市橋織江

市橋織江
誕生日 1978年7月7日
出生地 東京都
国籍 日本の旗 日本
ウェブサイト www.kayokosato.com
テンプレートを表示

市橋 織江(いちはし おりえ、Orie Ichihashi, 1978年7月7日 - )は、日本の写真家である。

武蔵野美術大学中退。2年半のスタジオ勤務の後にカメラアシスタントを経て、2001年独立。2011年6月市橋織江写真事務所株式会社設立。

主な仕事

広告

雑誌

表紙
  • 『女子カメラ』
  • 『edu』(2010年5月号 - 2012年3月号)
  • 『ダ・ヴィンチ』(2003年4月号 - 2008年2月号)
連載
  • 『SWAK』“Gift”
  • 『edu』“たんぽぽの日々”
  • Hanako』“TOKYO STORY”

映画(撮影)

CM(撮影)

  • 花王 フレアフレグランス「香りの朝ミスト」篇
  • ソフトバンク「アヤの休日」「ローマ人」「龍馬の休日」篇
  • JR東日本「行くぜ、東北」
  • ダイハツ「日本のどこかで」
  • アサヒ「すらっと」
  • 京王「樹の里 高尾山へ」
  • カゴメ「野菜生活100」(「忙しい朝」「ビデオレター」「お弁当」篇)「野菜生活100 Silky Soy」(「お気に入りの椅子」「犬とくつろぐ」篇)
  • UNITED ARROWS green label relaxing「HAPPY MAGIC」
  • ACジャパン「こだまでしょうか」「今、わたしにできること・呼びかけ篇」
  • サントリーALL-FREE「海釣り」
  • 三菱東京UFJ銀行「気づく春馬くん」
  • 三井不動産「&EARTH」
  • ミツカン 味ぽん
  • ユニチャーム「moony 生まれたて仕立て」
  • 資生堂 SEABREEZE「ドキドキ篇」
  • サッポロ 北海道生搾り みがき麦 「妻の告白」「海の家」「妻の告白」「海の家」編
  • アタックプレミアムギフト 「幸せの写真」編
  • SUNTORY 野菜カロリー計画
  • タイ航空 にしおかすみこのタイ美計画

書籍

  • 「STARBUCKS ART MAGAZINE&BEVERAGE CARD 05 スターバックスのある風景/世界編」(2011年 MATOI PUBLISHING)
  • 「心を整える-勝利をたぐり寄せるための56の習慣-」 著/長谷部誠 写真/市橋織江 (2011年 幻冬舎)
  • 「Mahalo Book」 著/赤澤かおり、内野亮、写真/市橋織江(2010年 エイ出版)
  • 「たんぽぽの日々」 著/俵万智 写真/市橋織江(2010年 小学館)
  • 「Hawaii Book」 著/赤澤かおり、内野亮、写真/市橋織江(2009年 エイ出版)
  • 「Aloha Book」 著/赤澤かおり、内野亮、写真/市橋織江(六耀社)
  • 「coming soon… ~いい日にきっと、つづいてる。~」 写真/市橋織江(ピエ・ブックス)
  • [パク・ヨンハ] ファースト写真集 『一緒旅』 写真/市橋織江(主婦と生活社)
  • 「しあわせのかたまり 赤ちゃんのちいさくて可愛いものたち」 著/石田ひかり、写真/市橋織江(BUONO)
  • 「STARBUCKS ART MAGAZINE 01 市橋織江編 スターバックスのある風景」(2009年 MATOI PUBLISHING)
  • 「NHK連続テレビ小説「まれ」写真集」モデル/土屋太鳳)(2015年 NHK出版)

写真集

  • 「サマーアフターサマー」(2023年 玄光社)
  • 「SHIBUYA-KU」(2019年 SHIBUYA TSUTAYA)
  • 「TOWN」(2017年 パイ インターナショナル)
  • 「BEAUTIFUL DAYS」(2011年 MATOI PUBLISHING)
  • 「ap bank fesがある風景」(2011年 MATOI PUBLISHING)
  • 「PARIS」(2011年 ピエブックス)
  • 「Gift」(2009年 MATOI PUBLISHING)

