西岩部屋

西岩部屋

西岩部屋(にしいわべや)は、日本相撲協会相撲部屋である。二所ノ関一門に所属している。

沿革

2015年(平成27年)7月場所限りで現役を引退した元関脇・若の里は、年寄・12代西岩を襲名して田子ノ浦部屋で後進の指導に当たっていたが、2018年(平成30年)2月1日付で内弟子2人を連れて田子ノ浦部屋から独立した[1][2]。大阪宿舎の看板は住吉大社の高井道弘宮司が、部屋の看板は12代西岩本人がそれぞれ揮毫している[3]

2019年3月までは所属力士個人のSNSアカウントについては本人に管理を任せていた[4]が、ネット利用の影響についてさまざまな角度から部屋で見直した結果、同年5月からは力士のSNS利用は閲覧のみとしている。番付とともに判断力を養い、投稿は原則として関取になってから認めることとなった。力士たちの生活については、場所ごとに発行している部屋の新聞や公式サイト・ブログで伝えている[5]

2021年4月には閉鎖された峰崎部屋から行司、呼出、床山の計4人を引き取った[6]

所在地

師匠

  • 12代:西岩忍(にしいわ しのぶ、関脇・若の里、青森)

旧・西岩部屋

年寄名跡西岩」は元は大坂相撲の名跡であり、かつての名称は「西岩友」であった。東西合併時に廃家となったが昭和18年(1943年)に復活した年寄名跡である。

昭和22年(1947年)6月限りで現役を引退した若枩部屋の元幕内鯱ノ里一郎が襲名。引退後部屋付きの親方であったが、昭和29年(1954年)1月養父であり師匠の若枩親方より弟子を引き継ぎ若枩部屋を西岩部屋に名称変更する形で継承した。しかし、2年後の昭和31年(1956年)2月に先代が死去したため年寄名跡若松を襲名し名跡変更。部屋名も若松部屋に改称。2002年に現・高砂部屋となるまで存続した。

脚注

  1. ^ 2006年9月28日に年寄が部屋を新設できる条件を定めた規定が設けられて以降、横綱・大関以外で新規に部屋を創設したのは2016年6月1日尾車部屋から分家独立し朝日山部屋を創設した元関脇琴錦以来2人目である。(若の里は三役を通算26場所、琴錦は三役を通算34場所務めていたため、三役通算25場所以上の規定を利用し部屋を創設した。)
  2. ^ “西岩親方が独立、浅草に相撲部屋「師匠の教え意識」”. 日刊スポーツ. (2017年11月30日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201711300000616.html 2018年2月1日閲覧。 
  3. ^ 『相撲』2018年3月号 p.33
  4. ^ “SNS休止のお知らせ(2019年3月17日)”. 古川彩(西岩部屋おかみ)ブログ. 2019年6月3日閲覧。
  5. ^ “SNS再開についてのお知らせ(2019年5月26日)”. 古川彩(西岩部屋おかみ)ブログ. 2019年6月3日閲覧。
  6. ^ 「峰崎部屋閉鎖を承認 力士全5人は芝田山部屋に転属」『日刊スポーツ』、2021年4月1日。2021年4月1日閲覧。
  7. ^ 「令和3年度版 最新部屋別 全相撲人写真名鑑」『相撲』2021年5月号別冊付録、ベースボール・マガジン社、39頁。 

外部リンク

座標: 北緯35度42分29.6秒 東経139度47分34.4秒 / 北緯35.708222度 東経139.792889度 / 35.708222; 139.792889

西岩部屋
師匠
力士
序二段
  • 八女の里
  • 若双葉
  • 里田中
  • 若大根原
  • 若清
  • 若箭原
序ノ口
  • 若新
  • 若佐々木
行司

木村一馬

呼出
  • 弘行
  • 正男
相撲部屋
出羽海一門
二所ノ関一門
時津風一門
高砂一門
伊勢ヶ濱一門
廃止

陸奥部屋 · 宮城野部屋 · 入間川部屋 · 尾車部屋 · 友綱部屋 · 荒磯部屋 · 鏡山部屋 · 峰崎部屋 · 東関部屋 · 千賀ノ浦部屋 · 中川部屋 · 井筒部屋 · 貴乃花部屋 · 春日山部屋 · 北の湖部屋 · 松ヶ根部屋 · 三保ヶ関部屋 · 間垣部屋 · 二所ノ関部屋 (1909-2013) · 花籠部屋 · 田子ノ浦部屋 (2000-2012) · 高島部屋 · 桐山部屋 · 伊勢ヶ濱部屋 (1929-2007) · 二十山部屋 · 大鵬部屋 · 中立部屋 · 甲山部屋 · 若松部屋 · 立田川部屋 · 熊ヶ谷部屋 · 大鳴戸部屋 · 藤島部屋 (1982-1993) · 大山部屋 · 君ヶ濱部屋 · 谷川部屋 · 湊川部屋 · 小野川部屋 · 錦島部屋 · 振分部屋 · 佐ノ山部屋 · 立川部屋 · 浦風部屋 · 雷部屋 (-1961) · 吉葉山道場 · 山分部屋 · 若藤部屋 · 富士ヶ根部屋 · 陣幕部屋 · 枝川部屋 · 友綱部屋 (1891-1946) · 双葉山道場 · 玉垣部屋 · 粂川部屋 · 山科部屋 · 清見潟部屋 · 楯山部屋 · 白玉部屋 · 勝ノ浦部屋 · 稲川部屋 · 秀ノ山部屋 · 関ノ戸部屋 · 千田川部屋 · 竹縄部屋 · 濱風部屋 · 待乳山部屋 · 根岸部屋 · 岩友部屋 · 出来山部屋 · 高崎部屋 · 不知火部屋 · 雷電部屋 · 木村庄之助部屋 · 式守伊之助部屋 · 秋津嶋部屋 · 阿蘇ヶ嶽部屋 · 出水川部屋 · 梅ヶ谷部屋 · 大木戸部屋 · 大橋部屋 · 神楽部屋 · 柏戸部屋 · 御所ヶ浦部屋 · 御所車部屋 · 呉服部屋 · 小松山部屋 · 竹嶋部屋 · 千歳川部屋 · 笘ヶ嶋部屋 · 名取川部屋 · 捻鉄部屋 · 八ッヶ峰部屋 · 雪見山部屋 · 四賀峰部屋 · 七ツ森部屋

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集