青沼郁夫

あおぬま いくお
青沼 郁夫
プロフィール
出身地 日本の旗 日本 東京都武蔵野市生まれ、三鷹市育ち
生年月日 (1956-01-18) 1956年1月18日(68歳)
最終学歴 慶應義塾大学法学部政治学科卒業
勤務局 NHK放送研修センター・日本語センター
職歴 徳島長崎京都大阪鹿児島福岡→日本語センター出向→金沢(アナウンス統括)→日本語センター(出向→専属(2011年秋より))
活動期間 1979年
出演番組・活動
出演中 本文参照
出演経歴 本文参照
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

青沼 郁夫(あおぬま いくお、1956年1月18日 - )は、NHKの元チーフアナウンサー

人物

東京都出身[1]東京都立立川高等学校慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、1979年入局[1]

1985年の九州場所から大相撲中継を担当[1]

現在の出演番組・業務

過去の出演番組

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 「素敵な話の道しるべ(50)/青沼郁夫」『保育界』第314号、日本保育協会、2000年10月10日、26 - 27頁、NDLJP:11197357/15。 
  • 表示
  • 編集
NHK金沢放送局アナウンスグループ統括・副部長級(2023年3月までアナウンス担当副部長)

佐野英治1995.6 - 1998.6 / 田沢真1998.6 - 1999.6 / 渡部英美1999.6 - 2002.6 / 杉原満2002.6 - 2005.6 / 青沼郁夫2005.6 - 2008.6 / 福井慎二2008.6 - 2011.6(統括担当部長) / 石井かおる2011.6 - 2015.6 / 鹿島綾乃2015.6 - 2018.6 / 中尾晃一郎2018.6 - 2023.6 / 松岡忠幸2023.7 - 現職

夏季オリンピック
アトランタオリンピック(1996年)
テレビ
ラジオ
シドニーオリンピック(2000年)
テレビ
ラジオ
アテネオリンピック(2004年)
テレビ
ラジオ
北京オリンピック(2008年)
テレビ
ラジオ
ロンドンオリンピック(2012年)
テレビ
ラジオ
リオデジャネイロオリンピック(2016年)
テレビ
ラジオ
東京オリンピック(2021年)
テレビ
ラジオ
冬季オリンピック(※)
リレハンメルオリンピック(1994年)
テレビ
ラジオ
長野オリンピック(1998年)
テレビ
ラジオ
ソルトレークシティオリンピック(2002年)
テレビ
ラジオ
トリノオリンピック(2006年)
テレビ
ラジオ
バンクーバーオリンピック(2010年)
テレビ
ラジオ
ソチオリンピック(2014年)
テレビ
ラジオ
平昌オリンピック(2018年)
テレビ
ラジオ
北京オリンピック(2022年)
テレビ
ラジオ
パラリンピック(※)
東京パラリンピック(2021年)
テレビ
ラジオ
アジア競技大会(※)
広島夏季大会(1994年)
大阪夏季大会(2001年)
青森冬季大会(2003年)
  • 緒方宏一郎(NHK)
  • 北郷三穂子(NHK)※開会式・閉会式アシスタント
札幌冬季大会(2017年)
ワールドゲームズ(※)
秋田大会(2001年)
  • 緒方宏一郎(NHK)
ユニバーシアード(※)
福岡大会(1995年)
FIFAワールドカップ(※)
アメリカ大会(1994年)
フランス大会(1998年)
日韓大会(2002年)
ドイツ大会(2006年)
南アフリカ大会(2010年)
ブラジル大会(2014年)
ロシア大会(2018年)
カタール大会(2022年)
ラグビーワールドカップ(※)
南アフリカ大会(1995年)
ウェールズ大会(1999年)
オーストラリア大会(2003年)
ラグビーワールドカップ2007(2007年)
  • 鈴木健(日本テレビ)
ニュージーランド大会(2011年)
  • 鈴木健(日本テレビ)
イングランド大会(2015年)
日本大会(2019年)
フランス大会(2023年)
(※)冬季オリンピックが単偶数年となった1994年以降を記載(FIFAワールドカップ、ラグビーワールドカップ等もこれに準ずる。)。フリーでの出演者は記載しない。テンプレート堀尾正明、神田愛花