鬼木甫

鬼木 甫(おにき はじめ、1933年 - )は、日本の経済学者大阪大学名誉教授大阪学院大学名誉教授。専攻は経済学理論経済学

略歴・人物

東京都生まれ。1952年熊本県立熊本高等学校を卒業後、東京大学経済学部に進学、同大学院社会科学研究科、スタンフォード大学大学院で学ぶ。

スタンフォード大学大学院研究助手、東北大学経済学部助教授、ハーバード大学経済学部助教授、クイーンズ大学経済学部助教授、大阪大学社会経済研究所教授などを経て、現職。この間関西大学客員教授国際大学GLOCOM上席客員研究員も務める。

研究テーマ

  • 情報通信の経済学、組織の経済学
  • 情報通信技術の発展が日本経済に及ぼした影響の計量分析
  • 日本および日本以外の国の通信産業の総生産性の計測
  • 新しい通信技術と長期的に望ましい通信・放送産業構造(ディジタル放送制度)
  • 広帯域通信ネットワーク(BISDN)建設の経済分析
  • 情報通信産業における技術進歩・融合と競争促進のための規制フレームワーク
  • 電波周波数資源の経済学
  • 「日本型組織」における分業・協業の情報的特色

関連項目

脚注


外部リンク

  • 公式ホームページ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • MathSciNet
  • Mathematics Genealogy Project
  • 表示
  • 編集