南インド国際映画賞 テルグ語映画部門音楽監督賞

南インド国際映画賞
テルグ語映画部門音楽監督賞
受賞対象最高のテルグ語映画の音楽監督
インドの旗 インド
主催ヴィブリ・メディア・グループ
初回2012年(英語版)
最新受賞者M・M・キーラヴァーニ

南インド国際映画賞 テルグ語映画部門音楽監督賞(みなみインドこくさいえいがしょう テルグごえいがぶもんおんがくかんとくしょう、SIIMA Award for Best Music Director – Telugu)は、南インド国際映画賞の賞の一つ。テルグ語映画の音楽監督を表彰する賞で、一般人の投票によって選出される。

記録

記録 監督
最多受賞者 デーヴィ・シュリー・プラサード 7回
最多ノミネート 11回
最年少受賞者 タマン・S 29歳
最年長受賞者 M・M・キーラヴァーニ 62歳

受賞結果

2010年代

画像 音楽監督 作品 出典
2011
(第1回(英語版))
タマン・S Dookudu [1]
[2]
M・M・キーラヴァーニ Rajanna
カリヤーニ・マリク(英語版) Ala Modalaindi
イライヤラージャ(英語版) Sri Rama Rajyam
デーヴィ・シュリー・プラサード 100% Love
2012
(第2回(英語版))
デーヴィ・シュリー・プラサード Gabbar Singh [3]
デーヴィ・シュリー・プラサード Julayi
M・M・キーラヴァーニ マッキー
タマン・S Businessman
マニ・シャルマ(英語版) Racha
2013
(第3回(英語版))
デーヴィ・シュリー・プラサード Attarintiki Daredi [4]
[5]
デーヴィ・シュリー・プラサード Iddarammayilatho
ミッキー・J・メイヤル(英語版) ジャスミンの花咲く家(英語版)
タマン・S Naayak
アヌープ・ルーベンス(英語版) Gunde Jaari Gallanthayyinde
2014
(第4回(英語版))
アヌープ・ルーベンス(英語版) Manam [6]
[7]
[8]
タマン・S Race Gurram
ギブラン Run Raja Run
デーヴィ・シュリー・プラサード 1: Nenokkadine
ミッキー・J・メイヤル(英語版) Mukunda
2015
(第5回(英語版))
デーヴィ・シュリー・プラサード Srimanthudu [9]
[10]
[11]
デーヴィ・シュリー・プラサード S/O Satyamurthy
ゴーピ・スンダル(英語版) Bhale Bhale Magadivoy
M・M・キーラヴァーニ バーフバリ 伝説誕生
タマン・S Bruce Lee: The Fighter
2016
(第6回(英語版))
デーヴィ・シュリー・プラサード Janatha Garage [12]
カリヤーニ・マリク(英語版) Jyo Achyutananda
ミッキー・J・メイヤル(英語版) A Aa
タマン・S Sarrainodu
ヴィヴェーク・サーガル(英語版) Pelli Choopulu
2017
(第7回(英語版))
M・M・キーラヴァーニ バーフバリ 王の凱旋 [13]
[14]
[15]
デーヴィ・シュリー・プラサード Khaidi No. 150
ゴーピ・スンダル(英語版) Ninnu Kori
タマン・S Mahanubhavudu
シャクティカーント・カールティク Fidaa
2018
(第8回(英語版))
デーヴィ・シュリー・プラサード ランガスタラム [16]
[17]
[18]
チャイタン・バラドワージ(英語版) RX 100
ゴーピ・スンダル(英語版) Geetha Govindam
ミッキー・J・メイヤル(英語版) 伝説の女優 サーヴィトリ
タマン・S アラヴィンダとヴィーラ
2019
(第9回(英語版))
デーヴィ・シュリー・プラサード Maharshi [19]
[20]
マニ・シャルマ(英語版) iSmart Shankar
アニルーダ・ラヴィチャンダル(英語版) Jersey
ミッキー・J・メイヤル(英語版) Gaddalakonda Ganesh
ゴーピ・スンダル(英語版) Majili

2020年代

画像 音楽監督 作品 出典
2020
(第9回(英語版))
タマン・S ヴァイクンタプラムにて [21]
[20]
デーヴィ・シュリー・プラサード Sarileru Neekevvaru
マハーティ・スワラー・サーガル Bheeshma
アミット・トリヴェディ V
カーラ・バイラヴァ(英語版) Colour Photo
2021
(第10回(英語版))
デーヴィ・シュリー・プラサード プシュパ 覚醒 [22]
[23]
タマン・S Akhanda
パワン・チー Love Story
ゴーピ・スンダル(英語版) Most Eligible Bachelor
ラーダン(英語版) Jathi Ratnalu
2022
(第11回(英語版))
M・M・キーラヴァーニ RRR [24]
[25]
ビームス・セシロレオ(英語版) Dhamaka
ラーム・ミリヤラ(英語版) DJ Tillu
シュリチャラン・パカラ(英語版)
タマン・S Bheemla Nayak
ヴィシャール・チャンドラシェーカル(英語版) Sita Ramam

