やる気マンマン日曜日

やる気マンマン日曜日
ジャンル バラエティ番組
演出 矢野善幸
橋本忍
出演者 榊原郁恵
田代まさし
桑野信義
井森美幸
山瀬まみ
ほか
オープニング 「やる気マンマン日曜日のテーマ」(ビジーフォースペシャル
製作
プロデューサー すずきまさかつ
春藤憲伺
制作 毎日放送
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1987年10月4日 - 1989年4月2日
放送時間日曜 13:00 - 13:54
放送分54分
テンプレートを表示

やる気マンマン日曜日』(やるきマンマンにちようび)は、1987年10月4日から1989年4月2日までTBS系列局で放送されていた公開バラエティ番組[1]毎日放送とホリプロダクション(現・ホリプロ)の共同制作。放送時間は毎週日曜 13時00分 - 13時54分 (JST) 。

概要

同系列局ではそれまでにも視聴者参加型のクイズ番組全国縦断!クイズあのねのね』(1984年4月 - 1984年9月、金曜 19時00分 - 19時30分)、『日本列島縦断クイズ』(1984年10月 - 1985年3月、日曜 14時00分 - 14時30分)、および視聴者参加型の歌合戦番組『全日本ドレミファミリー歌合戦』(1985年4月 - 1985年9月)、『キンキンの歌え!新婚カンコン』(1985年10月 - 1986年3月)、『Junji&Chikaの歌の新婚愛ランド』(1986年4月 - 1986年9月)、『全国ジュニア歌謡選抜』(1986年10月 - 1987年3月)、『サブロー・シローの歌え!ヤング大放送』(1987年4月 - 1987年9月)といった日本各地のホールや市民会館などで行う公開番組群が放送されていたが、いずれも短命に終わっていた。結果、新しく始まったこの『やる気マンマン日曜日』でバラエティ番組路線へと切り替えられた。

前番組『サブロー・シローの歌え!ヤング大放送』と同様に、公開放送を家庭ではなく会場で直接見たいのであれば、前もって系列局(関東地方は毎日放送東京支社)宛に観覧したい旨のハガキを送る必要があった。この番組のテーマソングとして流れていた伊藤美紀の「やる気マンマン体操」が話題になった。

それまで放送されてきた公開番組群とは対照的になんとか1年半は持ったものの、1989年4月2日放送分をもって終了した。この番組を最後に5年間続いた各地からの公開放送が終了し、それに伴いTBS系列各局との制作協力も終了した。

出演者

レギュラー

ナレーター

常連ゲスト

スタッフ

  • 構成:岩立良作成田はじめ、下等ひろき(現・加藤裕己)、米澤秀樹
  • 編集:石附順一・瓜田利昭(IMAGICA
  • MA:円城寺暁(IMAGICA)
  • ディレクター:渡辺秀樹、松本直樹、三浦伸
  • 演出:岩沢清、倉内延幸(前期) / 橋本忍、矢野義幸(後期)
  • プログラム・マネージャー:佐藤康人(MBS)
  • プロデューサー補:源孝志、茨木勝美
  • プロデューサー:すずきまさかつ / 春藤憲伺(MBS)
  • 技術協力:ニユーテレステレテッククロステレビ
  • 制作協力:WIN'S、TBS系列各局(東京(TBS)・大阪で収録時のみノンクレジット)
  • 製作:ホリプロダクション(現・ホリプロ)、毎日放送

