の分野で活躍し、代表作にアルフレッド・ヒッチコック監督の『舞台恐怖症』(1950年)、『揚子江死の脱走』(1957年)などがある。ベンジャミン・ブリテンと親しく、ブリテンはルーカスの『パルティータ』を「とても面白くてかわいらしいサラバンド」と評している[2]。また『シンフォニア・ブレヴィス』はガムランの効果を初めて取り入れたイギリスの楽曲で、それを聴いたブリテンはオペレッタ『ポール・バニヤン』でその効果を採用している[3]

作品

  • イヴのラプソディー - 舞台恐怖症より(1950)
  • クラリネット協奏曲
  • パルティータ - ピアノと室内オーケストラのための(1934)
  • シンフォニア・ブレヴィス - ホルンと11楽器のための
  • コラールと変奏 - 英国式ブラスバンドのための
  • 交響的組曲 - 英国式ブラスバンドのための
  • ワルツ序曲 - 英国式ブラスバンドのための
  • 春の歌 - 英国式ブラスバンドのための

脚注

  1. ^ Philip L. Sowcroft, "A Musical All Rounder: Leighton Lucas Archived 2010年10月15日, at the Wayback Machine." at the Robert Farnon Society
  2. ^ Letters from a Life: The Selected Letters of Benjamin Britten, 1913-1976, Vol. 1, p.343-34)
  3. ^ Letters from a Life, Vol. 1, p.433

外部リンク

  • Leighton Lucas - IMDb(英語)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
  • ポーランド
芸術家
  • MusicBrainz
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家・バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ:音楽)。

  • 表示
  • 編集