金森順次郎

金森 順次郎(かなもり じゅんじろう、1930年(昭和5年)3月7日 - 2012年(平成24年)11月13日)は、日本物理学者理学博士大阪大学名誉教授位階従三位

第13代大阪大学総長財団法人国際高等研究所所長、財団法人国際高等研究所上級研究員、財団法人山田科学振興財団理事長を務めた。

略歴

大阪市出身。近畿日本鉄道(近鉄)の実質的な創業者の一族に生まれたが、順次郎は嫡流でなかったこともあり、学界へと進んだ。

役職

  • 財団法人労働安全衛生研修所顧問
  • 財団法人関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団理事
  • 財団法人千里国際情報事業財団顧問
  • 財団法人山田科学振興財団理事長
  • 財団法人仁科記念財団評議員
  • 財団法人懐徳堂記念会理事
  • 財団法人湯川記念財団理事

栄典

学術賞

家族関係

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 寺倉清之『金森順次郎先生を偲んで (追悼)』一般社団法人 日本物理学会、2013年4月5日。doi:10.11316/butsuri.68.4_247。https://doi.org/10.11316/butsuri.68.4_2472021年12月12日閲覧 
  2. ^ 金森順次郎氏死去(元大阪大学長) 時事通信 2012年11月19日閲覧
  3. ^ “平成16年春の叙勲 瑞宝大綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 1 (2004年4月29日). 2004年7月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月24日閲覧。
  • 表示
  • 編集
大阪大学総長(第13代:1991年 - 1997年)
大阪帝国大学総長
大阪大学総長
 
前身諸学校・大学長
 
大阪高等学校長
  • 野田義夫 1921-1927
  • 隈本繁吉 1927-1935
  • 金子幹太 1935-1938
  • 石倉小三郎 1938-1941
  • 佐々木喜市 1941-1943
  • 伊藤達夫 1943-1948
  • 事務取扱 杉浦寅之助 1948
  • 森田淳一 1948-1950
 
浪速高等学校長
  • 事務取扱/校長 三浦菊太郎 1926/1926-1936
  • 名須川良 1936
  • 事務取扱 筧舜亮 1936-1937
  • 安達貞太 1937-1947
  • 森河敏夫 1947-1950
 
大阪薬学専門学校長
大阪薬学専門学校長
大阪大学附属薬学専門部長
  • 村上信三 1949-1951
 
大阪医科大学長
大阪府立高等医学校長
(旧制専門学校)府立大阪医科大学長
大阪医科大学長
 
大阪工業大学長
大阪工業学校長
大阪高等工業学校長
大阪工業大学長
 
大阪外国語学校長
大阪外事専門学校長
  • 横山俊平 1944
  • 事務取扱 吉本正秋 1944
  • 尾崎卓郎 1944-1946
  • 事務取扱 稲村純一 1946
  • 平沢俊雄 1946-1951
大阪外国語大学長
  • 平沢俊雄 1949-1961
  • 森沢三郎 1961-1965
  • 金子二郎 1965-1969
  • 事務取扱/校長 牧祥三 1969-1972/1972-1977
  • 伊地智善継 1977-1982
  • 林栄一 1982-1987
  • 山田善郎 1987-1992
  • 池田修 1993-1999
  • 赤木攻 1999-2003
  • 是永駿 2003-2007
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • オランダ
学術データベース
  • zbMATH