主なコーナー

オープニング
ビジーフォースペシャルの歌と演奏によるテーマ曲から「今週は○○(収録していた地域名。大阪はミリカホールでの収録が多かった)からお送りするやる気マンマン日曜日」という田代の挨拶でスタートし、メンバーとゲスト紹介。サンデースリーには必ず「○○な太もも」といった皮肉めいたキャッチ・コピーを付されて紹介されていた。
業界クイズグランプリ
様々なジャンルから毎回4問出題されるクイズコーナー(フジテレビクイズグランプリ』と同形式)。優勝チームにはダイヤモンドネックレスがプレゼントされた。
番組初期の頃には毎回視聴者の家族が1組参加し(ただし、別室で収録)、レギュラー陣3組と対決。参加賞としてスポンサーから賞品が贈られたほか、優勝するとリポーターの井森美幸くす玉を割って祝福した。始めは早押し問題で、後期になると筆記問題と変わっていった。
早押し問題の頃はパネルを選ぶが、通常は榊原郁恵の似顔絵が出る。(バックは黄色)その中で1枚しかない「郁金ちゃん」(バックは金色)を選ぶと週替わりの豪華賞品(ピアノなど)が貰える。他にも1〜2枚隠されている、田代まさしの似顔絵(バックは赤)の「ぬ〜ぼ〜」もあった。これを引くと桑野信義がトランペットで演奏した間抜けな音楽(予め録音されている)と共に、今まで獲得したポイントが全て没収されてしまう。
番組中期からは、レギュラーとゲストによる5人の個人戦となり、ビジーフォースペシャルの生演奏での曲名当てクイズが出題されたが、必ずイントロや出だしとは違う解答になるのがお約束であり、(例えば、メリー・ジェーンの出だしからメリーさんのひつじに変わる。)正解が出るのは極めて稀だった。また、パネルに新たに「クイズジャック!!」(バックは黒)が導入され、これを引くと井森の進行とともに視聴者チームが挑戦者として1回だけ参加し、井森の読み上げる問題に視聴者チームが正解すればプレゼントが貰えた。
筆記問題の頃は、ポイントとして週替わりの食べ物(グレープフルーツなど)が貰えた。通常は2つ(部分点で1つの場合もある。)貰え、最終問題は5つ貰えた。
華麗なる決定的瞬間・額縁まちがいさがし
番組後期に上記のコーナー内の最後の問題として放送。
裁判コーナー(正式名不明)
榊原が裁判長、越前屋が検事、田代が弁護人に扮し、観客が陪審員になって、被告役のゲストの1人を裁く、模擬裁判(テレビ朝日歌謡ハラハラサンデー』内の「ハラハラ大法廷」と同形式のコーナー。「ハラハラ大法廷」で検事に扮していたせんだみつおも被告役で出演したことがある)。
一般の裁判と違い、被告が有罪になると「被告を弁護出来なかった」との理由で、田代弁護人がチャック・ウィルソンから刑罰を受ける。また、被告が無罪となると越前屋検事に刑罰が与えられてコーナーの締めくくりとなる。
笑ってゴ〜ン!
1988年10月から最終回まで放送された素人参加の一発芸コーナー。B21スペシャルが進行役。何故か桑野信義が「ガラパゴス桑野」なる偽名を使って出場するのがお約束だった。また、当時吉本興業に所属していたお笑い芸人のよしだぶきみも出場していた。
やる気マンマンコンビニエンスライブ
番組後半の公開コント。毎回様々なシチュエーションで展開。この後にエンディングへ入る。

番組の歌

※番組末期のものを記す。

  • オープニング → 提供 → 業界クイズグランプリ(前半) → CM(90秒) → 業界クイズグランプリ(後半) → CM(90秒) → 笑ってゴ〜ン! → CM(90秒) → やる気マンマンコンビニエンスライブ → エンディング → CM(90秒) → 提供 → エンドカード

ネット局

同時ネット
時差ネット

※本番組放送期間中は未開局だったが、終了半年後の1989年10月1日にはテレビユー山形(TUY)が開局し、後番組『それゆけ!マーシー』の途中から当該枠番組のネットを開始している。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 毎日放送40年史編纂室 編『毎日放送の40年 資料編』毎日放送、1991年9月1日、271頁。 
  2. ^ フジテレビ系列を脱退、TBS系列単独になった直後。
  3. ^ a b 『北國新聞』1988年9月4日付朝刊テレビ欄。
TBS系列 日曜13:00枠(毎日放送制作枠)
前番組 番組名 次番組
やる気マンマン日曜日
(1987年10月 - 1989年4月)
シングル
アルバム
オリジナル
  • 1.私の先生
  • 2.ラブリー・ポップ
  • 3.郁恵の季節
  • 4.ブランニュー・スマイル'79
  • 5.郁恵自身
  • 6.C'est drole 〜不思議ね〜
  • 7.輝いて 輝いて
  • 8.LOVE TIME TRIP
  • 9.Ready Lady 〜郁恵自身II〜
  • 10.Peter Pan
  • 11.JUKE BOX DREAMIN'
  • 12.スロー・メモリー 〜郁恵自身III〜
  • 13.エトランジェール
  • 14.VARIETY BOX
  • 15.虹彩(にじいろ)
  • 16.BLUE SKY
  • 17.Wandering Paradise
ライブ
  • 1.榊原郁恵 ファースト・ライブ
  • 2.郁恵ライブII そよ風とナッキー
  • 3.HOT SUMMER DREAM
ベスト
  • 榊原郁恵 ベスト・アルバム
  • Ikue's Feeling/ベスト・ヒット
  • 郁恵 ─あなただけに愛をこめて
  • 5years 〜デビュー5周年記念〜
  • 榊原郁恵全曲集1
  • 榊原郁恵 ベスト
  • 榊原郁恵ベスト 女友達代表
  • アンコール・ベスト・シリーズ 11/20
  • 榊原郁恵ベスト 女友達代表〜もうひとりの女友達代表
  • ENCORE!! HIT GRAFITI 榊原郁恵
  • 榊原郁恵 ベスト・セレクション
  • 郁恵自身 〜25th Anniversary Edition〜
  • コロムビア音得盤シリーズ 榊原郁恵
  • 榊原郁恵シングルコレクション
  • 榊原郁恵 ゴールデン★ベスト
  • ゴールデン☆アイドル 榊原郁恵
テレビドラマ
テレビ番組
ラジオ番組
関連人物
関連項目
1 カセットテープのみで発売。
2 生徒役でゲスト出演。
3 1994年・1995年に総合司会を担当。それ以前には選手として出場。
カテゴリ カテゴリ
主な出演の番組

