2011年のサッカー日本代表

ここでは2011年におけるサッカー日本代表(A代表)の試合結果などについて記載する。

2010年-2011年-2012年

概要

アルベルト・ザッケローニ監督の下、1月に開催されたAFCアジアカップ2011で、大会史上最多となる4度目の優勝を果たし、これによりFIFAコンフェデレーションズカップ2013への出場権を得た。その後、3月11日に起こった東日本大震災の影響により、3月に予定されていた親善試合が中止となり、また、1999年以来の招待であったコパ・アメリカ2011の参加も辞退することとなった。このように強化の日程が変更を余儀なくされる中始まった2014 FIFAワールドカップ・アジア3次予選であったが、順調に勝点を積み重ね、残り2試合を残した時点で2012年6月から始まる最終予選への進出を決めた。

記録

競技大会 試合 勝利 引分 敗戦 得点 失点
AFCアジアカップ2011 6 4 2 0 14 6
国際親善 2 2 0 0 4 0
キリンカップサッカー2011 2 0 2 0 0 0
コパ・アメリカ2011 参加辞退[1]
2014 FIFAワールドカップ・アジア3次予選 5 3 1 1 14 2
合計 15 9 5 1 32 8

得点者

選手名 得点
岡崎慎司 8
香川真司 6
前田遼一 4
本田圭佑 2
吉田麻也 2
李忠成 2
ハーフナー・マイク 2
長谷部誠 1
伊野波雅彦 1
細貝萌 1
駒野友一 1
中村憲剛 1
今野泰幸 1

ユニフォーム

日本 第一
ユニフォーム

日本 第二
ユニフォーム

スタッフ

役職 名前
監督 イタリアの旗 アルベルト・ザッケローニ
アシスタントコーチ イタリアの旗 ステファノ・アグレスティ
アシスタントコーチ 日本の旗 関塚隆
フィットネス コーチ イタリアの旗 エウジェニオ・アルバレッラ
ゴールキーパーコーチ イタリアの旗 マウリツィオ・グイード
テクニカルアシスタント イタリアの旗 ジャンパオロ・コラウッティ
テクニカルアシスタント 日本の旗 和田一郎

選手

2012年11月 2014 FIFAワールドカップ アジア最終予選メンバー[2]

  • 年齢、出場数およびゴール数は、2011年11月15日 北朝鮮戦まで。
No. Pos. 選手名 生年月日(年齢) 出場数 ゴール 在籍クラブ
1 GK 川島永嗣 (1983-03-20)1983年3月20日(28歳) 27 -18 ベルギーの旗 リールセSK
12 GK 西川周作 (1986-06-18)1986年6月18日(25歳) 6 -2 日本の旗 サンフレッチェ広島
23 GK 山本海人 (1985-07-10)1985年7月10日(26歳) 0 0 日本の旗 清水エスパルス
2 DF 伊野波雅彦 (1985-08-28)1985年8月28日(26歳) 9 1 クロアチアの旗 ハイドゥク・スプリト
3 DF 駒野友一 (1981-07-25)1981年7月25日(30歳) 67 1 日本の旗 ジュビロ磐田
4 DF 栗原勇蔵 (1983-09-18)1983年9月18日(28歳) 8 0 日本の旗 横浜F・マリノス
5 DF 槙野智章 (1987-05-11)1987年5月11日(24歳) 8 0 ドイツの旗 1.FCケルン
6 DF 内田篤人 (1988-03-27)1988年3月27日(23歳) 45 1 ドイツの旗 シャルケ04
8 DF 安田理大 (1987-12-20)1987年12月20日(23歳) 7 0 オランダの旗 フィテッセ
15 DF 今野泰幸 (1983-01-25)1983年1月25日(28歳) 55 1 日本の旗 FC東京
20 DF 吉田麻也 (1988-08-24)1988年8月24日(23歳) 13 2 オランダの旗 VVVフェンロー
7 MF 遠藤保仁 (1980-01-28)1980年1月28日(31歳) 113 9 日本の旗 ガンバ大阪
13 MF 細貝萌 (1986-06-10)1986年6月10日(25歳) 10 1 ドイツの旗 FCアウクスブルク
14 MF 中村憲剛 (1980-10-31)1980年10月31日(31歳) 56 6 日本の旗 川崎フロンターレ
17 MF 長谷部誠 キャプテン (1984-01-18)1984年1月18日(27歳) 52 2 ドイツの旗 VfLヴォルフスブルク
22 MF 阿部勇樹 (1981-09-06)1981年9月6日(30歳) 53 3 イングランドの旗 レスター・シティFC
9 FW 岡崎慎司 (1986-04-16)1986年4月16日(25歳) 49 26 ドイツの旗 VfBシュトゥットガルト
10 FW 香川真司 (1989-03-17)1989年3月17日(22歳) 29 9 ドイツの旗 ボルシア・ドルトムント
11 FW 清武弘嗣 (1989-11-12)1989年11月12日(22歳) 5 0 日本の旗 セレッソ大阪
16 FW ハーフナー・マイク (1987-05-20)1987年5月20日(24歳) 5 2 日本の旗 ヴァンフォーレ甲府
18 FW 前田遼一 (1981-10-09)1981年10月9日(30歳) 15 6 日本の旗 ジュビロ磐田
19 FW 李忠成 (1985-12-19)1985年12月19日(25歳) 10 2 日本の旗 サンフレッチェ広島
21 FW 原口元気 (1991-05-09)1991年5月9日(20歳) 1 0 日本の旗 浦和レッドダイヤモンズ