個展

  • 「サマーアフターサマー」新宿北村写真機店(2023年2月)
  • 「TOWN」 ミュゼふくおかカメラ館(2017年11月 - 12月)
  • 「WAIKIKI」 エモンフォトギャラリー(2015年4月 - 5月)
  • 「ORIE ICHIHASHI EXHIBITION 2001-2013」 代官山蔦屋書店(2014年7月 - 8月)
  • 「Interlude」 CANON GALLERY S(2014年6月 - 7月)
  • 「市橋織江展 2001-2013」 箱根 彫刻の森美術館(2013年12月 - 2014年3月)
  • 「IMPRESSIONNISME」 ポーラ ミュージアム アネックス(2012年6月)
  • 「PARIS」 エモンフォトギャラリー(2011年6月)
  • 「PARIS」 銀座三越ギャラリー(2010年12月)
  • 「Gift」 エモンフォトギャラリー(2010年4月)
  • 「パパイヤと海の夏」 EPSON Imaging Gallery エプサイト(2010年7月)

展示会

  • 「ART PHOTO TOKYO edition zero」 東京・茅場町共同ビルディング(2016年11月)
  • 「生きものとアートの出会い展」 生きているミュージアム ニフレル(2016年11月 - 2017年1月)
  • 「Maison IENA 1st Anniversary Event × 市橋織江写真展」 Maison IENA 自由が丘店(2016年8月 - 9月)
  • 「ゼラチンシルバーセッション 巡回展」 入江秦吉記念 奈良市写真美術館(2016年4月 - 6月)
  • 「The 8th Gelatin Silver Session 2015 - Save The Film -」 AXIS Gallery(2015年4月 - 5月)
  • 「Gelatin Silver Session 2013 - Save The Film -」 AXIS Gallery(2013年10月)
  • 「Gelatin Silver Session 2012 - Save The Film -」 AXIS Gallery(2012年10月)
  • 「AVILO写真展」 渋谷RESPEKT(2012年9月)
  • 「OMOTESANDO HILLES WALL GALLERY spring」 表参道ヒルズWALL GALLERY(2012年1月)
  • 「東日本大震災復興支援チャリティフォトカレンダー」 SLOPE GALLERY(2012年1月)
  • 「シブカル祭。~パルコの女子文化祭~」 渋谷パルコ館内(2011年10月)
  • 「写真家による作品のチャリティ販売2」 Axis(2011年9月)
  • 「Lazy Fellows 2011 12th Photo Exhibition」(2011年3月)
  • 「De PARIS」 ギャラリーメゾンダール(2011年1月)
  • 「女流クリエイター博覧会」 CLASKA The 8th Gallery(2011年1月)
  • 「She Has A“PEN”」 オリンパスギャラリー(2010年11月)
  • 「EOS Kiss アツマル×市橋織江」 Canon GALLERY(2010年10月)
  • 「more trees展-森を感じる12日間 “TOUCHWOOD art project”」 Axis(2010年10月)
  • 「10's AQUA Blue」 エモンフォトギャラリー(2010年3月)
  • 「10's Green 10人の女性フォトグラファーが撮り下ろした色のイメージ」 エモンフォトギャラリー (2009年)
  • 「Lazy Fellows Photo Exhibition」コダックフォトサロン(2007年)
  • 「PINK PINK PINK!!展」FUJI FILM square(2007年)
  • 「シャッター&ラブ10人の女性写真家たち」 パルコミュージアム(2006年)
  • 「若手女性カメラマン10人による合同展 読書する風景」 エモンフォトギャラリー(2005年)

使用カメラ/レンズ/フィルム

特集が組まれた雑誌・書籍

  • MATOI PUBLISHING “QUOTATION” SPECIAL ISSUE 市橋織江の現在(2013年)
  • Impress Japan デジタルカメラ・マガジン 2012年1月号
  • 玄光社 コマーシャル・フォト 2011年11月号
  • 誠文堂新光社 デザインノート No.34(2010年)
  • SPIDER WOMAN スパイダーウーマン SW編集部(2010年)
  • 誠文堂新光社 フォトグラフノート 01(2008年)
  • 第一プログレス カメラ日和 vol.18(2008年)
  • 玄光社 コマーシャル・フォト 2005年5月号

外部リンク

  • 市橋織江 orie ichihashi (@evanceorie) - X(旧Twitter)
  • 佐藤佳代子事務所(マネジメント)
  • 六耀社 Aloha Book - 市橋織江が挿絵の写真を全ページ担当されている、赤澤かおり・内野亮によるハワイの魅力が語られている本
  • キヤノンギャラリー S インタビューページ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
芸術家
  • 写真家識別目録