三橋町

曖昧さ回避 この項目では、かつて福岡県にあった町について説明しています。台北市の地名については「三橋町 (台北市)」をご覧ください。
みつはしまち
三橋町
中山大藤
中山大藤
三橋町旗
三橋町旗
三橋町章
三橋町章
三橋町旗 三橋町章
廃止日 2005年3月21日
廃止理由 新設合併
柳川市、大和町、三橋町柳川市
現在の自治体 柳川市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 福岡県
山門郡
市町村コード 40563-9
面積 16.89 km2
総人口 18,227
(2003年)
隣接自治体 柳川市、筑後市三潴郡大木町、山門郡大和町、瀬高町
町の木 ハゼケヤキ
町の花 フジ
三橋町役場
所在地 832-8555
福岡県柳川市三橋町正行431番地
座標 北緯33度09分55秒 東経130度26分04秒 / 北緯33.16539度 東経130.43456度 / 33.16539; 130.43456座標: 北緯33度09分55秒 東経130度26分04秒 / 北緯33.16539度 東経130.43456度 / 33.16539; 130.43456
特記事項 市役所のデータは柳川市役所三橋庁舎のもの
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

三橋町(みつはしまち)は、福岡県山門郡にあった。町内に西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅が立地し、旧柳川市の玄関口かつ中心的な町であった。また、町内には福岡県警察柳川警察署や福岡県柳川総合庁舎なども立地し、旧柳川市の行政の一部を担っていた。

2005年3月21日に柳川市・大和町と合併して新たな「柳川市」となった。

地理

市街地は西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅を中心に展開し、旧柳川市と同様に町内に掘割(クリーク)が張り巡らされている。また、旧柳川市とは市街地が連続しており、前述のとおり柳川の都市機能を補完していたほか、柳川を冠した施設も町内に多く見受けられた。さらに、町内には柳河(やながわ)という住所も存在していた(合併後は柳川市三橋町柳河となった)。かつては国鉄佐賀線筑後柳河駅も町内の柳河地区に存在していたが、同線の廃線に伴い消滅した。

歴史

中世筑後十五城筆頭の大身蒲池氏の所領に属し、近世柳川藩主の立花氏の藩領に属した。

近現代

産業

農業(コメ、イグサなど)

交通

鉄道

道路

国道

出身有名人

名所

三柱神社
  • 中山熊野神社 - 境内にある中山大藤が有名
  • 三柱神社

関連項目

外部リンク

  • 柳川市・大和町・三橋町合併協議会公式ホームページ - ウェイバックマシン(2003年12月13日アーカイブ分)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • 日本