阪神高速道路第二環状線

阪神高速道路第二環状線(はんしんこうそくどうろだいにかんじょうせん)は、1号環状線の混雑緩和を目的に構想された路線である。

当初は、12号森小路線森小路出入口から城北運河平野川分水路を南下し、国道25号国道43号から17号西大阪線北津守出入口に接続。更に、安治川出入口から北上し淀川右岸から淀川大堰を経て、12号守口線へ連絡するルートが計画されていた。

阪神高速道路2号淀川左岸線(現在一部開通・建設中)・ 6号大和川線大阪泉北線(計画廃止)を結ぶ構想。事業化のめどすらついていない区間も含まれる。

関連項目

現路線(阪神圏)
構想路線
他へ移管した路線
事業が中止・中断された路線(未成線)
  • 第二環状線
  • 大阪泉北線
  • 武庫川線
  • 阪神間南北線
  • 東神戸線
  • 神崎川線
  • 阪神山手線
  • 大阪門真線
  • 大阪八尾線
  • 長堀線
  • 淀川右岸線
  • 大阪高槻線
  • 城東線
  • 北大阪線
  • 第二湾岸線
関連項目
  • NEXCO(東日本
  • 中日本
  • 西日本)
  • JB本四高速
  • 都市高速(首都
  • 阪神
  • 名古屋
  • 広島
  • 福岡北九州)
  • 表示
  • 編集