疏水百選

疏水百選(そすいひゃくせん)とは、農林水産省日本農業を支えてきた代表的な用水を選定して、用水によりもたらされる“・里”(みどり)を次世代に伝え、維持する活動である。

農林水産省と「疏水百選」実施事務局が合同で、2006年平成18年)2月3日に決定したもの。

以下にその一覧を明記する。

北海道

東北

関東

中部

近畿

中国

  • 大井手用水(鳥取県
  • 天川疏水(島根県
  • 高瀬川(島根県)
  • 東西用水(高梁川・笠井堰掛)(岡山県
  • 西川用水(岡山県)
  • 芦田川用水(広島県
  • 寝太郎堰(寝太郎用水)(山口県
  • 藍場川(大溝)(山口県)

四国

九州・沖縄

関連項目

外部リンク

  • 疏水百選 | 全国水土里ネット(全国土地改良事業団体連合会)
日本の用水路(疏水百選は○)
北海道地方
東北地方
青森県
  • ○稲生川用水
  • 土淵堰
  • ○岩木川右岸用水
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
関東地方
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
中部地方
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
近畿地方
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
  • ○大和川分水築留掛かり(長瀬川・玉串川)
兵庫県
奈良県
和歌山県
  • ○小田井用水
  • 藤崎井用水
  • 紀の川用水
中国地方
  • 倉敷用水
  • ○大井手用水
  • ○天川疏水
  • ○高瀬川
  • ○東西用水
  • ○西川用水
  • 八木用水路
  • ○芦田川用水
  • 寝太郎堰
  • ○藍場川
四国地方
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
  • ○山田堰井筋
  • 栃ノ木堰
九州・沖縄地方