北海道道1160号旭川旭岳温泉線

一般道道
北海道道1160号標識
北海道道1160号旭川旭岳温泉線
総延長 46.467 km
実延長 32.989 km
制定年 2000年平成12年)
起点 北海道旭川市4条通9丁目
終点 北海道上川郡東川町勇駒別
接続する
主な道路
(記法)
北海道道37号鷹栖東神楽線
北海道道90号旭川環状線
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

北海道道1160号旭川旭岳温泉線(ほっかいどうどう1160ごう あさひかわあさひだけおんせんせん)は、北海道旭川市と上川郡東川町旭岳温泉を結ぶ一般道道北海道道)である。

路線データ

  • 起点:北海道旭川市4条通9丁目(国道39号交点)
  • 終点:北海道上川郡東川町勇駒別(旭岳温泉)
  • 総延長:46.467 km
  • 実延長:32.989 km
  • 重用延長:13.478 km

道路管理者

歴史

当路線の前身は北海道道212号旭川大雪山層雲峡線で、未開通区間の建設中止に伴い廃止となり[2]北海道道1162号銀泉台線とともに分割された。

路線状況

重複区間

道路施設

主な橋梁

  • 志比内橋(239 m、忠別川、東神楽町字志比内)

道の駅

地理

通過する自治体

  • 上川総合振興局
    • 旭川市
    • 上川郡東川町
    • 上川郡東神楽町
    • 上川郡美瑛町
  • 旭川市 - 東川町 - 東神楽町(志比内) - 美瑛町(忠別) - 東川町(旭岳温泉)の順に通過する。

交差する道路

旭川市
東川町
東神楽町
美瑛町

沿線にある施設など

旭川市
  • 旭川信用金庫本店
  • 稚内信用金庫旭川支店
  • 旭川信用金庫本店一条出張所
  • 旭川厚生病院
  • 旭川東警察署
  • 旭川市立東栄小学校
  • 旭川信用金庫東光東支店
  • 旭川千代田郵便局
  • 旭川市立旭川第三小学校
  • 北海道旭川東栄高校
  • 旭川東郵便局
  • 旭川市立旭川第二中学校
  • 旭川市立旭川第二小学校
  • 旭正郵便局
東川町
  • 北海道東川高等学校
  • 東川町立東川中学校
  • 東川町役場
  • 大雪遊水公園パークゴルフ場
  • 東川町立東川第三小学校
東神楽町

その他

大雨による陥没

2010年8月23日夜から24日朝にかけての大雨により、上忠別橋付近の道路が陥没し車三台が川に流された。この事故により、旭岳ロープウェイの駐車場管理会社の社員が死亡し、2人が軽傷を負った。

この陥没により、一時旭岳温泉への車の出入りが困難になったが、迂回路が確保され翌日には復旧した。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 2000年北海道告示第2033号
  2. ^ 2000年北海道告示第2034号

関連項目