金寅植

曖昧さ回避 金仁植」とは別人です。
金 寅植(キム・インシク)
Kim In-Sik
基本情報
国籍 大韓民国の旗 大韓民国
出身地 ソウル特別市城北区
生年月日 (1947-05-01) 1947年5月1日(77歳)
身長
体重
176 cm
78 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
  • 培文高等學校
  • クラウンビール
  • 海兵隊
  • 韓一銀行
監督・コーチ歴
この表について
この表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

金 寅植(キム・インシク、김인식1947年5月1日 - )は、大韓民国野球選手・野球指導者。いくつかの国際大会では野球大韓民国代表の監督も務めた。

経歴

1965年より1972年までアマチュア野球のクラウンビール、海兵隊、韓一銀行で活躍。その後アマチュア野球の指導者に転じ、東国大学校の監督などを経験。

プロ野球の指導者としての活躍は1986年ヘテ・タイガースのコーチを皮切りにサンバンウル・レイダース斗山ベアーズの監督を経て2005年よりハンファ・イーグルス監督。

国際対決での韓国チームの指導者としての経歴は1991年の日韓親善プロ野球スーパーゲームでコーチとして参加、1995年の同大会では監督を歴任。3位決定戦で日本を破った2000年シドニーオリンピックではコーチとして銅メダル獲得に貢献。2002年釜山アジア競技大会では監督として野球韓国代表を優勝に導く。

アテネ五輪の出場権のかかったアジア野球選手権大会2003では金寅植の代わりに、同年の韓国シリーズの優勝監督の金在博(キム・ジェバク、元・LGツインズ監督、当時現代ユニコーンズ監督)がリーグ優勝監督として代表チームの監督を務め、初戦の台湾に4対5で敗れたことが響いてアテネ行きを逃してしまった。

2004年シーズンオフ、ハンファ・イーグルスの監督に就任したが、就任まもなく軽い脳梗塞を起こし、一時は去就が不透明だった時期もあった。だが、リハビリを進ませながら同時にスプリングキャンプから球団の指揮を執る精神力を見せて、下馬評のよくなかったチームをレギュラーシーズン4位を経てプレーオフまで導いた。翌年の2005年の準プレーオフでは、戦力的には見劣りしていた公式戦4位のハンファを率いて同3位のSKワイバーンズに勝利している。

健康を心配する声もあった中で、これらの短期決戦の相性の良さから監督再登板が決定した。2006年ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の2次リーグで日本を倒した韓国ナショナルチームについて多くの韓国のマスコミや一般の野球ファンから「世界一も可能」、「アメリカ合衆国キューバとも対等に戦える」、「彼が監督だったら台湾に代わってアテネ五輪に出場できて、メダルも獲得できた」と騒がれた。それでも本人は「WBCで日本に2連勝したからといって、韓国の野球の方が日本の野球より優れているとは思わない」と答えた。しかしWBC準決勝では日本に0対6で完敗し、「上原浩治投手が素晴らしかったです。選手たちに本当にありがとうと言いたいですね」とコメントした。

同年のプレーオフでは公式戦は3位だったハンファを率いて同2位の現代に勝利し、韓国シリーズ進出を決めた。

2009年の第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)でも、ハンファ・イーグルスの監督を兼務しつつ、韓国代表監督を任されることになり、決勝戦で大会5度目となる日本戦に敗れたものの、準優勝という好成績を残した。ところがこの年ハンファは最下位を独走してしまい、3年契約が切れることもあってシーズン終了とともに監督を退任、のちに韓国野球委員会の技術委員長となり野球韓国代表の編成などに関わってきた。

2015年6月29日、新たな野球の国際大会・WBSCプレミア12の韓国代表監督に就任。同年11月の第1回WBSCプレミア12で韓国代表を優勝に導いた。

2016年9月5日、2大会ぶりに第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の韓国代表監督に就任したがイスラエルとオランダに敗れて1次ラウンド敗退となった。

人物

温厚かつ謙虚な人物で、監督としては韓国では「信頼の野球」と呼ばれる采配が持ち味。しかし、その中で冷徹さも兼ねており一度見切った選手については温情采配などなく、いくらチームの貢献してきたベテランでもそのまま2軍で暮らさせることもある。

上述の2006年のWBC後のインタビューなどから日本野球の底力を高く評価していると見られる。2009年のWBC開催前も「日本は北京五輪と全く違う選手を選出できることなど、レベルの強いチームをいくつも作れるが、我々はこの1チームしか作れない。」と答えた他「参加国の中で日本が一番強い。」とインタビューで答えた。

プロ野球の監督としては韓国シリーズを2度(1995年と2001年)制覇し韓国プロ野球界では「名将」の一人に数えられる同監督だが、意外にも韓国プロ野球での成績は2009年公式戦終了時点で980勝1032敗45分で負け越している。 これは、監督として初めて指揮を執ったチームが創設間もないサンバンウルで、選手構成に貧しく任期の間ずっと大幅の負け越しが続いたことや、OB/斗山ベアーズで優勝の翌年に選手たちの気が緩んで一気に最下位に転落したりするなど、チームの順位が激しく騰落を繰り返した事情が響いたこともある。実際にサンバンウル時代の2年を除けば、それ以降は成績の騰落はあったものの勝ち越している。

レギュラーシーズンの成績と比べて、ポストシーズンでは戦力的に劣勢という前評判を覆してチームを勝利に導くことが多く、これが彼の名将という印象を強めた原因と見られる。2001年の優勝の時もレギュラーシーズンでは65勝63敗5分けの3位で、たった2試合勝ち越しただけだった。こういった短期決戦に強いという特性が野球韓国代表を率いる上で発揮され、日本、台湾での開催で条件的に不利と言われていた2015年WBSCプレミア12での韓国の優勝に結びついた。

