捕獲岩

花崗岩中の斑れい岩質の捕獲岩

捕獲岩(ほかくがん、xenolith、ゼノリス[1])は、火成岩に含まれる異種の岩石片のこと。マグマが上昇してくる途中で周りから取り込まれたもので、マグマのにより変成している場合が多い。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “日本大百科全書(ニッポニカ)の解説”. コトバンク. 2018年2月18日閲覧。

参考文献

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、捕獲岩に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • マントル捕獲岩とは? - 北海道大学総合博物館 山本順司
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本