欽ちゃんのシネマジャック

ポータル 映画
プロジェクト 映画

欽ちゃんのシネマジャック」(きんちゃんのシネマジャック)は、1993年1994年東宝系にて上映された、日本オムニバス短編映画集である。1993年に『第1回欽ちゃんのシネマジャック』が、1994年に『第2回欽ちゃんのシネマジャック』が公開された。

概要

製作総指揮の萩本欽一により、新しい興行方法が提案された。それは、「1本15分の短編映画を5本立て」「1本につき300円」「見たい本数分だけ自己申告制で払う」というシステムだった。1993年、ブルーリボン賞特別映画賞を受賞。しかし、興行としては不調に終わった(ただし萩本の著書『「笑」ほど素敵な商売はない』によれば、最初から萩本も東宝もこの方法では興行的に成立しないことは承知済みで、東宝としては「欽ちゃんの夢に乗る」という形で採算面を深く問わない方針だったらしい)。

萩本が自ら総額2億円の製作費を用意し、1本4000万円で製作させている。上映時間15分は「1本の映画のテーマを伝えるのには15分で充分」という考えからだった。

第1回欽ちゃんのシネマジャック

1993年4月17日公開。「港」「なんかヘン?」「探偵〜ハーレム・ノクターン〜」「ドリーム・ライダー」「生きる ある臨死」の5本を適宜順序を変えて上映し、他に3分のおまけ「大激走」も併映した。その後、「元禄女太陽伝」「ダライラマの母」「きっと、来るさ」「女とおんな」の4作品も参加した。

「探偵〜ハーレム・ノクターン〜」

「ドリーム・ライダー」

  • 監督:ジェームス・ボーグル
  • 原案:ジェームス・ガッダス/デビッド・フィールズ
  • 脚本:ジェームス・ボーグル/ジェームス・ガッダス
  • 出演:ハロルド・ホプキンス/ジェームス・ブランデル

「港」

「生きる ある臨死」

「なんかヘン?」

「大激走」(3分)

「元禄女太陽伝」

「ダライラマの母」(5月22日公開)

  • 監督・脚本:チェン・カン・チュン
  • 出演:ユン・ピョウ/ジャクリーン・ロー

「きっと、来るさ」(10月8日公開)

「女とおんな」(10月8日公開、17分)

第2回欽ちゃんのシネマジャック

1994年9月23日公開。おまけとして前回一般公募した新人監督による1分間映画も上映された。配給収入は6000万円[1]

「蛍の光」

「やさしい嵐」

「なんかヘン? PART2」

「1分映画『新人監督 丹野マサシ』」

「食べる ある愛のカタチ」

「さだおばさん」

「邦ちゃんの一家ランラン」(アニメーション)

ビデオソフト

ビデオ化にあたっては、内容により「ゲラゲラ編」「ドタバタ編」「ほのぼの編」「ドキドキ編」の4巻に分けて収められている。ただし「ドリーム・ライダー」「ダライラマの母」「大激走」「さだおばさん」は収録されていない。また「おまけ「コント55号」ラーメン編」は劇場公開されていないビデオオリジナルの収録作品である。なお、2021年現在、DVD化はされていない。

  • ゲラゲラ編「なんかヘン?」「おまけ「1分映画」」「なんかヘン? PART2」「邦ちゃんの一家ランラン」
  • ドタバタ編「生きる ある臨死」「食べる ある愛のカタチ」「元禄女太陽伝」
  • ほのぼの編「港」「蛍の光」「やさしい嵐」
  • ドキドキ編「探偵〜ハーレム・ノクターン〜」「女とおんな」「きっと、来るさ」「おまけ「コント55号」ラーメン編」

