有坂北馬

有坂 北馬(ありさか ほくば、生没年不詳)とは、江戸時代浮世絵師

来歴

『浮世絵師伝』によれば蹄斎北馬の子、俗称源兵衛。「北馬」の二代目とされる。初代である蹄斎北馬が没したのは弘化元年(1844年)8月なので、源兵衛が北馬と称したのはこれ以降とみられる。作画期は弘化から嘉永頃とされる。

作品

  • 「月下美人図」 肉筆 プーシキン美術館所蔵
  • 「文書く花魁図」 肉筆 プーシキン美術館所蔵

参考文献

  • 井上和雄編 『浮世絵師伝』 渡辺版画店、1931年 ※国立国会図書館デジタルコレクションに本文あり。137コマ目。
  • 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店、1982年 ※129頁「北馬Ⅱ」の項
  • 国際日本文化研究センター編 『海外日本美術調査プロジェクト報告1 プーシキン美術館所蔵日本美術品図録』 国際日本文化研究センター、1993年