山本和嘉子

山本 和嘉子
やまもと わかこ
生年月日 (1968-07-18) 1968年7月18日(55歳)
出生地 日本の旗 京都府京都市左京区
出身校 同志社大学文学部
前職 京都信用金庫従業員
福山哲郎参議院議員秘書
所属政党 (旧立憲民主党→)
立憲民主党
公式サイト 立憲民主党衆議院京都府第5区総支部長 山本わか子

選挙区 比例北陸信越ブロック
当選回数 1回
在任期間 2017年10月27日[1] - 2021年10月14日
テンプレートを表示

山本 和嘉子(やまもと わかこ、1968年7月18日 ‐ )は、日本政治家。立憲民主党所属の元衆議院議員(1期)。

来歴・人物

京都府京都市左京区生まれ。京都市立下鴨中学校京都府立洛北高等学校を経て、同志社大学文学部文化学科国文学専攻を卒業後[2]京都信用金庫に入社。1993年5月15日には京都三大祭りの「葵祭」の第38代斎王代[3]を務めた。その後、参議院議員福山哲郎公設秘書などを務めた[4][5][6][7]

2017年10月9日、立憲民主党は第48回衆議院議員総選挙の第2次公認として、選挙区候補1人と、比例単独候補15人を発表。候補者が確定した[8]比例北陸信越ブロックの名簿には西村智奈美(新潟1区)が重複立候補者として1位で、松平浩一が単独2位で、山本が単独3位で搭載された[9]。同年10月31日、投開票。立憲民主党は同ブロックで2議席を獲得し、西村が小選挙区で当選したため、3人のうち残りの2人は自動的に当選することとなった[9]

2018年11月20日、立憲民主党京都府第5区総支部長に就任[10]

2020年9月の新・立憲民主党結成に参加。

2021年10月31日の第49回衆議院議員総選挙では、小選挙区では2位に終わり、共産党や前回希望の党から比例で当選した井上一徳に票が分散したこともあり、比例近畿ブロックでの復活もならず落選。

選挙

当落 選挙 執行日 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第48回衆議院議員総選挙 2017年10月22日 比例北陸信越ブロック 立憲民主党 10 / 2/2
第49回衆議院議員総選挙 2021年10月31日 京都府第5区 立憲民主党 3万2108票 23.09% 1 2/4 15/4

脚注

  1. ^ 平成29年(2017年)10月27日中央選挙管理会告示第26号(平成二十九年十月二十二日執行の衆議院比例代表選出議員の選挙における衆議院名簿届出政党等に係る得票数、当選人の数並びに当選人の住所及び氏名に関する件)
  2. ^ 山本和嘉子(比例・北陸信越・立憲民)【衆議院選挙2017】:読売新聞
  3. ^ “斎王代 葵祭:京都新聞”. www.kyoto-np.co.jp. 2018年8月8日閲覧。
  4. ^ 立憲民主党 | 衆院選2017 議員情報 山本 わか子
  5. ^ 第48回衆院選 立憲 北陸信越 山本和嘉子 - 毎日新聞
  6. ^ その他の政治団体一覧(3008団体) - 総務省
  7. ^ “立憲民主党:衆院5区に山本氏 府連設立大会で擁立発表 /京都」”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2018年11月19日). https://mainichi.jp/articles/20181119/ddl/k26/010/293000c 2018年11月22日閲覧。 
  8. ^ “立憲民主、2次公認16人発表 秋葉忠利前広島市長ら 社民候補4人に推薦”. 産経新聞 (2017年10月9日). 2017年10月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月29日閲覧。
  9. ^ a b “北率信越ブロック(比例区)-開票速報-2017衆議院選挙”. 2017衆院選:朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2021年12月9日閲覧。
  10. ^ 立民、参院選にLGBT区議擁立比例代表で福井新聞2018年11月20日付

外部リンク

  • 公式サイト
  • 山本和嘉子 (@wakako718) - X(旧Twitter)
  • 山本わか子 立憲民主党 衆議院議員 (363140554262627) - Facebook
  • 山本和嘉子 (@wakokamomioya) - Instagram
第41回
(定数13)
自由民主党
新進党
民主党
日本共産党
社会民主党
第42回
(定数11)
自由民主党
民主党
自由党
社会民主党
公明党
日本共産党
第43回
(定数11)
自由民主党
民主党
公明党
第44回
(定数11)
自由民主党
民主党
公明党
国民新党
第45回
(定数11)
民主党
自由民主党
公明党
第46回
(定数11)
自由民主党
日本維新の会
民主党
公明党
みんなの党
第47回
(定数11)
自由民主党
民主党
維新の党
日本共産党
公明党
第48回
(定数11)
自由民主党
立憲民主党
希望の党
公明党
  • 太田昌孝
日本共産党
第49回
(定数11)
自由民主党
立憲民主党
日本維新の会
公明党
↓:途中辞職、失職など、↑:繰り上げ当選