中西進の万葉こゝろ旅

中西進の万葉こゝろ旅
ジャンル 紀行番組
出演者 中西進
ナレーション:魚住由紀
放送
放送局奈良テレビ放送(TVN)
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
公式サイト(アーカイブ)
レギュラー放送第1期
放送期間2004年10月 - 2005年
放送時間水曜日 22:55 - 23:00
放送分5分
レギュラー放送第2期
放送期間2005年 - 2008年
放送時間土曜日 20:55 - 21:00
放送分5分
テンプレートを表示

中西進の万葉こゝろ旅』(なかにしすすむのまんようこころたび)は、奈良テレビ放送(TVN)制作の紀行番組であり、万葉学者中西進冠番組である。

概要

万葉学者文化功労者中西進が、吉野など奈良県内各地に残る万葉の故地を訪ね、歌の意味や背景などを解説しながら万葉集の歌の魅力と万葉びとのこころを語る。

2004年4月に、奈良テレビ放送で当時放送されていた平日夕方のワイドニュース番組『News Up なら』と平日夜10時台のワイドニュース番組『NEWSライン』内のコーナー企画として放送スタート[1]。その後、同年10月に番組化し、毎週5分間のミニ番組としてレギュラー放送を開始する。2008年にレギュラー放送が終了した後も、再放送が行われている(2017年2月現在)。

レギュラー放送期間中には、総集編を「万葉こゝろ旅スペシャル」として数回放送していた。

番組のDVD化と書籍化が行われ、DVDが計8シリーズ、書籍が計4巻発売されている。DVD・書籍は奈良テレビが運営するインターネットストア「奈良ええもんストア」などで販売されているほか、奈良テレビのエントランスホールに隣接する売店でも購入できる。

奈良テレビの番組表及び、DVD・書籍の販売ページなどには『中西進の万葉こころ旅』と表記されていることもある。

出演者

旅人・解説

ナレーター

放送時間

レギュラー放送

第1期(2004年10月 - 2005年
第2期(2005年 - 2008年
  • 毎週土曜日 20:55 - 21:00(5分間)
    • 毎週日曜日18:10 - 18:15に再放送。

再放送

2017年4月 - 現在
  • 毎週金曜日 22:54 - 23:00(6分間)

テーマ音楽

スタッフ

関連商品

書籍

  • TVN 単行本「中西進の万葉こゝろ旅」1~4

DVD

中西進の万葉こゝろ旅 シリーズ①
  • 「春を待つ巨勢」
  • 「よみがえる飛鳥」
  • 「香具山に来る夏」
  • 「葛城山の雲」
  • 「落日の二上」
  • 「巻向の瀬音」
  • 「佐紀沼の花」
  • 「高円の面影」
  • 「恋の斑鳩」
  • 「み狩野の宇智」
  • 「仙郷の吉野」
  • 「かぎろいの宇陀」
  • 万葉こゝろ旅スペシャルⅠ総集編
中西進の万葉こゝろ旅 シリーズ②
  • 「明日香風」
  • 「豊浦の萩」
  • 「磐余の池の鴨」
  • 「いちし咲く葛城」
  • 「阿太の秋風」
  • 「象山の鳥」
  • 「佐保川の波」
  • 「三笠山の月」
  • 「長屋原の惜別」
  • 「三輪山の雲」
  • 「禽道の秋」
  • 「大和三山」
  • 万葉こゝろ旅スペシャルⅡ総集編
中西進の万葉こゝろ旅 シリーズ③
  • 「咲く花の都 ~奈良~」
  • 「大仏にかけた夢 ~東大寺~」
  • 「美貌の皇后 ~法華寺~」
  • 「愛のかたみ ~薬師寺~」
  • 「古都への郷愁 ~不退寺~」
  • 「主なき庭 ~海龍王寺~」
  • 「春日野の藤 ~春日大社~」
  • 「平和への祈り ~西大寺~」
  • 「和のまなざし ~橘寺~」
  • 「隠りくの泊瀬 ~長谷寺~」
  • 「聖なる観音 ~聖林寺~」
  • 「憧れの浄土 ~當麻寺~」
  • 万葉こゝろ旅スペシャルⅢ 総集編
中西進の万葉こゝろ旅 シリーズ④
  • 「旅路の真土山」
  • 「和歌の浦の輝き」
  • 「追憶の大津京」
  • 「蒲生野の恋」
  • 「斎王の嘆き」
  • 「岩群に願う永遠」
  • 「萩を恋う鹿」
  • 「秋の七草と憶良」
  • 「月の夜に想う」
  • 「永遠のふるさとと明日香」
  • 「雪をめぐる戯れ」
  • 「都のかがやき」
  • 万葉こゝろ旅スペシャルⅣ総集編
中西進の万葉こゝろ旅 シリーズ⑤
  • 「水沫のごとし」
  • 「命よみがえる地」
  • 「吉野への思慕」
  • 「白珠の誇り」
  • 「風に吹かれて」
  • 「悲しみの貴婦人」
  • 「袖を振る乙女」
  • 「古里の鶯」
  • 「いのちの泉」
  • 「馬を駆る貴公子」
  • 「波乱の生涯を終えて」
  • 「霧立つ多武峰」
  • 万葉こゝろ旅スペシャルⅤ 総集編
中西進の万葉こゝろ旅 シリーズ⑥
  • 「女帝のおもかげ」
  • 「平癒の祈り」
  • 「峠の神への祈り」
  • 「豊穣の広き瀬」
  • 「生駒山のひぐらし」
  • 「矢田の野の慕情」
  • 「玉襷・畝傍の山」
  • 「磯城島のやまと」
  • 「室生の桃」
  • 「高天の娘」
  • 「清らかな南淵」
  • 「水の聖地・吉野」
  • 万葉こゝろ旅スペシャルⅥ 総集編
中西進の万葉こゝろ旅 シリーズ⑦
  • 「石仏の微笑む忍阪」
  • 「山路を越える恋」
  • 「神の妻の眠り」
  • 「率川の百合」
  • 「さやけき能登川」
  • 「貴公子みやび」
  • 「鎮魂の石仏」
  • 「朝床の妻」
  • 「夢のあと」
  • 「菜摘ます児」
  • 「貴人の宮」
  • 「禊する聖女」
  • 「よみがえりの丘」
  • 「いとしの縵児」
  • 万葉こゝろ旅スペシャルⅦ 総集編
中西進の万葉こゝろ旅 シリーズ⑧
  • 「吉野への旅」
  • 「夭折の皇子」
  • 「八釣の里の雪」
  • 「白雲と恋」
  • 「祀りの庭」
  • 「宇陀の真赤土」
  • 「大和の国の御霊」
  • 「黄楊の小櫛」
  • 「孤高の皇子」
  • 「山人へのあこがれ」
  • 「吉城川の恋」
  • 「遺児の悲しみ」
  • 「聖帝の眠り」
  • 万葉こゝろ旅スペシャルⅧ 総集編

関連項目

脚注・出典

  1. ^ 「番組審議会 第329回 平成16年5月14日」奈良テレビ放送(インターネット・アーカイブ保存データ)、2017年2月13日閲覧

外部リンク

  • 中西進の万葉こころ旅(インターネット・アーカイブ保存データ)
  • 奈良ええもんストア 中西進の万葉こゝろ旅


  • 表示
  • 編集