過去の招集

2011年に招集された選手。

Pos. 選手名 生年月日(年齢) 出場数 ゴール 在籍クラブ 最近の招集
GK 権田修一 (1989-03-03)1989年3月3日(22歳) 1 -2 日本の旗 FC東京 v.  タジキスタン, 2011年10月11日
GK 東口順昭 (1986-05-12)1986年5月12日(25歳) 0 0 日本の旗 アルビレックス新潟 v.  韓国, 2011年8月10日
DF 長友佑都 (1986-09-12)1986年9月12日(25歳) 44 3 イタリアの旗 インテル・ミラノ v.  タジキスタン, 2011年10月11日
DF 酒井宏樹 (1990-04-12)1990年4月12日(21歳) 0 0 日本の旗 柏レイソル v.  タジキスタン, 2011年10月11日
DF 岩政大樹 (1982-01-30)1982年1月30日(29歳) 8 0 日本の旗 鹿島アントラーズ v. 日本の旗 Jリーグ TEAM AS ONE, 2011年3月29日
DF 永田充 (1985-09-12)1985年9月12日(26歳) 2 0 日本の旗 浦和レッズ AFCアジアカップ2011, 2011年3月29日
MF 増田誓志 (1985-06-19)1985年6月19日(26歳) 0 0 日本の旗 鹿島アントラーズ v.  タジキスタン, 2011年10月11日
MF 柏木陽介 (1987-12-15)1987年12月15日(23歳) 3 0 日本の旗 浦和レッドダイヤモンズ v.  ウズベキスタン, 2011年9月6日
MF 家長昭博 (1986-06-13)1986年6月13日(25歳) 3 0 スペインの旗 RCDマヨルカ v.  韓国, 2011年8月10日
MF 森脇良太 (1986-04-06)1986年4月6日(25歳) 1 0 日本の旗 サンフレッチェ広島 v.  チェコ, 2011年6月7日
MF 柴崎晃誠 (1984-08-28)1984年8月28日(27歳) 0 0 日本の旗 川崎フロンターレ v.  チェコ, 2011年6月7日
MF 西大伍 (1987-08-28)1987年8月28日(24歳) 1 0 日本の旗 鹿島アントラーズ v.  チェコ, 2011年6月7日
MF 本田拓也 (1985-04-17)1985年4月17日(26歳) 2 0 日本の旗 鹿島アントラーズ v. 日本の旗 Jリーグ TEAM AS ONE, 2011年3月29日
FW 藤本淳吾 (1984-03-24)1984年3月24日(27歳) 13 1 日本の旗 名古屋グランパスエイト v.  タジキスタン, 2011年10月11日
FW 田中順也 (1987-07-05)1987年7月5日(24歳) 0 0 日本の旗 柏レイソル v.  ウズベキスタン, 2011年9月6日
FW 本田圭佑 (1986-06-13)1986年6月13日(25歳) 31 8 ロシアの旗 CSKAモスクワ v.  韓国, 2011年8月10日
FW 松井大輔 (1981-05-11)1981年5月11日(30歳) 31 1 フランスの旗 ディジョンFCO v.  韓国, 2011年8月10日
FW 森本貴幸 (1988-05-07)1988年5月7日(23歳) 9 3 イタリアの旗 ノヴァーラ・カルチョ v.  韓国, 2011年8月10日
FW 関口訓充 (1985-12-26)1985年12月26日(25歳) 3 0 日本の旗 ベガルタ仙台 v.  チェコ, 2011年6月7日
FW 興梠慎三 (1986-07-31)1986年7月31日(25歳) 12 0 日本の旗 鹿島アントラーズ v.  チェコ, 2011年6月7日
FW 宇佐美貴史 (1992-05-06)1992年5月6日(19歳) 0 0 ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン v.  チェコ, 2011年6月7日
FW 乾貴士 (1988-06-02)1988年6月2日(23歳) 3 0 ドイツの旗 VfLボーフム v. 日本の旗 Jリーグ TEAM AS ONE, 2011年3月29日

