広州駅

広州駅
広州駅の駅舎
广州
Guangzhou
地図
所在地 中華人民共和国広東省広州市越秀区
所属事業者 中国鉄路広州局集団公司(CR・駅詳細
広州地鉄集団有限公司(広州地下鉄・駅詳細
テンプレートを表示
広州駅
各種表記
繁体字 廣州站
廣州火車站
簡体字 广州站
广州火车站
拼音 Guăngzhōu zhàn
Guăngzhōu Huóchēzhàn
発音: クワンチョウ チャン
クワンチョウ ホーチャーチャン
英文 Guangzhou Railway Station
テンプレートを表示

広州駅(こうしゅうえき)は、中華人民共和国広東省広州市に位置する、中国国鉄(CR)と広州地下鉄の駅。広州市では最も大きな駅の一つ。

利用可能な鉄道路線

中国国鉄広州局
京広線
広深線
広茂線(中国語版)
広仏肇都市間鉄道(中国語版)
広州地下鉄
2号線
5号線

歴史

広州市中心部には以前複数の駅があり、広深鉄路の終点は大沙頭に、広三鉄路の終点は石囲塘にあった。

駅構造

中国国鉄広州局

CR 広州駅
駅舎正面
广州
Guangzhou
所在地 中華人民共和国広東省広州市越秀区環市西路
北緯23度9分5.40秒 東経113度15分8.69秒 / 北緯23.1515000度 東経113.2524139度 / 23.1515000; 113.2524139
所属事業者 中国鉄路広州局集団公司(CR)
管轄鉄路局 中国鉄路広州局集団公司
等級 特等駅
駅構造 地上駅
ホーム 5面9線
開業年月日 1904年
乗入路線 4 路線
所属路線 京広線
キロ程 2294.0 km(北京西起点)
棠渓 (2 km)
所属路線 広深線
キロ程 0.0 km(広州起点)
(8.0 km) 広州東
所属路線 広茂線(中国語版)
キロ程 0.0 km(広州起点)
(11 km) 三眼橋
所属路線 広仏肇都市間鉄道(中国語版)
キロ程 0.0 km(広州起点)
(11 km) 三眼橋
テンプレートを表示

島式ホーム3面6線と櫛形ホーム2面3線の、合計5面9線の地上駅である。

駅舎の上には中央に駅名の「广州站」が、左右に「统一祖国 振兴中华」というスローガンがネオンサイン付きで掲げられている。

  • 中央コンコース
    中央コンコース
  • 2・3番線ホーム
    2・3番線ホーム

広州地下鉄

広州地下鉄 広州駅
D2出入口
广州火车站
Guangzhou Railway Station
所在地 中華人民共和国広東省広州市越秀区環市西路広州南駅前広場地下
所属事業者 広州地鉄集団有限公司
駅構造 地下駅
開業年月日 2002年12月29日
乗入路線 2 路線
所属路線 2号線
駅番号 216
キロ程 20.45 km(広州南駅起点)
三元里 (1.41 km)
(1.03 km) 越秀公園
所属路線 5号線
駅番号 506
キロ程 7.08 km(滘口起点)
西村 (1.58 km)
(2.40 km) 小北
テンプレートを表示

2号線・5号線共にプラットホームは島式1面2線構造。地下2階に2号線ホーム、地下3階に5号線ホームがある。地下1階は改札階である。

  • 改札階
    改札階
  • 2号線ホーム
    2号線ホーム
  • 5号線ホーム
    5号線ホーム
地下1階 西コンコース
2号線
改札口、自動券売機、サービスセンター、駅商店、駅警備室、セキュリティ
連絡通路 2号線5号線コンコースを連絡
東コンコース
5号線
改札口、自動券売機、サービスセンター、駅商店、駅警備室、セキュリティ
地下2階 2番線  2号線  越秀公園広州南駅方面)
島式ホーム、左側の扉が開く
1番線  2号線  三元里嘉禾望崗方面)
設備フロア 5号線駅設備
地下3階 4番線  5号線  西村滘口方面)
分離式ホーム、左側の扉が開く
連絡通路 両側ホームおよび東コンコースを連絡
分離式ホーム、左側の扉が開く
3番線  5号線  小北文沖方面)

利用状況

旧正月(春節)のピーク時の乗降客数は約20万人(2007年)に上り、通年でも7~8万人が利用するとされる。

駅周辺

広東省の地場産業である衣料や靴などの卸売市場がある。旅社やビジネスホテルなどが駅を囲むように集まっており出稼ぎ労働者が多い。駅南側の徒歩10分の所に越秀公園がある。

  • 広州バスターミナル(中国語版)
  • 省バスターミナル(中国語版)
  • 環市路(中国語版)
  • 友誼劇院(中国語版)

バス

広州白雲国際空港へのシャトルバスが出ている。その他、市内のバスや長距離バスなどが網目のように走っている。

隣の駅

中国鉄路総公司
京広線
棠渓駅(中国語版) - 広州駅
広深線
広州駅 - 広州東駅
広茂線・広仏肇都市間鉄道
広州駅 - 三眼橋駅(中国語版)
広州地下鉄
2号線
越秀公園駅 215 - 広州駅 216 - 三元里駅 217
5号線
西村駅 505 - 広州駅 506 - 小北駅 507

