八四艦隊案

八四艦隊案(はちよんかんたいあん)は、大日本帝国海軍の海軍軍備計画。
八八艦隊整備計画の第1段階である。

計画内容

大正五年度計画

八四艦隊案の一部として成立。

  • 計画年次
大正五年度より同八年度までの四ヵ年計画。
  • 計画概要
艦艇8隻建造。
  • 予算総額
艦艇建造予算:4532万7819円

航空隊整備計画

海軍軍備における最初の航空隊設備予算として成立。

  • 計画年次
大正五年度より同九年度までの五ヵ年計画。
  • 計画概要
航空隊3隊整備。
  • 予算総額
航空隊整備予算:63万円

大正六年度計画

八四艦隊案の完成案として成立。

  • 計画年次
大正六年度より同十二年度までの七ヵ年計画。
  • 計画概要
艦艇63隻建造。
  • 予算総額
艦艇建造予算:2億6152万2160円

艦艇

大正五年度計画

  • 巡洋艦(小型) - 2隻(455万円×2) ※ 1隻は巡洋艦、1隻は水雷戦隊旗艦として計上。
    天龍、龍田
  • 特務艦船 - 1隻(150万円×1)
    • 洲埼

※ さらに雑船製造費により運送船『剣崎』が建造された。


大正六年度計画

  • 巡洋艦 - 9隻(軽巡:691万5078円×3、小型:455万円×6) ※ 実際は中型×8、小型×1で建造。
    球磨、多摩、北上、大井、木曾
    長良、名取、五十鈴
    • 夕張
  • 駆逐艦 - 28隻(大型:202万8415円×9、中型:139万0814円×18、江風代艦:879万367円×1)
    沢風、峯風、矢風、沖風、羽風、島風、秋風、汐風、灘風
    梨、竹、樅、榧、楡、栗、栂、柿、菊、葵、萩、薄、藤、蕨、菱、蓮、蓼、菫
    江風[II]
  • 特務艦 - 3隻(150万円×3)
    • 野間、能登呂、知床

※ さらに雑船製造費により敷設船『勝力』、運送船『室戸』『野島』が建造された。

航空隊

横須賀に航空隊3隊を開隊した。

関連項目

参考文献

  • 表示
  • 編集