脚注

  1. ^ 「1994年日本映画フリーブッキング作品配給収入」『キネマ旬報1995年平成7年)2月下旬号、キネマ旬報社、1995年、155頁。 

外部リンク

  • 第1回欽ちゃんのシネマジャック - KINENOTE
  • 第2回欽ちゃんのシネマジャック - KINENOTE
  • 第1回欽ちゃんのシネマジャック(1993) - MOVIE WALKER PRESS
  • 第2回欽ちゃんのシネマジャック(1994) - MOVIE WALKER PRESS
  • 第1回 欽ちゃんのシネマジャック - ぴあ映画生活
  • 第2回 欽ちゃんのシネマジャック - ぴあ映画生活
  • 邦ちゃんの一家ランラン(NIPPON ANIMATION公式サイト)
コント55号
メンバー
主なレギュラー番組
主演映画
関連項目
関連人物
メンバーの関連項目
現在出演中の番組
過去の出演テレビ番組
24時間テレビ 「愛は地球を救う」
総合司会
チャリティーパーソナリティー
チャリティーマラソン
その他
テレビドラマ
主な出演ラジオ番組
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ
主に出演した番組
主に出演したドラマ
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ
石原プロモーション
旧所属俳優・歌手
石原プロ制作
映画・ドラマほか
映画

太平洋ひとりぼっち - 殺人者を消せ - 敗れざるもの - 城取り - 二人の世界 - 青春大統領 - 栄光への挑戦 - 黒部の太陽 - 夕月 - 栄光への5000キロ - 富士山頂 - 愛の化石 - ある兵士の賭け - エベレスト大滑降 - 男の世界 - 甦える大地 - 蒼ざめた日曜日 - 影狩り - 影狩り ほえろ大砲 - 反逆の報酬 - ゴキブリ刑事 - ザ・ゴキブリ - 欽ちゃんのシネマジャック

ドラマ
その他
スタッフ
関連項目
カテゴリ カテゴリ
市川準監督作品
映画
1980年代
1990年代
2000年代
テレビ作品
PV作品
(VTR作品)
CM作品
エスキモー
  • ピチカートワルツ (1982)
  • ミルウォーカー (1986)
味の素
  • 中華あじ・チャオファン (1982)
  • プチダノン (1987)
  • ほんだし(シリーズ) (1999)
  • ほんだし・朝のごきげん直し篇 (1999)
NTT
  • カエルコール (1985)
NTTドコモ
  • ケイタイ家族物語(シリーズ) (2003)
  • ケイタイ日記(シリーズ) (2004)
  • 見つめるこども篇 (2006)
  • つながることば篇 (2007)
ヤクルト本社
  • タフマン (1985)
  • タフマン (1986)
  • タフマン (1987)
  • タフマン・元気の素篇 (2004)
  • タフマン・ゆずりあい篇 (2004)
  • タフマン・アレ篇 (2004)
  • タフマン・腕ズモウ篇 (2004)
大日本除虫菊
  • ゴン・亭主元気で留守がいい (1986)
  • ゴン・自転車篇 (1991)
  • サッサ・踊り(台所)篇 (1998)
  • タンスにゴンゴン・人形篇 (2000)
  • タンスにゴンゴン・会議篇 (2002)
  • ゴンゴンα・26歳篇 (2006)
キンチョール
  • 10万円篇 (2007)
  • どっちにする?篇 (2008)
水性キンチョール
  • つまらん篇 (2003)
  • 男だけ篇 (2004)
  • 客間篇 (2004)
  • 庭篇 (2004)
  • ほっぺた篇 (2004)
蚊に効くカトリス
  • おやじ篇 (2005)
  • UFO篇 (2006)
三井のリハウス
  • オープンハウス篇 (1997)
  • 来店篇 (1998)
  • 残金決済篇 (1998)
  • 別れの挨拶篇 (2000)
その他
石黒昇監督(チーフディレクター)作品
テレビアニメ
アニメ映画
OVA
1:チーフディレクター 2:総監督 3:第2作まで担当(原作としてもクレジット)
日本アニメーション
テレビアニメ
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
TVスペシャル
劇場アニメ
OVA
Webアニメ
  • 共:共同制作
  • 世:世界名作劇場
  • 1:第2巻・第4巻・第5巻のみ
  • 表示
  • 編集
第1回欽ちゃんのシネマジャックに関するカテゴリ:
  • 1993年の映画
  • 市川準の監督映画
  • スタンリー・クワンの監督映画
  • 張曼玉
第2回欽ちゃんのシネマジャックに関するカテゴリ:
  • 1994年の映画
  • 日本アニメーション