在ラスパルマス領事事務所

在ラスパルマス領事事務所
Consulado de Japón en Las Palmas de Gran Canaria
{{{size}}}
画像をアップロード
所在地スペインの旗 スペイン
住所ラスパルマス市トリアナ通り(スペイン語版)120番地3階左
座標北緯28度6分28.8秒 西経15度25分1.4秒 / 北緯28.108000度 西経15.417056度 / 28.108000; -15.417056座標: 北緯28度6分28.8秒 西経15度25分1.4秒 / 北緯28.108000度 西経15.417056度 / 28.108000; -15.417056
開設1966年4月26日(総領事館)
2003年4月1日(出張駐在官事務所)
2014年8月1日(領事事務所)
移転2020年1月17日
管轄カナリア諸島の旗 カナリア自治州グラン・カナリア島テネリフェ島ランサローテ島フエルテベントゥーラ島ラ・パルマ島ラ・ゴメラ島及びエル・イエロ島
総領事山田真示(所長)
ウェブサイトwww.es.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000042.html
2020年1月17日より、右にある朱色のビル Edificio la Unión y el Fénix の3階左に領事事務所が入居している

在ラスパルマス領事事務所在ラス・パルマス領事事務所スペイン語: Consulado de Japón en Las Palmas de Gran Canaria英語: Consulate of Japan in Las Palmas[1])は、スペイン王国カナリア諸島の共同首都かつ最大都市のラス・パルマス・デ・グラン・カナリア(ラスパルマス)に設置されている日本の領事事務所である[2]2024年3月より、山田真示が所長を務めている[3]

スペインの祝日に加えて、カナリア自治州の祝日であるカナリアの日(スペイン語版)やラスパルマスの祝日であるカーニバル(謝肉祭)、ラスパルマス市設立記念日も休館日となっている[2]

沿革

  • 1952年4月28日、サンフランシスコ平和条約の発効により日本国が独立、スペインは同条約の締結国ではないが[4]第二次世界大戦により途絶えていた日本とスペインの国交が再開される[5]
  • 1966年4月26日、在ラスパルマス日本国総領事館在ラス・パルマス日本国総領事館スペイン語: Consulado General de Japón en Las Palmas de Gran Canaria英語: Consulate-General of Japan in Las Palmas)が開設される[6]
  • 2003年4月1日、ラスパルマスの総領事館が廃止される[7]
  • 2003年、廃止された総領事館に代わって在ラスパルマス出張駐在官事務所在ラス・パルマス出張駐在官事務所)が開設される[8]
  • 2014年8月1日、ラスパルマスの出張駐在官事務所在ラスパルマス領事事務所在ラス・パルマス領事事務所)に改称される[9]
  • 2020年1月17日、前日までサンティアゴ・ルシニョール通り12番地(Calle Santiago Rusiñol, 12)にあった領事事務所が、同じラスパルマス市内のトリアナ通り(スペイン語版)120番地(Calle Triana, 120)に移転する[10]

所在地

日本語 〒35002 ラスパルマス市トリアナ通り(スペイン語版)120番地3階左[2][11]
スペイン語 Calle Triana, 120, 3ª Planta Izquierda, 35002 - Las Palmas de Gran Canaria[2]

管轄地域

カナリア自治州グラン・カナリア島テネリフェ島ランサローテ島フエルテベントゥーラ島ラ・パルマ島ラ・ゴメラ島及びエル・イエロ島)を管轄[2]

主要事件

日本画「銀盆に盛る」消失疑惑(2007年)

2007年5月25日、当日発売の雑誌週刊金曜日』の報道により、ラスパルマスの駐在官事務所の美術品リストから須田瑛中作の日本画「銀盆に盛る」が消えていた事実が発覚する[12]。同月29日、前述の報道を受け、鈴木宗男衆議院議員第166回国会で「在ラスパルマス駐在官事務所に配置されていた日本画「銀盆に盛る」の消失に関する質問主意書」を提出した[12]

同年6月8日、鈴木議員の質問を受けて塩崎恭久国務大臣内閣官房長官)が答弁書を提出し、当該の絵画が東京の外務本省にて適切な管理体制のもと保管されているとの旨を回答したことにより、当該絵画が消失ではなく移転していた事実が明らかになった[13]

出典・脚注

  1. ^ 領事事務所は英文及び西文の正式名称に Consular Office, Oficina del Cónsul を使用する例が多いが、当領事事務所では Consulate, Consulado を使用しており、対外的には「領事館」を名乗っている。
  2. ^ a b c d e 在ラスパルマス領事事務所案内
  3. ^ La comunidad japonesa continúa en proceso de crecimiento en Canarias | Canarias7 (スペイン語)
  4. ^ VI 平和条約の批准・発効
  5. ^ VI 外交関係の再開 | 外務省
  6. ^ 法律第五十七号(昭四一・四・二六) ◎在外公館の名称及び位置を定める法律の一部を改正する法律 | 衆議院
  7. ^ 在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律案:参議院
  8. ^ 「行動計画」を中心とする外務省改革の進捗状況 平成16年7月改訂 | 外務省, p.22
  9. ^ 海外在留邦人数調査統計(平成28年要約版) | 外務省, p.33
  10. ^ 在ラスパルマス領事事務所案内(管轄地域:カナリア自治州) : 在スペイン日本国大使館(2019年12月24日時点のアーカイブ)
  11. ^ スペインの「3階」は、日本やアメリカ合衆国で言うところの4階に相当する。
  12. ^ a b 在ラスパルマス駐在官事務所に配置されていた日本画「銀盆に盛る」の消失に関する質問主意書
  13. ^ 衆議院議員鈴木宗男君提出在ラスパルマス駐在官事務所に配置されていた日本画「銀盆に盛る」の消失に関する質問に対する答弁書