オールナイトフジ - 夕やけニャンニャン - EXPOスクランブル - クイズ!!データマッチ - 桃色学園都市宣言!! - パーティー野郎ぜ! - 歌え!アイドルどーむ - 歌え!ヒット・ヒット - それゆけ!マーシー - 志村けんのだいじょうぶだぁ - 志村けんのバカ殿様 - パラダイスGoGo!! - スターどっきり(秘)報告 - なるほど!ザ・ワールド - 上海紅鯨団が行く - ザ・サンデー -THE SUNDAY- - 世界の常識・非常識! - 世界の超豪華・珍品料理 - ものまね王座決定戦ものまね紅白歌合戦) - 週刊スタミナ天国 - 所さんのただものではない! - 季節はずれの海岸物語 - 仰天!くらべるトラベル - ザ・ラスベガス - スーパークイズスペシャル - コドモのおもちゃ - G-STAGE - SOUND ARENA - 平成教育委員会 - ダウンタウンDX - 新春かくし芸大会 - 関口宏のPAPAパラダイス - 頑張る!TV!! - 快傑!ヘルパー - まっ昼ま王!! - GAHAHA王国 - TVクルーズ となりのパパイヤ - クイズ21! ジャックをねらえ - えびす温泉 - 幸せの☆一番星 - GAHAHAキング 爆笑王決定戦 - クイズ天下一品博物館 - 特捜TV!!ガブリンチョ - まけたらアカン! - ザッツお台場エンターテイメント! - スーパーJチャンネル - 超次元タイムボンバー - ものまねバトル - SRS - 不滅の戦隊ヒーロー大全集 - 秋の超人気番組!!豪華NG&ハプニング大賞美味しいトコ獲りスペシャル - ブレイクもの! - 田代まさしのいらっしゃいマーシー - 田代まさしのありがとうございマーシー - ビッグ・ウェンズデイ - スーパーギャング

ディスコグラフィ
関連項目
関連人物
シングル
  • 瞳の誓い
  • 99粒の涙
  • 乙女心ウラハラ
  • 恋は理解力
  • 吐息まじりに恋をして
  • セピア・あなた・かも
アルバム
  • 井森美幸
  • Myこれ!クション 井森美幸ベスト
  • IMORI MIYUKI SINGLE COLLECTION 井森美幸に2,000円!!
現在の出演番組
現在の不定期出演番組
過去の出演番組
出演テレビドラマ
ラジオ番組
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ
アルバム
オリジナル

RIBBON - Lycee - 親指姫 - 親指姫ふたたび… - マイト・ベビー

ベスト
楽曲
過去の出演番組

やる気マンマン日曜日 - ためしてガッテン - クイズ世界はSHOW by ショーバイ!! - いきなり!クライマックス - 三枝の愛ラブ!爆笑クリニック - クイズ!超選択 - ビリビリさせて - SUPER SURPRISE - テレビ探偵団 - 丹波・山瀬のパニックTV -ブロードキャスターお父さんのためのワイドショー講座)- オールスター感謝祭 - おしえて!ガリレオ - 爆裂!異種格闘技TV - まっ昼ま王!! - 象印ニュースクイズ パンドラタイムス - タモリのネタでNIGHTフィーバー! - 涙の電話リクエスト - 世界超密着TV!ワレワレハ地球人ダ!! - 爛漫!モトどる3人娘 - 若大将のゆうゆう散歩 - 名医のTHE太鼓判! - 圓蔵・まみのお昼だヨイショ! - 高橋克実と山瀬まみ おしゃべりキャッチミー - 上柳昌彦・山瀬まみ ごごばん!フライデースペシャル - 有馬隼人とらじおと山瀬まみと - 天才!志村どうぶつ園 - 火曜サプライズ - 新婚さんいらっしゃい!