詳細情報

年度別監督成績

年度 チーム 順位 公式戦順位(※1) 試合 勝利 敗戦 引分 勝率 ゲーム差(※2)
1991 サンバンウル 6 6 126 52 71 3 .425 28.0
1992 8 8 126 41 84 1 .329 29.5
1995 OB
斗山
1 1 126 74 47 5 .607 -
1996 8 8 126 47 73 6 .397 24.0
1997 5 5 126 57 64 5 .472 16.0
1998 4 4 126 61 62 3 .496 18.5
1999 3 1 132 76 51 5 .598 -
2000 2 2 133 76 57 0 .571 16.0
2001 1 3 133 65 63 5 .508 -
2002 5 5 133 66 65 2 .504 17.0
2003 7 7 133 57 74 2 .435 23.0
2005 ハンファ 4 4 126 65 61 1 .512 11.5
2006 2 3 126 67 57 2 .540 6.5
2007 3 3 126 67 57 2 .540 7.5
2008 5 5 126 64 62 0 .508 19.0
2009 8 8 133 46 84 3 .354 35.0
通算:16年 2057 980 1032 45 .487
  • ※1 1999年、2000年は2リーグ制の下でのリーグでの順位。斗山ベアーズはドリームリーグ所属だったため、ここではドリームリーグでの順位。
  • ※2 公式戦1位とのゲーム差。

ポストシーズン

  • 太字は勝利したシリーズ
年度 チーム ステージ 対戦相手 結果 星取表
1995 OB
斗山
韓国シリーズ ロッテ 4勝3敗 ●○○●●○○
1998 準プレイオフ LG 2敗 ●●
1999 プレイオフ ハンファ 4敗 ●●●●
2000 プレイオフ LG 4勝2敗 ●○●○○○
韓国シリーズ 現代 3勝4敗 ●●●○○○●
2001 準プレイオフ ハンファ 2勝 ○○
プレイオフ 現代 3勝1敗 ●○○○
韓国シリーズ 三星 4勝2敗 ●○○○●○
2005 ハンファ 準プレイオフ SK 3勝2敗 ○●○●○
プレイオフ 斗山 3敗 ●●●
2006 準プレイオフ 起亜 2勝1勝 ○●○
プレイオフ 現代 3勝1敗 ●○○○
韓国シリーズ 三星 1勝4敗1分け ●○●●△●
2007 準プレイオフ 2勝1敗 ○●○
プレイオフ 斗山 3敗 ●●●
 
大韓民国の旗 野球韓国代表
大韓民国の旗 野球大韓民国代表 - 2000 シドニー五輪 33位 銅メダル
監督
コーチ
  • 金寅植
  • 姜秉徹
  • 朱性魯
投手
捕手
内野手
外野手
 
大韓民国の旗 WBC韓国代表
大韓民国の旗 野球韓国代表 - 2006 ワールド・ベースボール・クラシック
監督

81 金寅植

コーチ
投手
捕手
内野手
外野手
大韓民国の旗 野球韓国代表 - 2009 ワールド・ベースボール・クラシック 2 2位 準優勝
監督
  • 81 金寅植
コーチ
  • 80 金城漢(ヘッド)
  • 71 孫奕(コンディショニング)
  • 75 姜盛友(バッテリー)
  • 76 金敏浩(守備)
  • 77 柳仲逸(守備走塁)
  • 78 李順喆(打撃)
  • 79 楊相汶(投手)
投手
捕手
内野手
外野手
大韓民国の旗 野球韓国代表 - 2017 ワールド・ベースボール・クラシック
監督

81 金寅植

コーチ
投手
捕手
内野手
外野手
大韓民国の旗 ワールド・ベースボール・クラシック韓国代表監督
大韓民国の旗 野球大韓民国代表 - 2015 WBSCプレミア12 優勝
監督

81 金寅植

投手
捕手
内野手
外野手
 
監督歴
ハンファ・イーグルス監督 2005-2009
  • 裵聖瑞 1985-1987
  • 金永徳 1988-1993
  • 姜秉徹 1994-1998.7
  • 李煕洙 1998.7-2000
  • 李廣煥 2001-2002
  • 柳承安 2003-2004
  • 金寅植 2005-2009
  • 韓大化 2010-2012.8
  • 韓容悳 2012.8-シーズン終了(代行)
  • 金應龍 2013-2014
  • 金星根 2015-2017.5
  • 李相君 2017.5-シーズン終了(代行)
  • 韓容悳 2018-2020.6
  • 崔元豪 2020.6-10(代行)
  • カルロス・スベロ 2021-2023.5.11
  • 崔元豪 2023.5.12-2024.5.26
  • 鄭慶培 2024.5.28-(代行)
OBベアーズ,斗山ベアーズ監督 1995-2003
  • 金永徳 1982-1983
  • 金星根 1984-1988
  • 李廣煥 1989-1990
  • 李在宇 1991
  • 尹東均 1991.9-1994
  • 金寅植 1995-2003
  • 金卿文 2004-2011.6
  • 金光洙 (代行)2011.6-2011終
  • 金鎮旭(英語版) 2012-2013
  • 宋一秀 2014
  • 金泰亨 2015-2022
  • 李承燁 2023-
サンバンウル・レイダース監督 1990-1992
  • 金寅植 1990-1992
  • 申鎔均(朝鮮語版) 1993
  • 韓東和(朝鮮語版) 1994-1995.5
  • 金宇烈(朝鮮語版) 1995.5-1995終(代行)
  • 金星根 1996-1999.7
  • 金準桓(朝鮮語版) 1999.7-解散