岡田朝太郎

岡田 朝太郎(おかだ あさたろう、慶応4年5月29日(1868年7月18日) - 昭和11年(1936年11月13日)は、日本法学者。専門は刑法。弟子に穂積重遠[1]など。

号は三面子、虚心[2]川柳の研究家としても知られ[2]、「岡田三面子」名義で『日本史伝川柳狂句』全27巻(遺稿、古典文庫、1972年 - 1981年)などの著作がある。

経歴

栄典

著書

  • 『日本刑法論』(1894年、総則之部 訂正増補3版1895年、各論之部 訂正増補再版1895年
  • 『刑法講義』(1903年
  • 『比較刑法』(出版年不詳)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “日本評論社編『日本の法学』62頁(日本評論社、1968)”. dl.ndl.go.jp. 2023年7月31日閲覧。
  2. ^ a b "岡田朝太郎". デジタル版 日本人名大辞典+Plus. コトバンクより2023年6月18日閲覧
  3. ^ 人事興信所 1903, 314頁.
  4. ^ 『官報』第5964号「叙任及辞令」1903年5月22日。
  5. ^ 『官報』第124号「叙任及辞令」1912年12月27日。
  6. ^ 『官報』第967号「叙任及辞令」1915年10月21日。

参考文献

  • 人事興信所 編『人事興信録 初版』人事興信所、1903年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779810 
  • 慶應義塾百年史.別巻,大学編

外部リンク

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集
スタブアイコンサブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、法学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集