山口敏明

山口 敏明(やまぐち としあき、1928年9月16日 - 2000年1月3日[1])は、日本の実業家東ソー代表取締役社長、新大協和石油化学代表取締役社長、経済同友会副代表幹事、塩化ビニル工業協会会長、プラスチック処理促進協会会長などを歴任した。

人物・経歴

中華民国奉天市出身[2]。1942年陸軍幼年学校進学。陸軍予科士官学校在学中、ソ連対日参戦を前に満州国で母を自決により亡くす。日本の降伏後、1945年旧制東京商科大学(現一橋大学)入学。大学では同期の伊東光晴京都大学名誉教授)らとともに一橋新聞の活動に熱中した[3][4]。1951年大学を卒業し、東洋曹達工業(現東ソー)に入社。企画部門や、ファイン・スペシャリティー事業、海外事業等を担当した[5]

新大協和石油化学の育成を行い、1984年から東洋曹達工業代表取締役社長及び新大協和石油化学代表取締役社長を務め、1990年には両社の合併を実現した。"ウサちゃん"と綽名され、1991年からは経済同友会副代表幹事として、政財界の守旧派と戦い産業界の改革にあたった。この他、塩化ビニル工業協会(現塩ビ工業・環境協会)会長、プラスチック処理促進協会会長などを歴任。1992年東ソー会長。1990年に藍綬褒章を受章。2000年1月3日、尿管がんのため東京都済生会中央病院で死去。東ソーによりお別れの会が開催された[5][2]

脚注

  1. ^ 『現代物故者事典2000~2002』(日外アソシエーツ、2003年)p.638
  2. ^ a b 「【時代のリーダー】山口 敏明・東ソー会長環境問題にらむ「タイガー」 財界舞台に駆け回れるか」日経ビジネス1992年11月2日号
  3. ^ 玉井龍象; 海野八尋; 佐々木雅幸「経済学と人生(玉井龍象先生を囲んでの研究会) (玉井龍象教授退官記念号)」金沢大学経済学部論集1994-03-29
  4. ^ 「【時代のリーダー】山口 敏明・東ソー会長 p2」経ビジネス1992年11月2日号
  5. ^ a b 「<訃報>闘志の人、タイガー山口さん逝く」ケムネット2000年01月05日
先代
森嶋東三
東ソー社長
1984年 - 1992年
次代
田代圓