佐藤正之

曖昧さ回避 この項目では、映画プロデューサーについて記述しています。財務官僚の同名の人物については「佐藤正之 (財務官僚)」をご覧ください。
曖昧さ回避 アニメーターの「佐藤雅将」、元スキージャンプ選手の「佐藤昌幸」、世田谷区議会議員の「さとう正幸」、あるいは福井放送アナウンサーの「佐藤正幸」とは別人です。

佐藤 正之(さとう まさゆき、1918年2月28日 - 1996年12月16日)は、日本演劇映画プロデューサー。妻は女優菅井きん北海道小樽市生まれ。

来歴・人物

明治学院大学卒業。1942年満州映画協会脚本部に入社後、現地で応召[1]。シベリア抑留後の1948年に帰国。

1948年俳優座に入団、主に舞台や映画の企画、製作に携わる[1]。映画部長となり、仲代達矢を育てる。1968年俳優座映画放送設立とともに社長に就任[1]。俳優座映画放送は1985年、俳優座から独立し「仕事」に社名を変更した。

1991年日本映画テレビプロデューサー協会会長となる[1]

代表作に、佐分利信監督「広場の孤独」、森川時久監督「若者たち」、小林正樹監督「いのちぼうにふろう」、野村芳太郎監督「砂の器」、村野鐵太郎監督「月山」、五社英雄監督「鬼龍院花子の生涯」、「陽暉楼(企画)」、熊井啓監督「深い河」など。

受賞[1]

脚注

  1. ^ a b c d e 日外アソシエーツ現代人物情報
  2. ^ 「長年の苦労報われて… 喜びの秋の叙勲受章者(都内関係、敬称略)」『読売新聞』1991年11月3日朝刊

出典

関連項目

外部リンク

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • アメリカ