第63回日本選手権競輪

競輪 > 日本選手権競輪 > 第63回日本選手権競輪
第63回日本選手権競輪
松戸競輪場・GI
レース詳細
開催日 2010年3月2日(火)- 7日(日)
レース結果
優勝  村上博幸 (京都府)
2位  村上義弘 (京都府)
3位  山口幸二 (岐阜県)
← 2009
2011

第63回日本選手権競輪(だい63かいにほんせんしゅけんけいりん)は、2010年3月2日から7日まで、松戸競輪場にて開催された、競輪のGI競走である。

決勝戦

残りあと1周半を迎えたジャンからスパートした1 村上義弘が、弟の5 村上博幸を後ろに従えて主導権を奪い、後続の反撃を許さぬまま直線を迎え、ゴール直前、博幸が義弘を差してGI初制覇。またGI(相当大会含む)決勝での兄弟ワンツーフィニッシュは、1976年オールスター競輪における、藤巻昇(1着)、藤巻清志(2着)以来史上2例目。

なお、ゴールデンレーサー賞は村上義弘が制した。

成績

3月7日(日)
着順 車番 選手 登録地 着差 決まり手 上がり H/B
1 5 村上博幸 京都 差し 9.9
2 1 村上義弘 京都 3/4車輪 逃げ 10.1 HB
3 7 山口幸二 岐阜 1/2車輪 9.8
4 3 加藤慎平 岐阜 1/4車輪 9.9
5 8 井上昌己 長崎 3/4車輪 9.4
6 4 坂本亮馬 福岡 3/4車輪 9.5
7 9 山崎芳仁 福島 3/4車身 9.2
8 2 伏見俊昭 福島 1/2車輪 9.1
9 6 松坂英司 神奈川 大差 10.0

配当金額

枠番二連勝複式 1=4 660円
枠番二連勝単式 4-1 1390円
車番二連勝複式 1=5 740円
車番二連勝単式 5-1 1510円
三連勝複式 1=5=7 3870円
三連勝単式 5-1-7 11340円
ワイド 1=5 460円
5=7 1130円
1=7 1630円

特記事項

  • 松戸競輪場での日本選手権競輪開催は、鈴木誠が優勝した2005年以来5年ぶり4回目。
  • この大会の開催を機に、松戸競輪場内スタッフのユニフォームが一新された(デザインはCFD:東京ファッションデザイナー協議会が協力)[1]
  • 決勝戦の地上波中継は『風になるまで走れ!2〜爽快!おしゃれサイクリング〜』テレビ東京TXN系列SDTRKC 全8局ネット》。また一部放送局[2]では、CS放送の同時ネットを行った。
  • 六日間の総売上は169億3352万2200円で、目標の195億円を大幅に下回った。

脚注

  1. ^ 荒川眞一郎、稲葉みちよが競輪のイメージを変える!スタッフユニフォームをデザイン - ファッションプレス
  2. ^ 千葉テレビとちぎテレビ群馬テレビテレビ埼玉岐阜放送びわ湖放送奈良テレビテレビ和歌山

外部リンク

  • レース結果 - KEIRIN.JP 2010年9月24日閲覧
  • テレビ放送予定
2010年のGP・4日間以上開催GI
GP
GI
1940年代
  • 1949春 大阪住之江
  • 1949秋 川崎
1950年代
  • 1950 名古屋
  • 1951春 後楽園
  • 1951秋 大阪中央
  • 1952春 川崎
  • 1952秋 後楽園
  • 1953 大阪中央
  • 1954 川崎
  • 1955 大阪中央
  • 1956 後楽園
  • 1957 後楽園
  • 1958 後楽園
  • 1959 後楽園
1960年代
  • 1960 後楽園
  • 1961 中止
  • 1962 一宮
  • 1963 後楽園
  • 1964 後楽園
  • 1965 後楽園
  • 1966 後楽園
  • 1967 後楽園
  • 1968 後楽園
1970年代
1980年代
1990年代
  • 1990 平塚
  • 1991 一宮
  • 1992 前橋
  • 1993 立川
  • 1994 静岡
  • 1995 松戸
  • 1996 千葉
  • 1997 岸和田
  • 1998 西武園
  • 1999 静岡
2000年代
  • 2000 千葉
  • 2001 松戸
  • 2002 立川
  • 2003 平塚
  • 2004 静岡
  • 2005 松戸
  • 2006 立川
  • 2007 平塚
  • 2008 静岡
  • 2009 岸和田
2010年代
2020年代
日本選手権競輪
前回 (2009年度) 第63回日本選手権競輪
2010年度)
次回(2011年度)
第62回日本選手権競輪 第64回日本選手権競輪