下阪本

日本 > 滋賀県 > 大津市 > 下阪本
下阪本
坂本城址
下阪本の位置(滋賀県内)
下阪本
下阪本
下阪本の位置
北緯35度3分35.35秒 東経135度52分37.8秒 / 北緯35.0598194度 東経135.877167度 / 35.0598194; 135.877167
日本の旗 日本
都道府県 滋賀県
市町村 大津市
地区 下阪本地区
唐崎地区(2丁目の一部)
町名制定[1] 1979年(昭和54年)7月15日
面積
 • 合計 1.516302819 km2
人口
2019年(平成31年)4月1日現在)[3]
 • 合計 8,196人
 • 密度 5,400人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
520-0105[4]
市外局番 077(大津MA[5]
ナンバープレート 滋賀
※座標は坂本城址付近

下阪本(しもさかもと)は、滋賀県大津市町名[1]。現行行政地名は下阪本一丁目から下阪本六丁目。

この記事では現在の下阪本一-六丁目の前身となった下阪本町(しもさかもとまち)についても述べる。

地理

大津市の北部に位置し、東で琵琶湖に面する。北東で比叡辻、南で唐崎、南西で穴太、西から北にかけて坂本に隣接する。南端で東から西に一丁目、二丁目が並び、その北側で南から順に三丁目から六丁目が並ぶ。

河川

  • 四ツ谷川
  • 大宮川

湖沼

歴史

中世は大和荘のうちにあり、江戸時代には下坂本村となった[6]。村高は寛永郷帳で3,517石でありうち延暦寺領が3,427石、西教寺領が90石であった[6]。琵琶湖の湖岸部は天保年間に江戸町人である大久保貞助・大久保今助らによって開発され、大久保新田と名付けられた[7]1889年明治22年)の町村制施行の際、下坂本村と比叡辻村が合併し下阪本村が成立、大字下阪本に役場が置かれた。1951年に大津市に下阪本村が合併される際に大字下阪本が下阪本町に改名され、1979年昭和54年)にこの下阪本町と坂本穴太町の各一部から下阪本が成立した[6][1]

沿革

下阪本町

前述の通り現在の下阪本一-六丁目の母体は旧滋賀郡下阪本村大字下阪本を継承した大津市下阪本町である。下阪本町成立後以下の経緯による町名整理で下阪本町の全域が別の町名へ変更され、下阪本町として残る地域は現存していない。[8]

  • 1965年(昭和40年)4月9日 - 下阪本町の一部が坂本本町の一部とともに分離し木ノ岡町(現:住居表示を経て木の岡町)となる。
  • 1968年(昭和43年)1月1日 - 住居表示により下阪本町の一部が際川一-四丁目、あかね町、蓮池町(滋賀里町乙の一部区域を含む)として分立。
  • 1979年(昭和54年)7月15日 - 住居表示により下阪本町の一部が唐崎一-四丁目、下阪本一-六丁目、比叡辻一・二丁目、木の岡町として分立。これをもって下阪本町に該当する地域はなくなる。

世帯数と人口

2019年(平成31年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[3]

丁目 世帯数 人口
下阪本一丁目 504世帯 1,174人
下阪本二丁目 497世帯 1,340人
下阪本三丁目 530世帯 1,508人
下阪本四丁目 331世帯 755人
下阪本五丁目 498世帯 1,282人
下阪本六丁目 848世帯 2,137人
3,208世帯 8,196人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年) 4,739人 [9]
2000年(平成12年) 5,838人 [10]
2005年(平成17年) 5,838人 [11]
2010年(平成22年) 7,047人 [12]
2015年(平成27年) 7,683人 [13]

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 1,372世帯 [9]
2000年(平成12年) 1,840世帯 [10]
2005年(平成17年) 1,840世帯 [11]
2010年(平成22年) 2,463世帯 [12]
2015年(平成27年) 2,769世帯 [13]

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[14]

丁目 番・番地等 小学校 中学校
下阪本一丁目 全域 大津市立下阪本小学校 大津市立日吉中学校
下阪本二丁目 1〜8番 大津市立唐崎小学校 大津市立唐崎中学校
その他 大津市立下阪本小学校 大津市立日吉中学校
下阪本三丁目 全域
下阪本四丁目 全域
下阪本五丁目 全域
下阪本六丁目 全域

