日本の定時制高等学校一覧

日本の定時制高等学校一覧は、「定時制課程」が設置されている高等学校の一覧である。

全日制課程の存在しない高等学校(通信制課程併置を含む)は「単置」で、全日制課程の存在する高等学校は「併置」で記載する。

(昼間)は、昼間のみ授業を行う昼間定時制の高等学校[注釈 1]である。これには一部制のほか、2つの部を併設する昼間二部制がある。

(昼夜間)は、昼間に授業を行う部と、夜間に行う部をあわせ持つ昼夜間定時制高等学校である。多くは多部制で、昼間部と夜間部を併設する昼夜間二部制[注釈 2]。昼間部2つと夜間部を併設する三部制[注釈 3]がある。

なお、何も書かれていない場合は、夜間のみの夜間定時制高等学校である。

昼間定時制と昼夜間定時制の昼間部は、全日制の単位制高等学校とほぼ同じものである。
単位制高等学校には決められた時間割は無く、生徒自らが教科・課目を選択する[注釈 4]。学年と授業クラスは通常無いが、ホームルーム活動のために便宜的に学級を設置している学校もある。

なお、2019年(令和元年)度の全国の定時制課程の高等学校の総数は、639校(うち単置校が168校、全日制併置校が471校)である[1]

なお科学技術学園高校は定時制ではあるがグランドが全日制の基準になってないだけでほとんど全日制である。[要出典]

定時制高等学校生徒数

  • 昭和55年度149,351名
  • 平成7年度107,331名
  • 平成22年度116,236名
  • 平成24年度112,187名
  • 平成27年度97,164名
  • 平成28年度92,965名
  • 学校数平成28年度638校
定時制高等学校一覧目次

北海道地方:
東北地方:
関東地方:
中部地方:
近畿地方:
中国地方:
四国地方:
九州地方:
関連項目:

北海道
青森県 | 岩手県 | 秋田県 | 宮城県 | 山形県 | 福島県
茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県
新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県
鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県
福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県
外部リンク


北海道地方

北海道

単置

併置

北海道の定時制併置校を表示するには右の [表示] をクリックして下さい。

東北地方

青森県

単置

併置

岩手県

単置

併置

秋田県

単置

併置

宮城県

単置

併置

山形県

単置

併置

山形県の定時制併置校を表示するには右の [表示] をクリックして下さい。

福島県

単置

併置

福島県の定時制併置校を表示するには右の [表示] をクリックして下さい。

関東地方

茨城県

単置

併置

栃木県

単置

併置

群馬県

単置

併置

埼玉県

単置

併置

埼玉県の定時制併置校を表示するには右の [表示] をクリックして下さい。

千葉県

単置

併置

東京都

単置

併置

東京都の定時制併置校を表示するには右の [表示] をクリックして下さい。

神奈川県

単置

併置

神奈川県の定時制併置校を表示するには右の [表示] をクリックして下さい。

中部地方

新潟県

単置

併置

新潟県の定時制併置校を表示するには右の [表示] をクリックして下さい。

富山県

単置

併置

富山県の定時制併置校を表示するには右の [表示] をクリックして下さい。

石川県

単置

併置

石川県の定時制併置校を表示するには右の [表示] をクリックしてください。

福井県

単置

併置

福井県の定時制併置校を表示するには右の [表示] をクリックして下さい。

山梨県

単置

併置

山梨県の定時制併置校を表示するには右の [表示] をクリックして下さい。

長野県

単置

併置

岐阜県

単置

併置

静岡県

単置

併置

愛知県

単置

併置

愛知県の定時制併置校を表示するには右の [表示] をクリックして下さい。

近畿地方

三重県

単置

併置

滋賀県

単置

併置

滋賀県の定時制併置校を表示するには右の [表示] をクリックして下さい。

京都府

単置

併置

京都府の定時制併置校を表示するには右の [表示] をクリックして下さい。

大阪府

単置

併置

兵庫県

単置

併置

奈良県

単置

併置

奈良県の定時制併置校を表示するには右の [表示] をクリックして下さい。

和歌山県

単置

併置

中国地方

鳥取県

単置

併置

鳥取県の定時制併置校を表示するには右の [表示] をクリックして下さい。

島根県

単置

併置

島根県の定時制併置校を表示するさには右の [表示] をクリックして下さい。

岡山県

単置

併置

岡山県の定時制併置校を表示するには右の [表示] をクリックして下さい。
  • 該当校なし

広島県

単置

併置

山口県

単置

併置

四国地方

徳島県

単置

併置

香川県

単置

  • 該当校なし

併置

愛媛県

単置

併置

高知県

単置

併置

九州地方

福岡県

単置

併置

佐賀県

単置

  • 該当校なし

併置

長崎県

単置

併置

熊本県

単置

  • 該当校なし

併置

大分県

単置

併置

宮崎県

単置

併置

宮崎県の定時制併置校を表示するには右の [表示] をクリックして下さい。

鹿児島県

単置

  • 該当校なし

併置

鹿児島県の定時制併置校を表示するには右の [表示] をクリックして下さい。

沖縄県

単置

併置

脚注

注釈

  1. ^ 午前・午後の2部制もしくは昼間のみで朝、夕に特別授業を行う定時制高校が多い。
  2. ^ 東京都立新宿山吹高校(4部制)のような例外もある。
  3. ^ 愛知県の公立定時制高校のように、昼間部の運営と独立した夜間部を併設し3部制でない昼夜の定時制高校もある(昼間2部、夜間部併設定時制)。
  4. ^ 昼間2部制定時制であれば単位制全日制高校のように朝早くから昼間まで選択した授業を履修できる高校、3部制定時制であれば、夜間部の授業も単位制で履修できる高校が多い。

出典

  1. ^ “高等学校教育の現状について” (PDF). 文部科学省. p. 3 (2020年10月1日). 2021年2月15日閲覧。

関連項目