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、広州駅に関連するカテゴリがあります。
  • 広州駅 (中国語)
 
北京 - 北京南 - 豊台 - 長辛店
(西長連絡線)北京西 - 後呂村
> 長陽信号場 - 良郷 - 竇店 - 琉璃河 - 涿州 - 松林店 - 高碑店 - 定興 - 北河店 - 固城 - 徐水 - 漕河 - 保定 - 于家荘 - 完県 - 望都 - 清風店 - 定州 - 寨西店 - 承安鋪 - 新楽 - 新安村 - 正定 - 柳辛荘 - 石家荘 - 平南 - 竇嫗 - 元氏 - 高邑 - 鴨鴿営 - 臨城 - 隆堯県 - 内邱 - 官荘 - 台 - 小康荘 - 沙河市 - 臨洛関 - 黄粱夢 - 邯鄲 - 邯鄲南 - 馬頭 - 磁県 - 講武城 - 柏荘 - 安陽 - 宝蓮寺 - 湯陰 - 宜溝 - 鶴壁 - 高村橋 - 淇県 - 塔崗 - 衛輝 - 新郷 - 七里営 - 沆村 - 忠義 - 焦作東 - 老田庵 - 黄河南岸 - 広武 - 南陽寨 - 海棠寺 (- 鄭州北) - 鄭州 - 鄭州南 - 小李荘 - 謝荘 - 薛店 - 崔黄荘 - 新鄭 - 官亭 - 長葛 - 蘇橋 - 許昌 - 劉王荘 - 石橋 - 臨潁 - 小商橋 - 孟廟 - 漯河 - 人和 - 西平 - 焦荘 - 遂平 - 大劉荘 - 駐馬店 - 馬荘 - 確山 - 黄山坡 - 新安店 - 李新店 - 明港 - 長台関 - 彭家湾 - 信陽 - 東双河 - 柳林 - 李家寨 - 鶏公山 - 武勝関 - 孝子店 - 東篁店 - 広水 - 楊家寨 - 陳家河 - 王家店 - 衛家店 - 花園 - 陸家山 - 蕭家港 - 孝感 - 三埠 - 祝家湾 - 祁家湾 - 横店 - 口 - 諶家磯 - 丹水池 - 江岸西 - 漢口 - 漢西 - 漢陽 - 武昌 - 余家湾 - 武昌南 - 大花嶺 - 紙坊 - 烏龍泉 - 土地堂 - 山坡 - 賀勝橋 - 横溝橋 - 咸寧 - 汀泗橋 - 官塘 - 中鋪 - 赤壁 - 蒲圻 - 茶嶺 - 趙李橋 - 羊楼司 - 臨湘 - 路口鋪 - 雲渓 - 岳陽北 - 岳陽 - 岳陽南 - 湖浜 - 麻塘 - 栄家湾 - 黄秀橋 - 黄沙街 - 桃林 - 范家園 - 汨羅 - 古培塘 - 越江 - 川山坪 - 高家坊 - 楊橋 - 橋頭 - 霞凝 - 撈刀河 - 糸茅沖 - 長沙 - 長沙東 - 新開鋪 - 黒石鋪 - 大托鋪 - 暮雲市 - 易家湾 - 白馬 - 株洲北 - 田心 - 株洲 - 七斗沖 - 口 - 三門 - 昭陵 - 淦田 - 平山塘 - 朱亭 - 石湾 - 衡山 - 河 - 新霞流 - 大浦街 - 茶山 - 衡陽北 - 衡陽 - 周家 - 東陽渡 - 向陽橋 - 瓦園 - 哲橋 - 耒陽 - 小水鋪 - 公平墟 - 馬田墟 - 棲風渡 - 街洞 - 許家洞 - 郴州 - 槐樹下 - 上 - 良田 - 太平里 - 白石渡 - 坪石 - 羅家渡 - 張灘 - 楽昌 - 安口 - 梅村 - 梨市 - 黄崗 - 韶関東 - 山子背 - 馬 - 烏石 - 大坑口 - 高橋 - 沙口 - 冬瓜鋪 - 河頭 - 英徳 - 波羅坑 - 連江口 - 黎洞 - 飛来峡 - 江口 - 源潭 - 銀盞 - 軍田 - 広州北 - 江村 - 江高鎮 - 大朗 - 棠渓 - 広州
 

広州 - 広州東 - (石牌) - (吉山) - (下元) - (新塘) - (仙村) - 東莞 - (茶山) - 常平 - 樟木頭 - (塘頭廈) - (平湖) - (平湖南) - 深圳東 - (筍崗) - 深圳
注:括弧内の駅は貨物専用駅

 
中華人民共和国鉄道部 広茂線

広州 - 広州西 - (石囲塘 -) 三眼橋 - 奇槎 - 仏山東 - 仏山 - 街辺 - 上柏 - 小塘 - 小塘西 - 走馬営 - 三水 - 三水南

Template:広仏肇都市間鉄道

 
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、中国に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:中国/PJ:中国)。

  • 表示
  • 編集