関連項目

外部リンク

  • 在ラスパルマス領事事務所案内、同 (スペイン語)
日本の旗 在ラスパルマス日本総領事
総領事
  • 総領事館開設1966
  • N/A
  • 池田拓治
  • 片岡孝三郎
  • 長崎弘
  • 竹内勝重
  • N/A
  • 西村輝夫
  • N/A
  • 船越博-2000
  • 青山鑛一2000-
  • N/A
  • 重光甫彦2002-2003
  • 出張駐在官事務所に格下げ2003
出張駐在官事務所長
  • N/A
  • 佐藤敏男2009-
  • N/A
  • 領事事務所に改称2014
領事事務所長
  • N/A
  • 中島健2016-2019
  • 三輪能弘2019-2021
  • 楠彰2021-2024
  • 山田真示2024-
 
アジア
大使館
総領事館
領事事務所
その他
 
アフリカ
大使館
総領事館
  • なし
領事事務所
  • ケープタウン
その他
  • アフリカ連合(AU)
 
アメリカ
大使館
総領事館
領事事務所
その他
 
ヨーロッパ
大使館
総領事館
領事事務所
その他
  • ウィーン国際機関
  • 欧州連合(EU)
  • 北大西洋条約機構(NATO)
  • 軍縮会議(CD)
  • 経済協力開発機構(OECD)
  • 国連教育科学文化機関(UNESCO)
  • ジュネーブ国際機関
  • ローマ国際機関
 
廃止
大使館
  • アデン
  • ケルン(ドイツ語版)
  • サイゴン(ホーチミン)
  • 新京(長春)
  • 台北
  • ダマスカス
  • 南京<全国重点文物保護単位>
  • パラマリボ<兼勤駐在官事務所>
  • バンギ
  • 北京(中国語版)<全国重点文物保護単位>
  • ボン(ドイツ語版)
  • モンロビア
特派大使府
公使館
  • 北京(中国語版)<全国重点文物保護単位>
総領事館
領事館
  • 厦門(アモイ)
  • イルクーツク
  • 仁川
  • オデッサ
  • カウナス
  • 漢口(武漢)
  • 吉林
  • 杭州(中国語版)<杭州市文物保護点近現代史跡>
  • コルサコフ(大泊)
  • サントス
  • 芝罘(煙台)
  • タウンズビル
  • タコマ
  • 斉斉哈爾(チチハル)
  • 張家口
  • 長春
  • 鄭家屯
  • 天津(中国語版)
  • ノボシビルスク
  • バウルー
  • バギオ
  • 哈爾濱(ハルピン)
  • バタヴィア(ジャカルタ)
  • ブラゴヴェシチェンスク
  • ベイルート
  • ペトロパブロフスク(カムチャツキー)
  • ポートサイド
  • 木浦(朝鮮語版)木浦近代歴史館(朝鮮語版)<指定史跡>
  • モンバサ
  • リヴィウ
  • リバプール
  • レオポルドヴィル(キンシャサ)
領事事務所
連絡事務所
その他
  • ニコリスク(ウスリースク)
  • リベイラン・プレト
在スペイン外国公館
アジア
大使館
  • アゼルバイジャン(アゼルバイジャン語版)
  • インドネシア(英語版)
  • サウジアラビア(アラビア語版)
  • 大韓民国(朝鮮語版)
  • 日本
  • パレスチナ(スペイン語版)
  • フィリピン(英語版)
総領事館
  • 在バルセロナカタール総領事館(カタルーニャ語版)
  • 在バルセロナ中華人民共和国総領事館(カタルーニャ語版)
  • 在バルセロナトルコ総領事館(カタルーニャ語版)
  • 在バルセロナ日本国総領事館
  • 在バルセロナフィリピン総領事館(英語版)
領事事務所
  • 在ラスパルマス日本国領事事務所
その他
  • 在スペイン台北代表処(英語版)
アフリカ
大使館
  • アンゴラ(ポルトガル語版)
総領事館
  • 在バルセロナアルジェリア総領事館(カタルーニャ語版)
アメリカ
大使館
  • アメリカ合衆国(スペイン語版)
  • コロンビア(英語版)
  • ブラジル(ポルトガル語版)
  • ペルー(スペイン語版)
  • メキシコ(英語版)
総領事館
  • 在バルセロナアルゼンチン総領事館(カタルーニャ語版)
  • 在バルセロナチリ総領事館(カタルーニャ語版)
  • 在バルセロナパラグアイ総領事館(カタルーニャ語版)
  • 在バルセロナメキシコ総領事館(スペイン語版)
ヨーロッパ
大使館
  • イギリス(英語版)
  • イタリア(スペイン語版)
  • ウクライナ(英語版)
  • エストニア(エストニア語版)
  • スウェーデン(スウェーデン語版)
  • ドイツ(スペイン語版)
  • ノルウェー(ノルウェー語版)
  • フランス(スペイン語版)
  • ポーランド(ポーランド語版)
  • ロシア(ロシア語版)
  • ローマ法王庁(バチカン)(英語版)
総領事館
  • 在バルセロナイタリア総領事館(カタルーニャ語版)
  • 在バルセロナジョージア総領事館(カタルーニャ語版)
  • 在バルセロナスロベニア総領事館(スロベニア語版)
  • 在バルセロナドイツ総領事館(カタルーニャ語版)
  • 在バルセロナポーランド総領事館(ポーランド語版)
  • 在バルセロナロシア総領事館(カタルーニャ語版)
廃止
大使館
総領事館
  • 在バルセロナクロアチア独立国総領事館(カタルーニャ語版)
  • 一覧(英語版)
  • カテゴリカテゴリ