北海道小樽桜陽高等学校

北海道小樽桜陽高等学校
小樽桜陽高等学校正面
地図北緯43度12分45.8秒 東経140度59分2.7秒 / 北緯43.212722度 東経140.984083度 / 43.212722; 140.984083座標: 北緯43度12分45.8秒 東経140度59分2.7秒 / 北緯43.212722度 東経140.984083度 / 43.212722; 140.984083
過去の名称 北海道庁立小樽高等女学校
北海道立小樽高等女学校
北海道立小樽女子高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 北海道の旗 北海道
学区 北海道後志
校訓 賢く・強く・豊かに
設立年月日 1906年(明治39年)5月1日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 単位制
設置学科 普通科
学期 2学期制
学校コード D101220300029 ウィキデータを編集
高校コード 01160G
所在地 047-0036
北海道小樽市長橋3丁目19番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

北海道小樽桜陽高等学校(ほっかいどうおたるおうようこうとうがっこう、Hokkaido Otaru Ouyou High School)は、北海道小樽市にある公立(道立)の高等学校。略称は「桜陽(おうよう)」。

沿革

  • 1906年(明治39年)5月1日 - 北海道庁立小樽高等女学校として開校し、第1回入学式を挙行する。
  • 1947年(昭和22年)11月1日 - 校名を北海道立小樽高等女学校に変更する。
  • 1948年4月1日 - 校名を北海道立小樽女子高等学校に変更する。
  • 1950年4月1日 - 新制高校の発足に伴い、校名を北海道小樽桜陽高校に変更する。
  • 1950年7月18日 - 男女共学となる。
  • 1986年10月11日 - 開校80周年記念式典を挙行する。
  • 1996年(平成8年)10月12日 - 開校90周年・体育館落成記念式典を挙行する。
  • 2005年12月 - 新校舎の完成(翌1月移転)。
  • 2006年 - 開校100周年記念式典を挙行する。

制服

アクセス

著名な出身者

政治・行政

経済

学問

文化

  • 大野百合子(詩人)
  • 左川ちか(本名・川崎愛、詩人)

芸能

スポーツ

関連項目

外部リンク

  • 北海道小樽桜陽高等学校
NHK全国学校音楽コンクール全国コンクール
高等学校の部 金賞・最優秀校
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research