廣瀬格

廣瀬 格
個人情報
誕生日 (1969-07-05) 1969年7月5日(54歳)
出身地 日本の旗 日本
京都府
他職業 高等学校教員(英語)
国内
リーグ 役割
2005 - 2018 Jリーグ 審判員

廣瀬 格(ひろせ いたる、1969年7月5日 - )は、元サッカー審判員。京都府在住。

来歴

1992年に京都外国語大学英米語学科を卒業後に、審判員としての活動を開始し[1]、2002年に1級審判員に登録[2]京都府立学校で英語教諭を務める傍らで審判員としての活動を行い、2005年からは日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の主審としての活動を行ってきた(通算担当試合数はJ1:120試合、J2:151試合)。

2018年度限りで1級審判員としての活動を終了[2]。同時に園部高校・附属中を最後に教職を離れた[3]。2020年現在は日本サッカー協会 (JFA) にて審判インストラクター(J3担当)を務めている[4]。また、Jリーグでは2020年シーズンからJ1リーグ戦でビデオ・アシスタント・レフェリー (VAR) が導入されるのにあたり、VAR専任の審判員として審判登録されている[5]

脚注・出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 『2018シーズン 1級審判員・1級インストラクターの勇退者を表彰』(プレスリリース)日本サッカー協会、2019年2月20日。https://www.jfa.jp/news/00020548/2020年5月30日閲覧 
  2. ^ a b 『新1級審判員と今季退く1級審判員について』(プレスリリース)日本サッカー協会、2019年2月6日。http://www.jfa.jp/news/00020450/2020年5月30日閲覧 
  3. ^ “離任式を行いました”. 京都府立園部高等学校 (2019年4月10日). 2020年5月30日閲覧。
  4. ^ 2020/21 審判デベロプメント体制 (PDF) - 公益財団法人日本サッカー協会 2020年度 第6回理事会 報告事項 資料、2020年5月14日
  5. ^ 『2020Jリーグ担当審判員決定』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2020年1月30日。https://www.jleague.jp/release/post-62861/2020年5月30日閲覧 


  • 表示
  • 編集