岩井敬太郎

岩井 敬太郎(いわい けいたろう、1873年明治6年〉1月14日[1] - 1963年〈昭和38年〉12月[2])は、日本の内務官僚福岡県大牟田市長

経歴

長崎県に貞方定衛の三男として生まれ、岩井範一の養子となった[3]1900年(明治33年)、東京帝国大学法科大学政治科を卒業し、翌年に高等文官試験に合格した[3]。警視庁警部となり、1902年(明治35年)には同警視小石川警察署長に昇進した[1]1905年(明治38年)からは韓国に渡り、韓国政府警務顧問補佐官、統監府書記官、韓国政府内部書記官などを務めた[1]

1910年(明治43年)より、宮崎県事務官・警察部長、静岡県事務官・警察部長、青森県内務部長、長崎県内務部長、神奈川県内務部長を歴任し、1918年大正7年)に退官した[1]

1922年(大正11年)、大牟田市長に就任し、1929年(昭和4年)まで務めた。その後、名誉職平戸町長を務めた[2]

編著

  • 『顧問警察小誌』(韓国内部警務局、1910年)

脚注

  1. ^ a b c d 『昭和之新帝国』p.176
  2. ^ a b 平戸市 1983, 392頁.
  3. ^ a b 『人事興信録』

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。 
  • 『昭和之新帝国』御即位紀念誌刊行会、1929年。 
  • 平戸市 編纂『平戸市史』大和学芸図書、1983年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9774374 
官選
  • 巌谷忠順1917.7-1921.7
  • 岩井敬太郎1922.3-1929.8
  • 奥村長作1929.11-1933.11
  • 前田慎吾1934.5-1937.12
  • 田中修1938.1-1946.1
  • 荒木万寿夫1946.1-1947.4
公選
  • 荒木万寿夫1947.4-1947.4
  • 田中忠蔵1947.6-1955.4
  • 細谷治嘉1955.5-1963.4
  • 円仏末吉1963.5-1967.4
  • 田中忠蔵1967.4-1971.4
  • 山田亀一1971.4-1975.4
  • 古賀治1975.4-1979.4
  • 黒田穣一1979.4-1986.12
  • 塩塚公一1987.2-1995.11
  • 栗原孝1995.12-2003.12.2
  • 古賀道雄2003.12.3-2015.12.2
  • 中尾昌弘2015.12.3-2019.12.2
  • 関好孝2019.12.3-
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本