三遊亭遊馬

三遊亭 遊馬(さんゆうてい ゆうば)は、落語家の名前。


三遊亭さんゆうてい 遊馬ゆうば
三遊亭(さんゆうてい) 遊馬(ゆうば)
三遊亭遊馬定紋「高崎扇」
本名 木村きむら 亮一りょういち
生年月日 (1970-10-07) 1970年10月7日(53歳)
出身地 埼玉県桶川市
師匠 三遊亭小遊三
名跡 1. 三遊亭遊だち
(1994年 - 1998年)
2. 三遊亭遊馬
(1998年 - )
出囃子 どうぞ叶えて
活動期間 1994年 -
所属 落語芸術協会
公式サイト 三遊亭遊馬
受賞歴
第15回北とぴあ若手落語家競演会大賞(2005年)
第3回車力寄席グランドチャンピオン大会優勝(2006年)
2010年度国立演芸場花形演芸大賞銀賞(2011年)
第69回文化庁芸術祭大賞(2014年)
  • 表示

三遊亭 遊馬(さんゆうてい ゆうば、1970年10月7日 - )は、埼玉県桶川市出身の落語家。本名:木村 亮一

芸歴

人物

駒澤大学仏教学部禅学科卒。

落語界きっての声の大きさが特徴(アピールポイント)である。

2008年5月11日放送の笑点に、六代目古今亭今輔、日向ひまわりとともに、落語芸術協会真打昇進披露口上のために出演した際、師匠に名前を忘れられていた(同じく出演した六代目今輔も師匠の古今亭寿輔に名前を忘れられた。なお、司会の春風亭昇太も、「誰だっけ?」と師匠の三遊亭小遊三の名前を忘れており、それを承けてであった)。

笑点Jr.メンバーとして

笑点の演芸コーナーで若手大喜利が行われた時代から出演しているメンバーである。当初は5代目春風亭柳好の席である5番席に座ることが多かった。

2006年1月7日以降は、5番目の席に座ることがなかったが、現番組移行後の2008年7月20日の放送で約3年振りに5番席に座った。

2週のみの出演が多く、「BS笑点」時代には準レギュラーながら4週連続で出演したことがある。

笑点Jr.』が2011年3月13日をもって放送終了となったため、出演権を剥奪された2011年1月9日放送分が最後の出演となった。

受賞歴

出演番組

関連項目

外部リンク

  • 三遊亭遊馬後援会ホームページ
  • 三遊亭遊馬 - 落語芸術協会
  • 三遊亭遊馬 (@s_yuuba) - X(旧Twitter)
  • 三遊亭遊馬 (@youmasanyouting) - Instagram
  • 三遊亭遊馬 (yuuba) - note
笑点
 
大喜利
レギュラー大喜利
  • 大喜利 (笑点)
不定期大喜利
特別大喜利
 
笑点メンバー
現出演者
元出演者
金曜夜席時代
談志司会時代
前田司会時代
  • ★2前田武彦
  • 三遊亭圓歌(3代目)
  • 三遊亭金馬(4代目)
  • 三升家小勝(8代目)
  • 柳家さん吉
  • ◆3三遊亭圓遊(5代目)
  • ◆3三笑亭夢丸(初代)
三波司会時代
5代目圓楽司会時代
歌丸司会時代
昇太司会時代
 
若手大喜利メンバー
現メンバー
元メンバー
第1期
第2期
第3期
第4期
BS笑点・笑点Jr.
 
その他
グッズ
用語
番組
関連項目
関連人物
★司会者 ◆座布団運び ▲コーナーレギュラー ■金曜夜席から継続出演 ◎本家&BS笑点・笑点Jr.両方出演
☆BS笑点・笑点Jr.司会者 ◇BS笑点・笑点Jr.座布団運び △BS笑点・笑点Jr.コーナーレギュラー □BS笑点から継続出演
数字は世代(x代目)を表す。芸名(氏名)は現在当人が名乗っている表記。
カテゴリ カテゴリ
スタブアイコン

この項目は、落語家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:舞台芸術/PJ:お笑い)。

  • 表示
  • 編集