大腸包小腸

大腸包小腸
台北西門町の大腸包小腸

大腸包小腸(だーちゃんぱおしゃおちゃん)は台湾のスナック[1]。ローストしたもち米の腸詰(ヌオミーチャン)にソーセージを挟んだもので、台湾のホットドッグとして知られている。

歴史

台湾の花蓮客家人が出勤するときに楽しむおやつに由来する。1990年代に台湾のナイトマーケットで人気を博し、現在でも人気のある軽食である。

台湾では、小さな業者や客がサイコロを使ったギャンブルをすることが多いため、「黒には腸がなく、白には腸がなく、大腸が小腸を囲んでいる」という一般的な言い回しがある。

六合夜市の大腸包小腸

大腸包小腸は、台湾のいたるところの夜市で見られる。たとえば、高雄劉河国際観光夜市の屋台では、鋭いナイフでソーセージをハリネズミのような形に彫り、台湾の形をしたディナープレートと組み合わせている。

調理法

ローストした糯米腸(もち米の腸詰)を縦に切り、切れ目にソースとして醤油味のペーストを塗り、グリルや炭火でローストしたソーセージを挟む。トッピングとして生のニンニクザワークラウト、刻んだ高菜漬けなどを添える。コリアンダーピーナッツパウダー黒胡椒味のソースなどが追加されることもある。

参照

  1. ^ 大腸包小腸特色介紹 アーカイブ 2014年12月26日 - ウェイバックマシン臺灣美食文化網

関連項目

  • 台湾のおやつ(中国語版)
  • 台湾料理
  • 大餅包小餅(中国語版)
  • 民主香腸(中国語版)
料理
米料理
麺料理
主菜・副菜
スープ・鍋類
小吃
菓子
飲料
原住民料理
  • 竹筒飯
  • 阿粨(A-bai)
  • 喜烙(Silaw)
  • 得麼面(Tmmyan)
材料
料理人
関連する料理
その他
  • 台湾素食
  • 農業
  • 水産業
  • 台湾のミシュラン獲得店の一覧
  • 台湾のレストランの一覧
  • 台湾の菓子の一覧
  • 夜市
  • 茶文化
  • Q (食感)
カテゴリ カテゴリー コモンズ コモンズ ポータル Portal ウィキプロジェクト WikiProject ウィキブックス bookshelf