交通

鉄道

路線バス

道路

施設

  • 大津市役所下阪本支所
  • 下阪本第1中継ポンプ場
  • 大津市立日吉中学校
  • 大津市立下阪本小学校
  • 大津市立下阪本幼稚園
  • 大気環境測定局下阪本局
  • 寺田自治会館
  • 五丁町自治会会館
  • 柳町自治会館
  • 小唐崎町自治会館
  • 堂之前町自治会館
  • 北大道町自治会館
  • 大津下阪本郵便局
  • 大津漁業協同組合
    • 大津漁業協同組合魚揚場
  • 関西電力阪本変電所
  • ヤマハマリーナ琵琶湖
  • イヅツマリーナ
  • KKRホテルびわこ - 国家公務員共済組合連合会が運営する宿泊施設。
  • 北大津湖岸緑地
  • 新唐崎水泳場 - 湖水浴場。
  • 都市公園湖岸緑地北大津地区
  • 四ツ谷川緑地
  • 大宮川緑地
  • 坂本城址公園
  • 正法寺 - 天台真盛宗の仏教寺院。
  • 蓮聖寺 - 日蓮宗の仏教寺院。山号は光長山。
  • 蓮瑞寺 - 真宗大谷派の仏教寺院。山号は西栄山。
  • 観福寺 - 天台宗の仏教寺院。
  • 長善寺 - 真宗大谷派の仏教寺院。山号は高龍山。
  • 西光寺 - 天台真盛宗の仏教寺院。
  • 順照寺 - 浄土真宗本願寺派の仏教寺院。山号は霊雲山。
  • 東南寺 - 天台宗の仏教寺院。
  • 誓了寺 - 浄土真宗本願寺派の仏教寺院。
  • 立専寺 - 真宗大谷派の仏教寺院。山号は立林山。
  • 専念寺 - 真宗木辺派の仏教寺院。
  • 行者堂 - 役行者が祀られている。
  • 小唐崎神社
  • 辛神神社
  • 志津若宮神社
  • 霊府神社
  • 大将軍神社
  • 厳島神社
  • 若宮神社
  • 志津若宮神社
  • 磯成神社

その他

日本郵便

関連項目

  • 坂本 (大津市)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 9.
  2. ^ “滋賀県大津市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2019年9月22日閲覧。
  3. ^ a b “最新の人口統計表 - 男女別・町丁別人口統計表” (PDF). 大津市 (2019年9月5日). 2019年9月22日閲覧。
  4. ^ a b “下阪本の郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月15日閲覧。
  5. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  6. ^ a b c d 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1979, p. 377.
  7. ^ [6]一説には農民の隠田を没収したとも伝えられている。
  8. ^ 行政区域の変更 2013年7月13日閲覧。
  9. ^ a b “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  10. ^ a b “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  11. ^ a b “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  12. ^ a b “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  13. ^ a b “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  14. ^ “大津市立学校及び幼稚園通学区域一覧表”. 大津市 (2019年4月1日). 2019年9月21日閲覧。
  15. ^ “郵便番号簿 2018年度版” (PDF). 日本郵便. 2019年6月10日閲覧。

参考文献

外部リンク

  • 大津市役所HP
坂本 比叡辻
北 琵琶湖
西   下阪本   東
南
穴太 唐崎
大津市の町名
小松地区

北小松 | 北比良 | 南小松

木戸地区

荒川 | 木戸 | 大物 | 八屋戸 | 南比良 | 南船路

和邇地区

小野 | 栗原 | 和邇今宿 | 和邇春日 | 和邇北浜 | 和邇高城 | 和邇中 | 和邇中浜 | 和邇南浜

小野地区

朝日 | 湖青 | 水明

葛川地区

葛川梅ノ木町 | 葛川木戸口町 | 葛川坂下町 | 葛川中村町 | 葛川貫井町 | 葛川細川町 | 葛川坊村町 | 葛川町居町

伊香立地区

伊香立上在地町 | 伊香立上龍華町 | 伊香立北在地町 | 伊香立下在地町 | 伊香立下龍華町 | 伊香立途中町 | 伊香立生津町 | 伊香立南庄町 | 伊香立向在地町 | 山百合の丘

