台湾職業棒球大聯盟

台湾職業棒球大聯盟
略称 台湾大聯盟
設立 1996年
解散 2002年
種類 プロ野球
所在地 中華民国の旗 台湾
会員数
4チーム
テンプレートを表示
台湾職業棒球大聯盟
各種表記
繁体字 臺灣職業棒球大聯盟
簡体字 台湾职业棒球大联盟
拼音 Táiwan Zhíyè Bàngqíu Dàliánméng
注音符号 ㄊㄞˊ ㄨㄢ ㄓˊ |ㄝˋ ㄅㄤˋ ㄑ|ㄡˊ ㄉㄚˋ ㄌ|ㄢˊ ㄇㄥˊ
英文 Taiwan Major League Professional Baseball
テンプレートを表示

台湾職業棒球大聯盟(たいわんしょくぎょうぼうきゅうだいれんめい)は、2002年まで台湾に存在した野球リーグ。略称は台湾大聯盟TML)。

最高顧問が郭泰源だったことから西武ライオンズとの関係が深く、渡辺久信石井丈裕などが選手兼任コーチとしてプレーした一方、許銘傑張誌家コーリー・ポールなどが台湾大聯盟の球団から西武入りしている。

歴史

1992年、声宝巨人棒球隊、俊国建設棒球隊黒鷹棒球隊中華職棒に加盟を申請するが、声宝巨人のみ不受理となった。その後も声宝巨人による申請が行われたが、加盟認可が受けられなかったため、1995年3月に新リーグ結成を表明し、同年12月に声宝と年代影視とで那魯湾股有限公司を立ち上げ、新リーグの経営母体とした。

1997年よりリーグ戦が開始され、開幕戦は2月28日に嘉義県立野球場で行われた太陽勇士戦であった。リーグ開始当初は、八百長事件で中華職棒の人気が落ちていたこともあり、後発ながら中華職棒を凌ぐ人気を獲得した。しかし、選手を球団ではなく連盟が一括管理する方式(発足当初の四国アイランドリーグと同様の方式)を採用したため、戦力が均衡となる長所の一方、チーム間の競争意識が希薄になる欠点があった。また中華職棒からの選手の引抜きが原因となり両連盟は対立、両連盟間における台湾一決定戦などが実施されないこともあり台湾大聯盟の人気は次第に落ちていった。

2002年シーズンオフには球団を2つに削減した上で、球団に親会社をつける事を条件として台湾大聯盟と中華聯盟との合併話が進み、2003年1月13日に両連盟の合併が行われ、台湾大聯盟の歴史に幕が下ろされた。

球団

全球団を那魯湾股有限公司が保有し、別個にスポンサーがつく方式をとる。

  • 台北太陽
    台北声宝太陽 (1997-2000) →台北誠泰太陽 (2001-2002)
  • 台中金剛
    台中金剛 (1997) →台中中繊金剛 (1998) →台中金剛 (1999) →台中媚登峰金剛 (2000-2001) →台中宏碁金剛 (2002)
  • 嘉南勇士
    嘉南年代勇士 (1997-1999) →嘉南遠伝勇士 (2000) →嘉南網客勇士 (2001) →嘉南勇士 (2002)
  • 高屏雷公
    高屏生活雷公 (1997-1999) →高屏年代雷公 (2000-2002)

中華聯盟との合併後

台湾大聯盟と中華聯盟との合併に際して、球団の合併が行われた。

歴代優勝チーム

  • MVPは優勝チームから1名選出、優秀選手は両チームから1名選出。
年度 優勝チーム 監督 MVP 対戦成績 勝敗表 対戦チーム 監督 優秀選手
1 1997年 勇士 趙士強 坎沙諾 4勝3敗 ●○○●●○○ 太陽 貝克曼 無し
2 1998年 太陽 愛爾蘭 蔡泓澤 4勝3敗 ○●●○●○○ 雷公 山根俊英 無し
3 1999年 金剛 蔡栄宗 許銘傑 4勝2敗 ●○○○●○ 太陽 趙士強 無し
4 2000年 太陽 趙士強 亜士達 4勝0敗 ○○○○ 雷公 徐生明 無し
5 2001年 金剛 呉復連 黄欽智 4勝2敗 ○●●○○○ 太陽 李居明 童琮輝、蔡泓澤
6 2002年 金剛 呉復連 謝佳賢 4勝1敗 ○○●○○ 雷公 徐生明 武藤幸司許文雄

会長

  • 簡明景(1996年2月5日 - 1997年7月9日) - 在任中に死去
  • 王金平(1997年7月17日 - 2002年12月31日) - 1997年8月22日までは代理として
野球リーグ
一覧