日程

      勝利       引分       敗戦

AFCアジアカップ2011
日本  v  ヨルダン
GL1 2011年1月9日 日本  1 – 1  ヨルダン カタールの旗 ドーハ, カタール  
16:15 UTC+3 吉田麻也 90+2分にゴール 90+2分 (JFA Report) ハサン・アブデルファタ 45分にゴール 45分 競技場: カタールSCスタジアム
観客数: 6,255
主審: マリク・アブドゥル・バシール (シンガポール)
シリア  v  日本
GL2 2011年1月13日 シリア  1 – 2  日本 カタールの旗 ドーハ, カタール  
19:15 UTC+3 フィラス・アルハティブ 76分にゴール 76分 (pen.) (JFA Report) 長谷部誠 35分にゴール 35分
本田圭佑 82分にゴール 82分 (pen.)
競技場: カタールSCスタジアム
観客数: 10,453
主審: モフセン・トーキー (イラン)
サウジアラビア  v  日本
GL3 2011年1月17日 サウジアラビア  0 – 5  日本 カタールの旗 アル・ラーヤン, カタール  
16:15 UTC+3 (JFA Report) 岡崎慎司 8分にゴール 8分13分80分
前田遼一 19分にゴール 19分51分
競技場: アフメド・ビン=アリー・スタジアム
観客数: 2,022
主審: ラフシャン・イルマトフ (ウズベキスタン)
国際親善 (キリンチャレンジカップ2011)
東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!
日本  v 日本の旗 Jリーグ TEAM AS ONE
2011年3月29日 日本  2 – 1 日本の旗 Jリーグ TEAM AS ONE 日本の旗 大阪, 日本  
19:20 日本標準時 遠藤保仁 15分にゴール 15分
岡崎慎司 19分にゴール 19分
(JFA Report) 三浦知良 82分にゴール 82分 競技場: 大阪長居スタジアム
観客数: 40,613
主審: 西村雄一 (日本)
キリンカップサッカー2011
日本  v  チェコ
2011年6月7日 日本  0 – 0  チェコ 日本の旗 横浜, 日本  
19:30 日本標準時 (JFA Report) 競技場: 日産スタジアム
観客数: 65,856
主審: マーティン・アトキンソン (イングランド)
コパ・アメリカ2011
コロンビア  v  日本
GL1 2011年7月2日 コロンビア  参加辞退 [1]  日本 アルゼンチンの旗 フフイ, アルゼンチン  
15:30 UTC-3 競技場: エスタディオ・23・デ・アゴスト
ボリビア  v  日本
GL2 2011年7月7日 ボリビア  参加辞退 [1]  日本 アルゼンチンの旗 フフイ, アルゼンチン  
19:15 UTC-3 競技場: エスタディオ・23・デ・アゴスト
国際親善 (キリンチャレンジカップ2011)
日本  v  韓国
2011年8月10日 日本  3 – 0  韓国 日本の旗 札幌, 日本  
19:30 日本標準時 香川真司 35分にゴール 35分55分
本田圭佑 53分にゴール 53分
(JFA Report) 競技場: 札幌ドーム
観客数: 38,263
主審: ラフシャン・イルマトフ (ウズベキスタン)
2014 FIFAワールドカップ・アジア3次予選
日本  v  北朝鮮
2011年9月2日 日本  1 – 0  北朝鮮 日本の旗 さいたま, 日本  
19:20 日本標準時 吉田麻也 90+4分にゴール 90+4分 (JFA Report) 競技場: 埼玉スタジアム2002
観客数: 54,624
主審: アリ・アル・バドワウィ (UAE)
国際親善 (キリンチャレンジカップ2011)
日本  v  ベトナム
2011年10月7日 日本  1 – 0  ベトナム 日本の旗 神戸, 日本  
19:45 日本標準時 李忠成 24分にゴール 24分 (JFA Report) 競技場: ホームズスタジアム神戸
観客数: 27,522
主審: チャイヤ・マハパブ(タイ
2014 FIFAワールドカップ・アジア3次予選
日本  v  タジキスタン
2011年10月11日 日本  8 – 0  タジキスタン 日本の旗 大阪, 日本  
19:45 日本標準時 ハーフナー・マイク 11分にゴール 11分47分
岡崎慎司 19分にゴール 19分74分
駒野友一 35分にゴール 35分
香川真司 41分にゴール 41分68分
中村憲剛 56分にゴール 56分
(JFA Report) 競技場: 大阪長居スタジアム
観客数: 44,688
主審: ベンジャミン・ウィリアムスオーストラリア
タジキスタン  v  日本
2011年11月11日 タジキスタン  0 – 4  日本 タジキスタンの旗 ドゥシャンベ, タジキスタン  
14:00 UTC+5 (JFA Report) 今野泰幸 36分にゴール 36分
岡崎慎司 61分にゴール 61分90+2分
前田遼一 82分にゴール 82分
競技場: ドゥシャンベ・セントラル・スタジアム
観客数: 18,000
主審: キム・ドンジン(韓国
北朝鮮  v  日本
2011年11月15日 北朝鮮  1 – 0  日本 朝鮮民主主義人民共和国の旗 平壌, 北朝鮮  
16:00 UTC+9 朴南哲50分にゴール 50分 (JFA Report) 競技場: 金日成競技場
観客数: 50,000
主審: ナワフ・シュクララバーレーン