真野地区

真野 | 真野家田町 | 真野大野 | 真野佐川町 | 真野谷口町 | 真野普門

真野北地区

向陽町 | 清風町 | 清和町 | 花園町 | 美空町 | 緑町 | 陽明町

堅田地区

今堅田 | 堅田 | 衣川 | 本堅田

仰木・仰木の里地区

仰木 | 仰木町仰木の里

仰木の里東地区

仰木の里東 | 衣川 | 雄琴 | 雄琴北

雄琴・日吉台地区

雄琴 | 雄琴北 | 千野 | 苗鹿 ‖ 日吉台

坂本地区

坂本 | 坂本本町

下阪本地区

木の岡町 | 下阪本 | 比叡辻

唐崎地区

あかね町 | 穴太 | 唐崎 | 際川 | 坂本 | 滋賀里 | 下阪本 | 蓮池町 | 見世 | 弥生町

滋賀地区

皇子が丘 | 鏡が浜 | 勧学 | 桜野町 | 神宮町 | 千石台 | 高砂町 | 錦織 | 錦織町 | 二本松 | 松山町 | 見世 | 南志賀 | 南滋賀町 | 柳川 | 柳が崎

山中比叡平地区

山中町 | 比叡平

藤尾地区

稲葉台 | 追分町 | 大谷町 | 茶戸町 | 藤尾奥町 | 横木

長等地区

園城寺町 | 皇子が丘 | 小関町 | 尾花川 | 神出開町 | 観音寺 | 御陵町 | 大門通 | 茶が崎 | 長等 | 浜大津 | 三井寺町 | 山上町

逢坂地区

朝日が丘 | 梅林 | 逢坂 | 音羽台 | 春日町 | 末広町 | 札の辻 | 本宮 | 御幸町

中央地区

京町 | 島の関 | 中央 | 浜大津 | 浜町 | 松本

平野地区

池の里 | 石場 | 打出浜 | 湖城が丘 | 竜が丘 | 鶴の里 | におの浜 | 西の庄 | 馬場 | 松本 | 本宮

膳所地区

秋葉台 | 木下町 | 湖城が丘 | 御殿浜 | 相模町 | 昭和町 | 杉浦町 | 晴嵐 | 膳所 | 膳所池ノ内町 | 中庄 | 西の庄 | 別保 | 本丸町 | 丸の内町

富士見地区

秋葉台 | 北大路 | 膳所平尾町 | 園山 | 富士見台 | 美崎町 | 若葉台

晴嵐地区

粟津町 | 唐橋町 | 北大路 | 国分 | 栄町 | 晴嵐 | 園山 | 田辺町 | 鳥居川町 | 光が丘町 | 平津 | 螢谷 | 松原町

石山地区

石山寺辺町 | 石山寺 | 大平

南郷地区

赤尾町 | 石山内畑町 | 石山千町 | 石山外畑町 | 石山南郷町 | 千町 | 南郷 | 南郷上山町

大石地区

大石小田原 | 大石小田原町 | 大石曽束 | 大石曽束町 | 大石富川 | 大石中 | 大石東 | 大石淀 | 大石龍門

田上地区

石居 | 稲津 | 枝 | 黒津 | 里 | 関津 | 太子 | 羽栗 | 森

上田上地区

大鳥居 | 芝原 | 新免 | 堂 | 中野 | 羽栗 | 平野 | 牧

青山地区

青山 | 上田上桐生町 | 桐生 | 松が丘

瀬田地区

一里山 | 大江 | 大萱 | 瀬田大江町

瀬田南地区

大江 | 三大寺 | 松陽 | 神領 | 瀬田 | 瀬田神領町 | 玉野浦 | 野郷原

瀬田東地区

一里山 | 大江 | 栗林町 | 瀬田南大萱町 | 月輪

瀬田北地区

大萱 | 萱野浦 | 大将軍

カテゴリ カテゴリ