アメリカ大陸

メジャーリーグベースボール(MLB)
マイナーリーグベースボール(MiLB)
AAA
AA

イースタンリーグ - サザンリーグ - テキサスリーグ

ハイA
A
ルーキー
教育リーグ
独立リーグ
MLBパートナーリーグ
その他

エンパイアリーグ(英語版) - ペコス・リーグ - ユナイテッドショアリーグ

メキシコ

リーガ・メヒカーナ・デ・ベイスボル - リーガ・メヒカーナ・デル・パシフィコ - メキシカン・アカデミー・リーグ(英語版) - リーガ・インベルナル・ベラクルサーナ(スペイン語版) - リーガ・ノルテ・デ・メヒコ(スペイン語版) - リーガ・ベラクルサーナ・エスタタル・デ・ベイスボル(スペイン語版)

中米カリブ

セリエ・ナシオナル・デ・ベイスボル(キューバ)(注1) - キューバン・エリート・リーグ(英語版)(注1) - リーガ・デ・ベイスボル・プロフェシオナル・デ・ラ・レプブリカ・ドミニカーナ(ドミニカ共和国) - リーガ・デ・ベイスボル・プロフェシオナル・ロベルト・クレメンテ(プエルトリコ) - リーガ・ニカラグエンセ・デ・ベイスボル・プロフェシオナル(ニカラグア) - リーガ・デ・ベイスボル・デ・パナマ(英語版)(パナマ) - リーガ・デ・ベイスボル・デル・アルバ(アルバ) - キュラソー・ナショナルチャンピオンシップ・AAリーグ(英語版)(キュラソー)

南米

リーガ・アルヘンティーナ・デ・ベイスボル(英語版)(アルゼンチン) - リーガ・コロンビアーナ・デ・ベイスボル・プロフェシオナル(コロンビア) - リーガ・ベネソラーナ・デ・ベイスボル・プロフェシオナル(ベネズエラ)- リーガ・マヨール・デ・ベイスボル・プロフェシオナル(英語版)(ベネズエラ)

アジア

日本野球機構
独立リーグ
日本独立リーグ野球機構
その他

関西独立リーグ - 北海道ベースボールリーグ

大韓民国

KBOリーグ - KBOフューチャーズリーグ - 京畿道リーグ(朝鮮語版)(独立)

台湾

中華職業棒球大聯盟 - 中華職業棒球大聯盟二軍季賽 - 台湾職業棒球大聯盟(合併解散) - ポップコーンリーグ(注1)

東アジア東南アジア
南アジア西アジア

ベースボール・ユナイテッド(アラブ首長国連邦、インド、パキスタン)- ブータン・アマチュア・ベースボールリーグ(ブータン)- イスラエル野球リーグ(イスラエル)(注2) - イラン・ベースボール・リーグ(イラン)- イラク全国野球リーグ(イラク)

ヨーロッパ

南欧

セリエA(イタリア・サンマリノ)- ディビシオン・デ・オノール(スペイン)- ポルトガル・アトランティック・ベースボールリーグ(英語版)(ポルトガル) - ヨーロッパ・ウィンターリーグ(カナリア諸島)- フルヴァツカ・ベースボール・リーガ(クロアチア)- ギリシャ野球リーグ(ギリシャ)

西欧

ディヴィジオン・アン(フランス)- ホーフトクラッセ(オランダ)- フラームス・ベースボール・リーガ(ベルギー) - ナショナルリーグ(イギリス) - アイリッシュ・ベースボール・リーグ(アイルランド)

中欧

ブンデスリーガ(ドイツ)- ブンデスリーガ(オーストリア)- ナツィォナール・リーガ(スイス)- チェコ・エクストラリーガ(チェコ)- ポーランド・エクストラリーガ(ポーランド)

東欧

ロシア野球リーグ(ロシア)- ウクライナ・ベースボール・リーグ(ウクライナ)- ラトビアン・ベースボール・フェデレーション(英語版)(ラトビア)- リトアニアン・ベースボール・リーグ(英語版)(リトアニア)- インターリーガ(英語版)(ベラルーシ、エストニア、リトアニア)

北欧

アフリカ

アフリカ

オセアニア

オセアニア

オーストラリアン・ベースボールリーグ(オーストラリア)- グアム・メジャーリーグ(グアム)- パラオ・メジャーリーグ(英語版)(パラオ)

(注1)アマチュアの野球リーグ。(注2)WBSCヨーロッパに所属。