広島市立伴小学校

広島市立伴小学校
地図北緯34度27分43秒 東経132度24分25秒 / 北緯34.462度 東経132.40703度 / 34.462; 132.40703座標: 北緯34度27分43秒 東経132度24分25秒 / 北緯34.462度 東経132.40703度 / 34.462; 132.40703
国公私立の別 公立学校
設置者 広島市
設立年月日 明治8年3月1日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B134210003016 ウィキデータを編集
所在地 731-3165
広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

広島市立伴小学校(ひろしましりつ ともしょうがっこう)は、広島県広島市安佐南区伴中央にある公立小学校

沿革

  • 1875年(明治8年) - 創立
  • 1941年(昭和16年) - 伴国民学校と校名改称
  • 1947年(昭和22年) - 伴小学校と校名改称
  • 1971年(昭和46年) - 沼田町が広島市と合併し、広島市立伴小学校となる
  • 1980年(昭和55年) - 屋内体育館完成
  • 1983年(昭和58年) - 広島市立伴東小学校が分離開校
  • 1995年(平成7年) - 広島市立大塚小学校が分離開校
  • 2002年(平成14年) - 校内LAN工事完了
  • 2007年(平成19年) - 2学期制開始
  • 2008年(平成20年) - 広島市教育委員会より「広島型カリキュラム算数科実践研究校」指定
  • 2011年(平成23年) - 児童増加に伴ってプレハブ教室を2室増設

学区

広島市安佐南区伴東一丁目、伴東八丁目、伴西一丁目~伴西三丁目、伴北七丁目、沼田町大字伴(ただし、伴東及び大塚学区分を除く)

備考

  • 伴東小学校が当校から分離した時点の児童数は1890名に達していた。

周辺施設

関連項目

  • 表示
  • 編集