出演テレビドラマ
関連項目
関連人物
カテゴリ カテゴリ
松居直美
シングル
  • 電話のむこうに故郷が
  • 微妙なとこネ
  • あンあン渡り鳥
  • 兄さん
  • ギザギザハートの子守唄
  • 恋は御知合い!
  • ちんぴら
  • おとうさん
  • Starship Blue〜夢エネルギー〜
  • TALK TO ME
  • もう泣かないで
  • からかわないで
  • その名は太郎
  • 乳白色のプリズム
「よせなべトリオ」名義
  • 大きな恋の物語
森の磯松」名義
  • Happy Line
  • おそく起きた朝…
増位山太志郎&松居直美」名義
  • 秘そやかに華やかに
  • 男と女のオルゴール
アルバム
  • 15のノンノ
出演番組
現在
過去
関連項目
関連人物
ヒロミ
現在の出演番組
レギュラー番組
スペシャル番組

怒りの追跡バスターズ - 木梨目線! 憲sunのHAWAII - 女芸人No.1決定戦 THE W - ヒロミ☆あさこの通販プライスバトル - ヒロミの集結!スゴ腕カリスマバイヤーズ

過去の出演番組
ヒロミ

モグモグGOMBO - スーパークイズスペシャル - TVおじゃマンモス - だんトツ!!平成キング - 出てこい!!ムーチャス - 小園総研 - 神様!!BOMB! - ろみひー - U・S - ビリビリさせて - 最大公約ショー - チャレンジ大魔王 - はなきんデータH - 発掘!あるある大事典 - 前略ヒロミ様 - ものまねバトル - apa 大人の遊び方 - ふぞろいの天使たち - 東京天使 - オールナイトフジR - 上岡・ヒロミの花も嵐も - 8時だJ - サタッぱち 古舘の買物ブギ!! - 輝け!ソングラ天国 - ザ・BINGOスター - 集まれ!ナンデモ笑学校 - 喝!リベンジナイト - たけし・所のドラキュラが狙ってる - さんまのナンでもダービー - 森田一義アワー 笑っていいとも! - 笑っていいとも!増刊号 - 笑っていいとも!特大号 - タモリ倶楽部 - クイズ世界はSHOW by ショーバイ!! - おしえて!ガリレオ - 関口宏のPAPAパラダイス - FNSの日平成教育テレビ) - 新春欲望クイズ 女は度胸男はIQ - 芸能界大ボケだらけの天才クイズ王決定戦 - THE!おいしい番組 - 小さな恋みつけた。 - ボキャブラ天国 - ディープガール - ビートたけしのTVタックル - 遊ワク☆遊ビバ! - クイズ21! ジャックをねらえ - 関口・邦子のびっくりトーク ハトがでますよ! - サタッぱち 古舘の日本上陸 - TVダイジェスト - 神出鬼没!タケシムケン - うたのなる木 - 美女たちの日曜日 - 前略、月の上から。 - 白熱ライブ ビビット - やっちまったtv - アオハル(青春)TV - 十八番で勝負!!新春!オールスター対抗歌合戦 - 火曜サプライズ - ヒロミ・みやぞんの明日すぐに友達になりたいアスリート アス友 - ウチのガヤがすみません! - バイキング→バイキングMORE - ヒロミ・指原の“恋のお世話始めました” - 24時間テレビ 「愛は地球を救う」46

スペシャル番組
(ヒロミ)
B21スペシャル
主なラジオ番組
ヒロミ
B21スペシャル
B21スペシャル
関連項目
関連人物
カテゴリ カテゴリ
テレビ番組
ビジーフォー
ラジオ番組
ビジーフォー

ビジーフォーのミュージック・オーレイ!

ビジーフォー/
ビジーフォー・スペシャル

島田与作 - モト冬樹 - ウガンダ・トラ - ウーロン茶 - 紅一点 - ロバよしお - エデン東 - 北海龍

関連項目
関連人物