グランドスラム・パリ2020

グランドスラム・パリ2020は2020年2月8日から9日の2日間にわたって、フランスパリアコーオテル・アレナで開催された柔道の国際大会[1]

大会結果

男子

階級
60kg以下級 日本の旗 永山竜樹 ロシアの旗 ヤゴ・アブラゼ モンゴルの旗 ダシダワー・アマルトゥブシン
カザフスタンの旗 エルドス・スメトフ
66kg以下級 大韓民国の旗 アン・バウル 大韓民国の旗 金琳煥 ウクライナの旗 ゲオルグリー・ザンタラヤ
モンゴルの旗 ヨンドンペレンレイ・バスフー
73kg以下級 日本の旗 橋本壮市 カザフスタンの旗 ジャンサイ・スマグロフ モンゴルの旗 ツェンドオチル・ツォグトバータル
ウズベキスタンの旗 ヒクマティロフ・トラエフ
81kg以下級 ベルギーの旗 マティアス・カス ウズベキスタンの旗 シャロフィディン・ボルタボエフ 日本の旗 藤原崇太郎
フランスの旗 アントワーヌ・ヴァロア=フォルティエ
90kg以下級 スペインの旗 ニコロス・シェラザディシビリ 日本の旗 長澤憲大 フランスの旗 アクセル・クレルジュ
キューバの旗 イバン・フェリペ・シルバ・モラレス
100kg以下級 イスラエルの旗 ピーター・パルチック ジョージア (国)の旗 ヴァルラーム・リパルテリアニ オランダの旗 ミハエル・コレル
ロシアの旗 アルマン・アダミアン
100kg超級 オランダの旗 ヘンク・フロル 日本の旗 影浦心 キューバの旗 アンディ・グランダ
ロシアの旗 イナル・タソエフ

女子

階級
48kg以下級 ウクライナの旗 ダリア・ビロディド 日本の旗 古賀若菜 モンゴルの旗 ムンフバット・ウランツェツェグ
フランスの旗 メラニー・クレマン
52kg以下級 コソボの旗 ディストリア・クラスニキ イタリアの旗 オデッテ・ジュフリーダ 日本の旗 志々目愛
ブラジルの旗 ラリサ・ピメンタ
57kg以下級 カナダの旗 出口クリスタ モンゴルの旗 ドルジスレン・スミヤ 日本の旗 玉置桃
コソボの旗 ノラ・ジャコヴァ
63kg以下級 フランスの旗 クラリス・アグベニュー 日本の旗 鍋倉那美 日本の旗 土井雅子
スロベニアの旗 ティナ・トルステニャク
70kg以下級 日本の旗 大野陽子 日本の旗 新添左季 スウェーデンの旗 アンナ・ベルンホルム
イギリスの旗 ジェマ・ハウエル
78kg以下級 フランスの旗 マドレーヌ・マロンガ フランスの旗 ファニー=エステル・ポスビト 日本の旗 梅木真美
キューバの旗 カリエマ・アントマルチ
78kg超級 フランスの旗 ロマヌ・ディッコ ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ラリサ・ツェリッチ ポルトガルの旗 ロシェレ・ヌネス
ブラジルの旗 ベアトリス・ソウザ

各国メダル数

国・地域
1 日本の旗 日本 3 5 5 13
2 フランスの旗 フランス 3 1 2 6
3 大韓民国の旗 韓国 1 1 0 2
4 カナダの旗 カナダ 1 0 1 2
コソボの旗 コソボ 1 0 1 2
オランダの旗 オランダ 1 0 1 2
 ウクライナ 1 0 1 2
8 ベルギーの旗 ベルギー 1 0 0 1
スペインの旗 スペイン 1 0 0 1
イスラエルの旗 イスラエル 1 0 0 1
11 モンゴルの旗 モンゴル 0 1 4 5
12 ロシアの旗 ロシア 0 1 2 3
13 カザフスタンの旗 カザフスタン 0 1 1 2
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン 0 1 1 2
15  ベラルーシ 0 1 0 1
ジョージア (国)の旗 ジョージア 0 1 0 1
イタリアの旗 イタリア 0 1 0 1
18  キューバ 0 0 3 3
19 ブラジルの旗 ブラジル 0 0 2 2
20 イギリスの旗 イギリス 0 0 1 1
ポルトガルの旗 ポルトガル 0 0 1 1
スロベニアの旗 スロベニア 0 0 1 1
 スウェーデン 0 0 1 1

備考

  • 今大会の中国選手団は新型コロナウイルスの影響によりフランス当局からビザを取得できず出場できなかった[2]

脚注

  1. ^ Paris Grand Slam 2020
  2. ^ China withdraw from Paris Grand Slam

外部サイト

  • PARIS GRAND SLAM JUDO 2020
  • GRAND SLAM PARIS
夏季オリンピック
メダリスト一覧
世界選手権
ワールドマスターズ 1月・5月・12月開催
グランドスラム
グランドスラム・パリ 2月開催 グランドスラム・デュッセルドルフ 2月〜6月開催
グランドスラム・テルアビブ 2月開催 グランドスラム・バクー 3月〜5月開催
グランドスラム・タシケント 3月開催 グランドスラム・トビリシ 3月開催
グランドスラム・カザン 3月〜7月開催 グランドスラム・アンタルヤ 4月開催
グランドスラム・ドゥシャンベ 5月開催 グランドスラム・アスタナ 5月〜6月開催
グランドスラム・リオデジャネイロ 5月〜7月開催 グランドスラム・ウランバートル 6月開催
グランドスラム・ブダペスト 7月・10月開催 グランドスラム・アブダビ 10月〜11月開催
グランドスラム・東京 11月〜12月開催
グランプリ
オディべーラス | ハバナ | テルアビブ | アガディール | トビリシ | リンツ | マイアミ | モントリオール | ザグレブ | フフホト | チェジュ | ハーグ | カンクン
大陸選手権
パンナム選手権パンナム競技大会) | ヨーロッパ選手権ヨーロッパ競技大会) | アジア選手権アジア競技大会) | アフリカ選手権アフリカ競技大会) | オセアニア選手権
コンチネンタルオープン
ソフィア | カサブランカ | チュニス | ブラチスラヴァ | ワルシャワ | プラハ | モンテビデオ | リマ | ブエノスアイレス |
マドリード | ブカレスト | タリン | サンサルバドル | サンティアゴ | 台北 | ミンスク | ローマ | グラスゴー | ポートルイス | アピア