主なフォーメーション

アジアカップ
オーストラリア戦(1/29)
[3]
キリンカップ
チェコ戦(6/7)
[4]
ワールドカップ予選
タジキスタン戦(10/11)
[5]

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e f
  2. ^ “2014 FIFAワールドカップブラジル アジア3次予選 タジキスタン代表 対 SAMURAI BLUE(日本代表) (11/11@ドゥシャンベ・セントラルスタジアム) 朝鮮民主主義人民共和国代表 対 SAMURAI BLUE(日本代表) (11/15@金日成スタジアム) SAMURAI BLUE(日本代表)メンバー”. JFA. 2011年11月1日閲覧。
  3. ^ gekisaka.jp
  4. ^ gekisaka.jp
  5. ^ gekisaka.jp

外部リンク

  • 一覧|トピックス|日本代表|日本サッカー協会
1910年代
男子
  • 1910年
  • 1911年
  • 1912年
  • 1913年
  • 1914年
  • 1915年
  • 1916年
  • 1917年
  • 1918年
  • 1919年
1920年代
男子
1930年代
男子
1940年代
男子
  • 1940年
  • 1941年
  • 1942年
  • 1943年
  • 1944年
  • 1945年
  • 1946年
  • 1947年
  • 1948年
  • 1949年
1950年代
男子
1960年代
男子
1970年代
男子
1980年代
男子
女子
1990年代
男子
女子
2000年代
男子
女子
2010年代
男子
女子
2020年代
男子
女子
ワールドカップ代表
男子
女子
結果・統計
男子
U-23男子
U-20男子
U-17男子
  • 試合日程と結果
女子
U-23女子
  • 試合日程と結果
U-20女子
U-17女子
  • 試合日程と結果
フットサル
ビーチサッカー
eスポーツサッカー
出場選手
関連項目