出典

  1. ^ “All the favourites and more in SIIMA list”. Indiaglitz (2012年6月14日). 2023年5月3日閲覧。
  2. ^ “SIIMA AWARDS | 2012 | winners | |”. siima.in. 2016年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月2日閲覧。
  3. ^ “SIIMA AWARDS | 2013 | winners | |”. siima.in. 2016年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月2日閲覧。
  4. ^ “SIIMA AWARDS | 2014 | winners | |”. siima.in. 2016年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月2日閲覧。
  5. ^ Seshagiri, Sangeetha (2014年9月13日). “SIIMA 2014: Pawan Kalyan's 'Attarintiki Daredi', Mahesh Babu Bag Awards [Winners List]” (english). International Business Times, India Edition. 2020年9月28日閲覧。
  6. ^ “SIIMA AWARDS | 2015 | winners | |”. siima.in. 2016年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月2日閲覧。
  7. ^ “Balakrishna and Shruti Haasan win big at SIIMA 2015!” (英語). Bollywood Life (2015年8月8日). 2020年9月28日閲覧。
  8. ^ “SIIMA Awards 2015 Nominations List Of Telugu Movies”. Filmbeat (2015年6月16日). 2023年5月3日閲覧。
  9. ^ “SIIMA AWARDS | 2016 | winners | |”. siima.in. 2017年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月2日閲覧。
  10. ^ “SIIMA 2016 Telugu winners list” (英語). Asianet News Network Pvt Ltd. 2020年9月28日閲覧。
  11. ^ “SIIMA 2016 Telugu movie nominations revealed; 'Baahubali,' 'Srimanthudu' lead the list5”. 2016年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月3日閲覧。
  12. ^ “SIIMA 2017 Day 1: Jr NTR bags Best Actor, Kirik Party wins Best Film” (英語). India Today. (July 1, 2017). https://www.indiatoday.in/movies/regional-cinema/story/siima-2017-jr-ntr-bags-best-actor-kirik-party-wins-best-film-1021817-2017-07-01 2020年10月4日閲覧。. 
  13. ^ “SIIMA AWARDS | 2018 | winners | |”. siima.in. 2018年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月2日閲覧。
  14. ^ Telugu360 (2018年9月14日). “SIIMA 2018 Awards : Telugu Films Winners List” (英語). Telugu360.com. 2020年9月28日閲覧。
  15. ^ “SIIMA Awards 2018 - Telugu, Kannada nomination list out”. International Business Times (2018年8月5日). 2020年1月19日閲覧。
  16. ^ “SIIMA Awards 2019: Ram Charan, Keerthy Suresh and Yash win big laurels” (英語). Hindustan Times (2019年8月16日). 2020年9月27日閲覧。
  17. ^ Network, Newsmeter (2019年8月16日). “Ram Charan starrer Rangasthalam wins big at SIIMA 2019” (英語). NewsMeter. 2020年9月28日閲覧。
  18. ^ “SIIMA Awards 2019: Here’s a complete list of nominees”. The Times of India (2019年7月19日). 2020年1月19日閲覧。
  19. ^ “SIIMA Awards 2021: Take A Look At The Full Winner's List”. The Hans India (2021年9月20日). 2023年5月2日閲覧。
  20. ^ a b “Dhanush, Manju Warrier, Chetan Kumar, others: SIIMA Awards announces nominees”. The News Minute (2021年8月28日). 2021年9月18日閲覧。
  21. ^ “Manju Warrier, Suriya, others win at SIIMA Awards: Full list of winners”. The News Minute (2021年9月21日). 2023年9月13日閲覧。
  22. ^ “SIIMA 2022: Full list of nominees announced, voting begins”. South First. 2023年5月17日閲覧。
  23. ^ “SIIMA 2022: Pushpa wins big, Allu Arjun is best actor”. The Economic Times. (2022年9月11日). オリジナルの2022年9月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220911080349/https://economictimes.indiatimes.com/magazines/panache/buzz/siima-2022-pushpa-wins-big-allu-arjun-is-best-actor/articleshow/94130430.cms 2022年9月11日閲覧. "Awards for Tamil and Malayalam films will be distributed on Sunday evening." 
  24. ^ “SIIMA Awards 2023 Voting List, Nominations, Ticket Booking, Date, Venue, TV, OTT & Updates”. Jan Bharat Times (2023年8月9日). 2023年8月9日閲覧。
  25. ^ “SSIIMA 2023 winners: Honouring the brightest stars of Telugu and Kannada cinema”. Times of India (2023年9月16日). 2023年9月16日閲覧。

外部リンク

  • South Indian International Movie Awards - IMDb(英語)