長谷川道郎

長谷川 道郎(はせがわ みちお、1946年4月13日[1] - )は、日本政治家。元参議院議員(1期)。

経歴

新潟県長岡市摂田屋出身。父は元自由民主党参議院議員法務大臣を務めた長谷川信法政大学卒業。実家は酒造会社長谷川酒造を営んでいる。

政歴

1995年7月23日投開票の第17回参議院議員通常選挙に新潟選挙区から新進党公認で立候補し初当選。1997年、新進党解党により自由民主党に入党。自民党法務副部会長を務める。2001年7月29日投開票の第19回参議院議員通常選挙には自民党公認で立候補する意向を示し、自民党執行部もその方針であったが、自民党新潟県連が反対し、長谷川の公認を申請しなかった。県連が推す吉川芳男真島一男との間で公認調整が難航し、結局自民党本部推薦で立候補したものの落選。一方、吉川は病気を理由に公認を辞退し立候補取りやめ。真島が唯一の自民党公認候補となり当選した。

その後、2003年11月9日投開票の第43回衆議院議員総選挙に、比例北陸信越ブロックに自由民主党公認で立候補するも、比例名簿最下位(名簿登載順位第23位)となったため、落選した。

2016年春の叙勲で旭日中綬章を受章。

出典

  1. ^ 平成15年11月9日執行 衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査 結果調 70ページ 総務省自治行政局選挙部

関連項目

第1回
(定数4)
3年議員
偶数回
定数2
第2回
第4回
第6回
第8回
第10回
第12回
第14回
第16回
第18回
第20回
第22回
奇数回
定数2
第3回
第5回
第7回
第9回
第11回
第13回
第15回
第17回
第19回
第21回
第23回
定数1
第24回以降)
奇数回
偶数回
↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:補欠選挙で当選。